学校日記

5時間目の様子(11月18日)

公開日
2025/11/18
更新日
2025/11/18

活動の様子

5時間目の様子を見てみると、3年生は体育「走・跳の運動」で、2組は外で走り、1組は体育館でゴム跳びをしていました。太陽学級では、タイピング練習とちぎり絵です。タイピング練習では、想像以上に上手にタイピングをしていて驚きました。また、ちぎり絵では、秋らしいカキの絵を作っていました。4年1組は音楽で、合奏練習中でした。楽器ごとに集中して練習していました。4年2組は理科「物の体積と温度」で、鉄球や、鉄球を通す鉄の輪をガスコンロで熱したり冷やしたりすると、どう変化するか、という実験をしていましたが、授業を見たときにはすでに実験は終わり片付け中でした。しかし、児童は「輪を通らなくなったり、ジュッってなったりして、とても面白かった!」と話していました。2年生はどちらのクラスも今日の2~3時間目に行った「秋のフェスティバル」の振り返りをしていました。1年1組は音楽で鍵盤ハーモニカの練習を、1年2組は算数の引き算で、さくらんぼ計算(10の合成・分解を使った考え方)をしていました。