学校日記

  • 5年生 全校の夢を届けるために(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     長放課に協力してもらった「折りシャチ」貼りの続きを行いながら、全校の夢を届けるため5年生が奮闘しています。

     相手に届けるための動画を考え、作成しました。

     子どもたちの熱量から、「夢」のパワーの大きさを改めて感じます。

     動画の最後の5年生の表情からは充実感がいっぱい。その想い、届くといいですね!

  • 太陽学級の様子(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     5時間目の太陽学級の様子です。

     今日は12月のクリスマス会に向けて計画を立てていました。

     そもそもクリスマスとはどんな日なのかを確認した後、当日に向けて役割分担や日程の確認を行っていました。

     その後、マルチがけを行いました。

     今から、クリスマス会が楽しみですね。

  • 4年生 交流会の様子(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     4年生の交流会の様子です。

     担任の先生によると、片付けを進んで手伝ったり、積極的に友達をつくったりと大活躍だったとのことです。

     みつば小学校でいっしょになるのが楽しみですね。

  • 3年生 授業の様子(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     3年生の授業の様子です。

     1組は道徳の授業を、2組は国語の授業を行っていました。

  • 日本語教室の様子(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     高学年の日本語教室の様子です。

     日本文化が感じられる環境の中、日本語ならではの表現に慣れ親しんでいます。

  • 今日の献立(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『とりめし・牛乳・きのこ汁・かぼちゃの和風ごまサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 原山小の歴史 No.38(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    【原山小の歴史】

    画像はありません



    本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。
    これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。
    なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。
    ※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。



  • 5年生の夢から全校の夢へ(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     長放課には、5年生が放送で呼びかけ、体育館で何やら始めました…。

     5年生の夢が、全校の夢になってきました!!

  • 6年生 保健(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     6年生は、担任と養護教諭による保健の授業を行っていました。

     今日のテーマは、「飲酒の害と健康」です。

     身の回りにあふれているものだからこそ、正しい知識を身につけたいものですね。

  • 5年生 なんか久しぶり!(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     5年生は、3日間の学級閉鎖を終えて、久しぶりに登校してきました。

    ある児童の言葉、「なんか、学校久しぶりな気がする」が子どもの気持ちを表しています。

    教室で、お互いの顔を見て笑顔になる姿、学校っていいですね。

     担任からは、5年生が休んでいる間に、他の学年が5年生の夢に協力してくれた動画を見て、気持ち新たにがんばろうと声をかけられていました。

  • 4年生 交流会へ出発!(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     4年生は、「3校合同さくらんぼ交流会」に向けて出発しました。

     子どもたちに。「何のために行くの?」の目的を聞くと、

     「仲良くなるため」、「友達増やすため」「交流するため」など笑顔で答えてくれました。素敵な交流になることを願っています!

  • 登校の様子(11月21日)

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    活動の様子

     金曜日の朝です。

     今日をがんばれば、「県民の日学校ホリデー」も合わせて4連休です。

     今日も1日頑張りましょう!

  • 原山小の歴史 No.37 (11月20日)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    【原山小の歴史】

    画像はありません



    本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。
    これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。
    なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。
    ※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。



  • 今日の献立(11月20日)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『クロスロールパン・発酵乳・ポトフ・青大豆とツナのクリームペンネ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1年生 授業の様子(11月20日)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    活動の様子

     1年生の授業の様子です。

     1組は算数の授業で、2桁−1桁の繰り下がりのあるひき算を学習していました。

     2組は図画工作の授業で、版画の下絵で鬼の絵を描いていました。

  • 登校の様子(11月20日)

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    地域とともにある学校

    「おはようございます!」

    登校途中の原山っ子にたくさんの大人が声をかけてくださっているのがわかります。

    いつもありがとうございます。

  • 3年生 食育出前授業(11月19日)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    活動の様子

     3年生は、食への興味関心を高め、栄養素などの知識を深めることを目的に食育の出前授業を受けました。

     最初に、映像や資料を見せてもらいながら、牛乳の秘密についての講話を聴きました。その後、牛乳からバターを手作りして試食です。

     牛乳に親しめましたね。

  • 原山小の歴史 No.36 (11月19日)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    【原山小の歴史】

    画像はありません



    本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。
    これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。
    なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。
    ※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。



  • 今日の献立(11月19日)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『ごはん・牛乳・瀬戸豚と白菜の白みそ汁・千草あえ・大学芋』です!

    今日の給食には、瀬戸市産のお米・豚肉・ねぎ・さつまいもが使われています。

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 4年生 授業の様子(11月19日)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    活動の様子

     4年生の授業の様子です。

     1組は、外国語。2組は社会を行っていました。

  • 日本語教室の様子(11月19日)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    活動の様子

     低学年の日本語教室の様子です。

  • 太陽学級 体育(11月19日)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    活動の様子

     太陽学級の体育の様子です。

     今日は体育館にて、身体の使い方を意識して運動していました。

     カエルの足打ちができたときには誇らしげにしている様子も見られました。

  • 担任以外による読み聞かせ(11月19日)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    活動の様子

     今日は「どんぐり読書週間」の一環で、担任の先生をシャッフルして読み聞かせを行いました。

    児童はどの先生が来るかドキドキ…。

     1の1 → 2の1の担任、 1の2 → 4の1の担任、 2の1 → 4の2の担任、

     3の1 → 1の1の担任、 3の2 → 2の2の担任、 4の1 → 6の1の担任、

     4の2 → 通級担当、   6の1 → 3の1の担任、 太陽学級→ 1の2の担任

    が担当しました。新鮮な気持ちで読み聞かせに臨めましたね。

  • 登校の様子(11月19日)

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    活動の様子

     登校の様子です。

     今日も1日頑張りましょう!

  • 5時間目の様子(11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    活動の様子

    5時間目の様子を見てみると、3年生は体育「走・跳の運動」で、2組は外で走り、1組は体育館でゴム跳びをしていました。太陽学級では、タイピング練習とちぎり絵です。タイピング練習では、想像以上に上手にタイピングをしていて驚きました。また、ちぎり絵では、秋らしいカキの絵を作っていました。4年1組は音楽で、合奏練習中でした。楽器ごとに集中して練習していました。4年2組は理科「物の体積と温度」で、鉄球や、鉄球を通す鉄の輪をガスコンロで熱したり冷やしたりすると、どう変化するか、という実験をしていましたが、授業を見たときにはすでに実験は終わり片付け中でした。しかし、児童は「輪を通らなくなったり、ジュッってなったりして、とても面白かった!」と話していました。2年生はどちらのクラスも今日の2~3時間目に行った「秋のフェスティバル」の振り返りをしていました。1年1組は音楽で鍵盤ハーモニカの練習を、1年2組は算数の引き算で、さくらんぼ計算(10の合成・分解を使った考え方)をしていました。

  • 6年生異文化交流授業(11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    活動の様子



    瀬戸市のグローバル教育推進事業の一環として、6年生で異文化交流授業が行われました。今回は、「ペルー」にルーツを持ち、菱野団地でボランティア活動をされているタカヤマサユミさんを講師にお迎えし、「ペルー」について学びました。授業では、食べ物や言語、国旗、地理、動物などをテーマにしたクイズを通して、子どもたちは楽しみながらペルーの文化に触れることができました。ペルーにルーツを持つ児童も多い本校ならではの授業で、子どもたちは目を輝かせて参加し、「ペルー」を身近に感じる貴重な時間となりました。


  • 小学生の税に関する書写展の表彰 (11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    活動の様子

    尾東納税貯蓄組合連合会主催の「小学生の税に関する書写展」において、入選した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。

  • 今日の献立(11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『ごはん・牛乳・親子煮・ひじきと春雨のあえもの』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 原山小の歴史 No.35 (11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    【原山小の歴史】

    画像はありません



    本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。
    これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。
    なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。
    ※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。



  • 太陽,1,2年生 秋のフェスティバル(11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    活動の様子

     秋のフェスティバルの様子です。

     2年生が1年生や太陽学級を自分たちで企画・運営するお祭りに招待しました。

     オープニングセレモニーで気持ちをぐっとお祭りの雰囲気にもっていくと、まるで屋台の出店を回っているかのような楽しい雰囲気が体育館にあふれていました。

     大満足の1年生たちを見る2年生の姿が微笑ましいです。

  • 2年生 読み聞かせ”よもよも”(11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    地域とともにある学校

     2年生の読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせの様子です。

     読書に親しむきっかけになればと思います。

     ”よもよも”のみなさん、いつもありがとうございます。

  • 1年生 読み聞かせ”よもよも”(11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    活動の様子

     みんな大好き、読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせです。

     1年生はみんな読書の世界に吸い込まれているようでした。

  • 登校の様子(11月18日)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    活動の様子

     登校の様子です。

     寒くなってきたからこそ、元気よくあいさつしたいですね。

  • 臨時通学班会・通学班下校(11月17日)

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    活動の様子



    来年度のみつば小学校への登校に向け、原山小学校でも通学班による登下校練習を開始いたしました。

    5時間目の臨時通学班会では、担当教員と通学班の並び方や、安全に登校するための方法を確認しました。


    その後の集団下校では、班長や副班長を中心に、声を掛け合いながら安全に気をつけて下校する姿が見られました。

    「危ないよ」「一列になるよ」「右に寄って」など、安全意識の高い声かけが多く、班長や副班長としての自覚が芽生えた瞬間でした。


    今後も児童の安全を第一に考え、引き続き安全指導を徹底しながら、登校訓練を進めてまいります。

    保護者の皆さま、地域のみなさまにおかれましても、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。




  • 原山小の歴史 No.34 (11月17日)

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    【原山小の歴史】

    画像はありません



    本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。
    これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。
    なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。
    ※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。



  • 今日の献立(11月17日)

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『麦ごはん・牛乳・カレー・イタリアンサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 5年生登校訓練準備(11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    活動の様子



    11月20日(木)の第1回登校訓練に向けて、5年生が6時間目に自主的な交通安全学習を行いました。子どもたちは「通学班役」と「車・自転車役」に分かれ、実際の場面を想定したシミュレーションを行いました。横断歩道を渡るときの注意点、信号が点滅した場合の判断、自転車が近づいたときの対応、歩行者とすれ違う際のマナーなど、さまざまな状況を想定しながら意見を出し合い、対策を話し合いました。

    この活動を通して、班長としての責任感や安全意識が一層高まり、仲間と協力して考える姿がとても頼もしく感じられました。
    17日(月)の臨時通学班会議、20日(木)の登校訓練当日も、今日の学びを生かして安全に行動できることを期待しています。


  • 5年生 食と器のコラボ③(11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    活動の様子

    5年生で3回目の食と器のコラボが行われました。

    自分でつくった瀬戸焼を使って瀬戸焼そばを作りました。

    瀬戸のこと、瀬戸焼のこと、瀬戸焼そばのことなど多くのことを学習することができた貴重な経験でした。

  • 原山小の歴史 No.33 (11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    【原山小の歴史】

    画像はありません



    本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。
    これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。
    なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。
    ※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。



  • 学校読書感想文コンクールの表彰 (11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    活動の様子

    学校読書感想文コンクールにおいて、入選に選ばれた児童の表彰を行いました。おめでとうございます!

  • 「まるっとせとっこフェスタ2025」せと子ども・図工美術作品展(絵画の部)の表彰 (11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    活動の様子

    「まるっとせとっこフェスタ2025」せと子ども・図工美術作品展(絵画の部)において、入選に選ばれた児童の表彰を行いました。おめでとうございます!

  • 第58回特別支援教育展の表彰 (11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    活動の様子

    第58回特別支援教育展において、入賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます!

  • 5時間目の様子(11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    活動の様子

     5時間目の様子を見てみると、太陽学級は、体つくり運動をした後に跳び箱運動をしていました。4年2組は音楽でリコーダーをグループ練習していました。6年生は社会で、江戸時代の絵を見ながら、どのような人がいてどのような仕事があるかを探す中で江戸文化を学んでいました。3年1組は音楽で、大きな声で歌を歌っていました。2年1組はかけ算の文章問題を自分で作ってみる学習を、2年2組はたくさんの数をどのように分けて数えると、またかけ算を使うと簡単に計算できるか、という学習をしていました。1年生はどちらのクラスも、3年2組の児童が読み聞かせをしていました。1年生が真剣に聞いているのが印象的でした。

  • 6年生 図画工作(11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    活動の様子

     6年生の図画工作は版画に取り組んでいました。

     どうやら今年は校章の掘り方にこだわるようです。どんな作品ができるか楽しみですね。

  • 今日の献立(11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『秋のピラフ・牛乳・コーンスープ・ささみと豆のフレンチサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 登校の様子(11月14日)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    活動の様子

     「おはようございます。」

     今週も今日で終わりです。今日も1日頑張りましょう!

  • 今日の献立(11月13日)

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは・・・

    『ミルクロールパン・牛乳・チキンビーンズ・キャベツ入りメンチカツ・さつま芋サラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 3年生 3校合同モンスタークエスト(11月13日)

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    活動の様子

     3年生が「みつば小学校で共に学ぶ仲間と出会い、教え合い活動を通じて絆を深める」ことをめあてに3校合同でモンスタークエストを行いました。

     ただ自分が問題を解くのではなく、初めて知り合った友達と学び合いながら学習を進めている様子が微笑ましかったです。最後は4月にまた会おうと約束です。

     関わってくださった皆様に感謝です。

  • ハッピータイム(11月13日)

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    保健室より

     ハッピータイムの様子です。

     「自分や友達の良いところを見つける」大切な時間です。

  • 登校の様子(11月13日)

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    活動の様子

     今日の登校の様子です。

     すこし寒くなってきて背中が丸まって見える児童が増えてきました。

     元気よく背筋を伸ばして登校したいですね。