学校日記

  • 8月31日 バスケット部活動報告 〜桃太郎カップ参加〜

    公開日
    2015/08/31
    更新日
    2015/08/31

    活動の様子

     バスケ部女子は29日、小牧の桃稜中学校主催の桃太郎カップに唯一の市外招待チームとして参加してきました。今大会は、積極的なディフェンスからの速攻と、夏に新しく練習を始めたフォーメーションの確認を課題に臨みました。
     予選リーグと順位別トーナメント含めて、ハーフゲームを6校と戦い、小牧市夏の大会優勝校の光ヶ丘小と3位の陶小には勝てませんでしたが、3勝2敗1引き分けの結果を残しました。
     夏休みの暑い中、一生懸命練習した成果が少しずつ出はじめています。9月は運動会もあり、スポーツにとっては実りの季節です。9月も精いっぱい頑張りたいと思います。招待してくださった小牧の皆さん、遠くまで応援に来てくださった保護者の方ありがとうございました。

  • 明日(9月1日)は引き渡し訓練です

    公開日
    2015/08/31
    更新日
    2015/08/31

    学校行事

    画像はありません

    明日は防災の日です。
    それにあわせて、児童の引き渡し訓練を実施します。
    10時25分から引き渡しを始めますので、お忘れにならないようによろしくお願いいたします。

  • 8月31日 夏休み最終日

    公開日
    2015/08/31
    更新日
    2015/08/31

    学校行事

    長かった夏休みもいよいよ最終日を迎えました。
    思えば猛暑で始まった夏休みも後半は天候不順で朝晩は過ごしやすくなりました。充実した夏休みを過ごすことができたでしょうか。
    明日からは2学期が始まります。元気に登校してきてください。

  • 8月28日 練習試合

    公開日
    2015/08/28
    更新日
    2015/08/28

    学校行事

    夏休みも残り数日となりました。
    今日は、バスケット部女子が尾張旭市立渋川小学校と練習試合を行います。夏休みの練習の成果を発揮してがんばってほしいです。

  • 8月27日 バスケット部

    公開日
    2015/08/27
    更新日
    2015/08/27

    学校行事

    8月下旬になり、やや過ごしやすくなりました。体育館ではバスケット部が熱心に練習をしています。技術的にもかなり向上してきました。暑い夏を乗り切った部員たちの、今後の活躍が楽しみです。

  • 8月26日 イノシシか?

    公開日
    2015/08/26
    更新日
    2015/08/26

    学校行事

    隣の萩山小学校でイノシシらしき動物がフェンスを破り、農作物が被害を受けたことがHPに載っていました。
    本校でも見回りをしたところ、東側フェンスが破られているのが見つかりました。幸い農作物等への被害はありませんでした。実際に小動物によるものかどうかはわかりませんが。
    フェンスはさっそく用務員さんが修繕しました。

  • 8月25日 教科書搬入

    公開日
    2015/08/25
    更新日
    2015/08/25

    学校行事

    夏休みも残りがカウントダウンに入りました。朝晩は気温が下がるようになりましたね。

    学校には後期分の教科書が届きました。2学期の準備が着々と進んでいます。

  • 8月24日 理科自由研究

    公開日
    2015/08/24
    更新日
    2015/08/24

    学校行事

    夏休みの自由課題で取り組んだ理科の自由研究が理科室前にはりだしてあります。どの作品も時間をかけてじっくりと取り組みしっかりとまとめがしてあります。

  • 8月22日 バスケット部活動報告〜原山カップ女子の部〜

    公開日
    2015/08/24
    更新日
    2015/08/24

    活動の様子

     バスケット部女子は22日、原山小学校に市内外のチームを招いて原山カップを主催しました。この日エントリーしたのは小牧市の大会で優勝した光ヶ丘小学校、春のスプリングカップで優勝した一色小学校、瀬戸からは夏の大会準優勝の東山小学校、水野小学校でした。
    どこも強いチームでしたが、原山小学校は失点を恐れない強気のディフェンスを課題に1日4試合を戦いました。
     男子の部は9月に予定されています。夏休みの練習の総まとめのつもりで頑張りたいと思います。

  • 8月21日 サッカー部学習会

    公開日
    2015/08/21
    更新日
    2015/08/21

    学校行事

    昨日からスッキリしない天気が続いています。サッカー部は運動場が使えないため、筋トレを行った後、早めに学習室に移動して学習会を始めました。運動に学習にとがんばっています。

  • 8月20日 雨の一日

    公開日
    2015/08/20
    更新日
    2015/08/20

    学校行事

    昨晩から雨が降り出しました。予報では久しぶりに一日中雨となりそうです。
    運動場も一面水浸しになっています。季節が進む雨となるのでしょうか。
    夏休みも残り10日となりました。そろそろ生活のリズムを取り戻しましょう。

  • 8月19日 種ができました

    公開日
    2015/08/19
    更新日
    2015/08/19

    学校行事

    日中は相変わらずの残暑ですが、朝晩はやや涼しく感じられるようになりました。
    1年生の花壇では、アサガオとひまわりの種ができました。2学期に観察できるように種をとりました。少しずつですが季節の移り変わりを感じました。

  • 8月18日 バスケット部活動報告 〜4・5年生練習試合〜

    公開日
    2015/08/19
    更新日
    2015/08/19

    活動の様子

    バスケット部は1午前中に4・5年生の練習試合を行いました。対戦相手の長根小学校は女子チームしかありませんので、原山小は男女構成チームでの試合です。普段試合に出ることのない子も多いですが、暑さに負けず一生懸命ボールを追いかける姿がみられました。

  • 8月17日 粘土焼成

    公開日
    2015/08/17
    更新日
    2015/08/17

    学校行事

    先週焼成した粘土作品の窯出しをしました。扉を開ける瞬間は毎回うまく焼けているかドキドキします。しかしそんな心配も吹き飛び、今回もすべての作品がきれいに焼成されました。

  • 8月17日 出校日

    公開日
    2015/08/17
    更新日
    2015/08/17

    学校行事

    夏休みも3分の2が終わりました。今日は出校日で、久しぶりに学校にこどもたちが登校してきました。
    宿題や提出物を出し、日誌の答え合わせをしました。
    残り2週間、そろそろ学校モードに切り替えて過ごしてください。

  • 8月13日 粘土焼成

    公開日
    2015/08/13
    更新日
    2015/08/13

    学校行事

    粘土の入選者の作品を焼成しています。前回もお伝えしたように、本校はガス窯を使っています。この地区は都市ガスが整備されていますが、窯はプロパンを使います。
    図工室の北側にある大きな窯で慎重に温度調節をしながら、一日がかりで焼成していきます。最終的には800度まで火力を上げるため、窯業室内は大変暑くなりますが、幸いなことに今日は気温が低く作業が楽です。
    きれいに焼き上がるのが楽しみです。

  • 8月13日 お盆休み

    公開日
    2015/08/13
    更新日
    2015/08/13

    学校行事

    明け方の雨で運動場には久しぶりに水たまりができています。
    花壇の植物や野菜にとっては本当に恵みの雨となりました。昨日までぐったりとしていた花や木が元気を取り戻しました。1年生のひまわりは、花が終わり種ができつつあります。毎日暑い日が続いていますが、季節は少しずつ変化していますね。

  • 8月12日 夏休み後半

    公開日
    2015/08/12
    更新日
    2015/08/12

    学校行事

    夏休みも早いもので半分が過ぎました。どのように過ごしていることでしょうか。
    17日は出校日です。この日が締め切りの宿題がいくつかあります。計画的に生活してください。

  • 8月8日 バスケット部活動報告 〜夏の大会 男子の部〜

    公開日
    2015/08/12
    更新日
    2015/08/12

    活動の様子

    バスケットボール部男子は8日、夏の大会の第2戦を戦いました。相手は品野台小学校です。男子の部は3つのリーグに分かれていますが、各リーグの1位3チームの他に、各リーグ2位のうち、得失点差で一番プラスの多い1チームが決勝トーナメントに参戦できます。初戦で負けてしまっているチームは得失点差をできるだけつけて勝つことができれば決勝トーナメントに望みをつなぐことができるのです。試合序盤からリーグ2位通過を狙う品野台小学校の猛攻にさらされ、なすすべなく時間だけがすぎる苦しい展開。結局1ゴールも奪うことができず予選リーグ敗退が決まりました。冬に向けて出直しです。応援ありがとうございました。(写真は大敗にうなだれている様子です。まだまだここが第一歩だ!冬の大会ではもっといい結果が残せるように精いっぱい頑張ろう!)

  • 8月7日 バスケット部活動報告 〜男子明日第2戦〜

    公開日
    2015/08/12
    更新日
    2015/08/12

    活動の様子

    原山小学校男子バスケットボール部は明日、夏の大会の第2戦を迎えます。対戦相手は品野台小学校です。先週から暑い日が続きますが、この暑さに負けないよう頑張ります!
    トスアップは15:10、会場は水野中学校です。応援よろしくお願いします。

  • 8月6日 サッカー部学習会

    公開日
    2015/08/06
    更新日
    2015/08/06

    学校行事

    夏休み中もサッカー部は熱心に活動しています。
    7:30~9:00は朝の練習、その後お昼までは学習室で勉強しています。コーチや監督がいろいろな教材を準備してくださっています。
    その後3:00からは午後の練習が始まります。
    運動に勉強に、一生懸命に励んでいます。がんばってください。

  • 8月6日 図書室整備

    公開日
    2015/08/06
    更新日
    2015/08/06

    学校行事

    こどもたちのいない夏休みは、校内整備の絶好の機会です。
    昨日から、図書室の整備が進んでいます。書架の位置を変えたり本を置き換えたりして、使いやすい図書室になるよう作業をしています。
    2学期が楽しみですね。

  • 8月5日 粘土焼成

    公開日
    2015/08/05
    更新日
    2015/08/05

    学校行事

    粘土作品の焼成を行いました。原山小学校の焼成窯はタイマーのついた電気式ではなく、ガス窯です。タイマーはついていないので、1時間ごとに窯内の温度を確認してガス圧を調整し、徐々に温度を上げていかなくてはいけません。朝に火をつけて、1日がかりで約800度まで上げていきます。急激な温度変化は、作品の破損につながるので慎重な調節が必要です。
    月曜日に焼成を行った作品を丸1日冷まし、今日窯出しをしました。毎回うまく焼き上がっているか緊張の瞬間です。
    今回はすべての作品がきれいに焼き上がりました。(補修用にボンドを用意していましたが不要でした。)赤土色に焼き上がった作品は本当にきれいです。

  • 8月3日 5年生高鷲より帰着

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    学校行事

    予定よりやや遅れましたが、5年生が高鷲から帰ってきました。やはり瀬戸の暑さに比べると高原は涼しかったようで、バスからおりた時の暑さはこたえたようです。
    とうもろこしのできが悪かったのが残念ですが、代わりにたくさんのジャガイモをおみやげとして持ち帰ることができました。
    お手伝いくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

  • 高鷲プロジェクト報告10

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    ひるがの高原牛乳をいただきました。楽しみにしていたお弁当タイムです。
    食事を終えたら瀬戸へ向かいます。

  • 高鷲プロジェクト報告9

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    ご厚意でスポーツドリンクをいただきました。疲れたからだに水分がしみわたります。

  • 高鷲プロジェクト報告8

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    トウモロコシ収穫体験中です。ただ、今年は原山小の子よりも先にハクビシンが好物のトウモロコシを食べてしまったそうで、あまり大きいものは残っていないようです。宝探しの気分です!

  • 高鷲プロジェクト報告7

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    畑を掘っていると、都会では見たことない虫にも出会います。キャーと悲鳴が上がるところには必ず虫の存在が…

  • 高鷲プロジェクト報告6

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    たくさん収穫できてます!いいお土産になりそうです。

  • 高鷲プロジェクト報告5

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    農業体験が始まりました。ジャガイモとトウモロコシの収穫です。

  • 高鷲プロジェクト報告4

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    PTAの皆さんのお力もお借りしての作業です。ありがとうございます。

  • 高鷲プロジェクト報告3

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    種まき開始です!大きく育て〜

  • 高鷲プロジェクト報告2

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    大根の種まきから、畑の世話、収穫まで面倒を見てくださる方です。元気に挨拶をしました。高原ですが30度を越えています。暑いです…

  • 高鷲プロジェクト報告1

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    原山農園に到着しました。今から大根の種を植えます。

  • 8月3日 5年生高鷲へ出発

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    学校行事

    高鷲プロジェクトの夏の行事で、高鷲へ大根の種まきに出かけました。連日の猛暑で、高鷲も暑いという連絡を受けていますが、立派な大根ができるようがんばってきてください。

  • 8月3日 快晴 5年生種まきを決行します!

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    雲一つない快晴に恵まれました。本日は5年生の高鷲プロジェクト「ひるがの高原大根の種まき」が予定されていますが、現地も好天とのことで本日決行します。
    集合8時15分、出発8時40分です。報道によると、郡上高原も35度を超える猛暑のようです。暑さ対策の水分を十分にご準備ください。

  • 8月3日 バスケットボール部活動報告 〜夏の大会2日目〜

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

    画像はありません

     バスケット部は2日、夏の大会2日目に参加してきました。早朝から30度を超える猛暑の中、女子の第3戦、東山小学校との対戦と男子の初戦、效範小学校との対戦が行われました。女子は東山小学校のプレスディフェンスに苦しめられ、ボールをフロントコートにすら運べません。何とか隙をついて得点するも、大差で敗れました。男子もマイピリオド得点するなど善戦しましたが、力及ばず大差で敗れ、課題の多く残る結果でした。男子はまだ来週に第2戦が残っています。一週間練習し、少しでもいい結果が出せるように頑張ります。
    (顧問がカメラを忘れて、写真がありません…。来週こそは熱気の伝わる写真と共にリポートしたいと思います)

  • 8月1日 バスケット部活動報告 〜女子チーム公式戦初勝利!〜

    公開日
    2015/08/03
    更新日
    2015/08/03

    活動の様子

     バスケット部女子は1日、瀬戸市バスケットボール協会主催の公式戦、夏の大会に参加してきました。リーグ戦の初戦は效範小学校、いい形のシュートをなかなか打たせてもらえず負けてしまいます。
     リーグ戦2戦目は幡山東小学校。序盤から終始リードされる苦しい展開で一時は10点差がつきましたが、最後まであきらめずに食らいつき、ラスト40秒で逆点に成功します。さらにここからフリースローを1点決めて3点差にすると、そのリードを必死のディフェンスで守り抜き、勝利を飾りました。
     バスケ部女子は練習試合も含めて昨年の発足以来、1年と2か月越しの初勝利です。子どもたちも大きな自信になったと思います。

     夏の大会は2日(日)に女子の第三戦と男子の初戦が、8日(土)には男子の第2戦が予定されています。全国的な猛暑で、対戦相手だけでなく暑さとの戦いにもなりますが、精いっぱい頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。