- 
                
                    読み聞かせサークル”よもよも”(10月21日)- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 地域とともにある学校 今日はみんな大好き読み聞かせサークル”よもよも”の日です。 読書の秋に素敵な読み聞かせをありがとうございます。 
- 
                
                    第2回学校運営協議会(10月20日)- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 地域とともにある学校 本日、今年度2回目の学校運営協議会が開かれました。 光陵学園学区の校長会で話し合われた「みつば小学校の学校教育目標案」の提案や、学校評価アンケートについての提案などが行われました。 その後、委員による校内見学を行いました。ご参加いただいた委員の皆様、本日にありがとうございました。 
- 
                
                    感謝状贈呈(10月17日)- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 地域とともにある学校 本日、瀬戸市教育長から感謝状を預かりましたので、地域の2名の方にお渡しさせていただきました。 
 これは、長年、地域と学校をつなぐためにご尽力いただいた功績からです。いつも原山小学校のためにありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。 
- 
                
                    読み聞かせサークル”よもよも”(10月14日)- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 地域とともにある学校 読書の秋! 今日はみんな大好き読み聞かせサークル”よもよも”の日です。 今日は、太陽学級・1年生・4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。 大型絵本を披露してくださったり、大型提示装置を利用してくださったりといつもありがとうございます。 
- 
                
                    登校の様子(10月6日)- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 地域とともにある学校 たくさんの大人に見守られながら原山っ子たちが登校してきました。 今週も元気に頑張りましょう! 
- 
                
                    第3回 総務会の様子(10月2日)- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 地域とともにある学校 全校一斉草取りの後、PTA役員が残って第3回の総務会を行いました。 その中で、今年度は最後ということもあり「スポフェスはらやま」にPTA種目を入れることや、みつば小学校に向けた通学路について話し合いをしました。 役員の皆様、ありがとうございました。 
- 
                
                    全校一斉草取り(10月2日)- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 地域とともにある学校 今日は全校一斉草取りを行いました。児童、保護者、PTA役員、少年センターの方々で協力して、原山小学校最後のスポフェスに向けてより良い環境整備を目指しました。 比較的涼しくなったとは言いながらも、まだまだ暑い時期に敷地内のそれぞれの場所で頑張ってくれました。ありがとうございました。 閉会式では、ご参加いただいた保護者に全校で「ありがとう」を伝えました。閉会式後も校門付近の整備をしてくださっていた少年センターの方々に6年生が進んでお礼を言っている姿に感心しました。 
- 
                
                    1年生 昔遊びの様子(9月30日)- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 地域とともにある学校 1年生の昔遊びの様子です。 見たことはあっても、やったことの少ない遊び道具に触れながら、地域の方から遊び方を教えてもらい楽しく学習していました。 「紙飛行機」「けん玉」「こま」「あやとり」「だるまおとし」「おはじき」の6つのブースを順に周って体験させていただきました。 「けん玉、のったよ!!」「紙飛行機すごく飛ぶよ」「だるまおとし楽しい」などの声が上がっていて、児童の笑顔が印象的でした。 講師の皆様、ありがとうございました。 
- 
                
                    2年生 昔遊びの様子(9月30日)- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 地域とともにある学校 2年生の昔遊びの様子です。 地域の民生委員の方を講師にお招きし、あやとり、おはじき、だるま落とし、こま、紙飛行機、けん玉を教えていただきました。ありがとうございました。 
- 
                
                    第2回通学路点検(8月4日)- 公開日
- 2025/08/06
 - 更新日
- 2025/08/06
 地域とともにある学校 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 8月4日に、今年度2回目となる通学路の点検を実施いたしました。 今回は、保護者の皆様からいただいたアンケートをもとに、子どもたちが実際に登校する時間帯(7:30~8:30)における交通量や日陰の有無などを重点的に確認いたしました。 
 点検の結果、以下のような危険箇所が確認されました。【新郷地区】 ・ごとう内科横の道路では、八幡台方面から左折してくる車両が多く、子どもたちの通行に危険が伴うことがわかりました。また、生活渋滞が発生する可能性も高いと判断されました。 
 ・有竹眼科前の横断歩道でも、原山台方面から右折してくる車両が多く、同様に危険性が高いことが確認されました。 これらの危険箇所を避けるため、原山台1丁目の歩道橋を利用してみつば小学校へ通うルートが日陰も多く、最も安全であり、距離的にも現在の通学ルートとほぼ同じであることがわかりました。 【原山台】 ・歩道橋を利用するうえで、路上駐車の車が視界をさえぎり危険である。 ・通学路の立て看板の設置や路上駐車禁止の立て看板の必要である。 また商店街や菱野ビルの方のご意見も聞くことが出来ました。 
 今回の点検結果を踏まえ、子どもたちがより安全・安心して登校できるよう、通学ルートのを検討してまいります。 保護者の皆様には、今後の対応について改めてご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします
 
 
 
 
 
 
 
- 
                
                    職員による通学路点検(7月18日~7月31日)- 公開日
- 2025/08/06
 - 更新日
- 2025/08/06
 地域とともにある学校 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 本格的な夏休みに入り、子どもたちの安全な登校を守るため、複数回にわたり通学路点検検討会を実施いたしました。 
 
 今回の検討では、保護者の皆様からいただいたアンケートのご意見と、前回の通学路点検で実際に確認した危険箇所をもとに、通学路の安全性を総合的に検討しました。 
 
 これらの情報は、わかりやすく一枚の地図にまとめる予定です。 
 
 
 
 【通学路の安全性を判断する基準】 
 
 - 交通量の多さ
- 車の往来の状況
- 横断歩道やガードレールの有無
- 信号の有無
- 通学距離等
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 【集合場所に選定の基準】 
 
 - 日陰があるか(熱中症対策)
- 人目につきにくい場所ではないか
- 子どもたちが安全に集まれる広さがあるか
 
 
 
 
 
 
 
 
 これらの視点から、子どもたちにとって安全で安心できる通学ルートと集合場所になるよう慎重に検討していきます。 
 
 
 
 今後も、保護者の皆様と連携しながら、子どもたちの安全を第一に考えた通学環境づくりを進めてまいります。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします 
 
 
 
 
 
 
 
- 
                
                    夏休み学習会最終日(7月25日)- 公開日
- 2025/07/25
 - 更新日
- 2025/07/25
 地域とともにある学校 夏休み学習会最終日の様子です。 4日間学校で過ごした経験を生かして、残りの夏休みに規則正しい生活を送りながら学習に取り組んでくださいね。 
- 
                
                    夏休み学習会の様子(7月22日)- 公開日
- 2025/07/22
 - 更新日
- 2025/07/22
 地域とともにある学校 夏休み学習会初日の様子です。 各自の目標に向けてがんばる姿は素敵ですね。 高校生ボランティアにも感謝です。 
- 
                
                    職員による通学路点検(7月18日)- 公開日
- 2025/07/18
 - 更新日
- 2025/07/18
 地域とともにある学校 本日、児童下校後に全教職員にて通学路点検を行いました。 本日までに保護者様よりいただいた危険個所を実際に歩いてみながら、通学団として2列歩行が可能なのか、本当に危険個所はないのかを記録写真を撮りながら歩いて確認を行いました。 夏休み期間を利用して、個々のデータをまとめ、改めて通学路にふさわしい道を学校として検討していきたいと思います。アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございました。 
- 
                
                    登校の様子(7月18日)- 公開日
- 2025/07/18
 - 更新日
- 2025/07/18
 地域とともにある学校 1学期最後の登校の様子です。 地域の方々や旗当番の保護者など、たくさんの大人に囲まれながら原山っ子たちが登校してきました。 1学期間、無事に登下校できたのはみなさまのおかげです。ありがとうございました。 
- 
                
                    読み聞かせサークル”よもよも”(7月1日)- 公開日
- 2025/07/01
 - 更新日
- 2025/07/01
 地域とともにある学校 今日はみんな大好き読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせです。 3年生以上のクラスに読み聞かせに来てくださいました。 心に涼しい風が吹き抜けたようなさわやかな気持ちにさせていただき、ありがとうございました。 
- 
                
                    登校の様子(6月5日)- 公開日
- 2025/06/05
 - 更新日
- 2025/06/05
 地域とともにある学校 たくさんの大人に見守られながら、今日も元気に原山っ子たちが登校してきました。 今日も1日頑張りましょう! 
- 
                
                    登校の様子(6月4日)- 公開日
- 2025/06/04
 - 更新日
- 2025/06/04
 地域とともにある学校 「おはようございます!」 自分から進んであいさつできる原山っ子にほっこりする朝。 今日も1日頑張りましょう! 
- 
                
                    読み聞かせ”よもよも”(6月3日)- 公開日
- 2025/06/03
 - 更新日
- 2025/06/03
 地域とともにある学校 今日はみんな大好き、読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせです。 太陽学級、1年生、2年生が対象でした。 今日は1日雨が降りそうなので、図書室で読書してみるのもいいかもしれませんね。 
- 
                
                    登校の様子(6月2日)- 公開日
- 2025/06/02
 - 更新日
- 2025/06/02
 地域とともにある学校 今日から6月スタート! 今日も元気に1日頑張りましょう! 
- 
                
                    プール開きに向けて(5月27日)- 公開日
- 2025/05/27
 - 更新日
- 2025/05/27
 地域とともにある学校 来週のプール開きに向けて、業者によるプール清掃を行っています。 1年間の汚れを落とし、安全を確認した後にプール開きしていきます。 業者のみなさん、ありがとうございます。 
- 
                
                    登校の様子(5月27日)- 公開日
- 2025/05/27
 - 更新日
- 2025/05/27
 地域とともにある学校 曇り天気で比較的過ごしやすい朝です。 今日も1日頑張りましょう! 
- 
                
                    登校の様子(5月21日)- 公開日
- 2025/05/21
 - 更新日
- 2025/05/21
 地域とともにある学校 昨日に引き続き、5月とは思えない暑さです。 子どもたちからも「暑いよ~。まだ春なのに…。」の声が…。 今日も暑さ対策しながらがんばりたいですね。 
- 
                
                    読み聞かせ”よもよも”(5月20日)- 公開日
- 2025/05/20
 - 更新日
- 2025/05/20
 地域とともにある学校 今日は今年度初めての読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせです。 1年生・2年生・3年生の児童は本の世界に引き込まれていました。本って本当にいいものですね。 ”よもよも”の皆様、ありがとうございました。 
- 
                
                    登校の様子(5月16日)- 公開日
- 2025/05/16
 - 更新日
- 2025/05/16
 地域とともにある学校 学校に着くなり、「校長先生、疲れたぁ…。」とつぶやく子がいました。今日は金曜日。1週間の疲れを感じますね。今日頑張れば明日は休み。今日も1日頑張りましょう! 
- 
                
                    学校運営協議会の様子(5月12日)- 公開日
- 2025/05/12
 - 更新日
- 2025/05/12
 地域とともにある学校 文化センターにて本年度第1回目の学校運営協議会が行われました。最初に原山小学校だけで協議を行い。その後ブロック全体で内容を共有しました。みつば小学校への統合に向けて話し合いました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。 
- 
                
                    4年生 フラワー訪問(5月9日)- 公開日
- 2025/05/09
 - 更新日
- 2025/05/09
 地域とともにある学校 +1 4年生は本日、フラワー訪問で地域の方のお宅へお手紙とお花を届けに行きました。皆さん心待ちにされていたようで、子供たちの顔を見たらとても嬉しそうでした。 子供たちも、地域の方たちと交流するよい機会になりました。社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。 
- 
                
                    登校の様子(5月9日)- 公開日
- 2025/05/09
 - 更新日
- 2025/05/09
 地域とともにある学校 薄曇りの朝です。 傘を持って原山っ子たちが登校してきました。雨に負けず今日も1日頑張りましょう! 
- 
                
                    サッカー部の様子(5月7日)- 公開日
- 2025/05/07
 - 更新日
- 2025/05/07
 地域とともにある学校 ゴールデンウイークにサッカー部は春の大会に参加していました。一回戦は幡山西小学校にPK勝ち、二回戦は陶原小学校に惜しくもPK戦でやぶれてしまいました。3位を目指して24日に長根小学校と対決です。頑張ってくださいね。 
- 
                
                    登校の様子(4月30日)- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 地域とともにある学校 祝日明けの登校の様子です。良い意味でリフレッシュできたようで明るい笑顔で登校する児童が多いのが印象的でした。 今日で4月も終わりです。今日も1日頑張りましょう! 
- 
                
                    PTA総会の様子(4月25日)- 公開日
- 2025/04/25
 - 更新日
- 2025/04/25
 地域とともにある学校 授業参観、学級懇談会後に行われたPTA総会では、最初に瀬戸市教育委員会よりみつば小学校に向けての説明がありました。 今総会をもって、令和7年度のPTA活動がスタートします。今後ともよろしくお願いいたします。 ご出席いただきました皆様、本当にありがとうございました。 
- 
                
                    登校の様子(4月10日)- 公開日
- 2025/04/10
 - 更新日
- 2025/04/10
 地域とともにある学校 今日から本格的に令和7年度がスタートです。 たくさんの大人に見守られながら、元気に原山っ子たちが登校してきました。 
- 
                
                    読み聞かせ”よもよも”(3月11日)- 公開日
- 2025/03/11
 - 更新日
- 2025/03/11
 地域とともにある学校 今日はみんな大好き”よもよも”による読み聞かせです。 今年度最後の読み聞かせとなりました。1年間素敵なお話をありがとうございました。 
- 
                
                    学校運営協議会の様子(3月10日)- 公開日
- 2025/03/10
 - 更新日
- 2025/03/10
 地域とともにある学校 
 
 第3回にして本年最後の学校運営協議会をさとの家で行いました。 最初に、原山小学校の委員のみで、「令和6年度の学校評価アンケートの結果」「令和7年度の学校教育目標」について協議し、ご承認をいただきました。 その後、光陵中学校ブロック全体会に参加し、「子どもたちの未来のために」というテーマで意見交換をしました。様々な立場でのご意見をいただくことができました。関係者のみなさま、ありがとうございました。 
 
 
 
- 
                
                    原山FC(U12)準優勝(2月23日)- 公開日
- 2025/02/25
 - 更新日
- 2025/02/25
 地域とともにある学校 第51回瀬戸地方小学生サッカー大会(U12)において、原山FCが準優勝という結果を収めました。 おめでとうございます! 
- 
                
                    ”よもよも”による読み聞かせ(2月18日)- 公開日
- 2025/02/18
 - 更新日
- 2025/02/18
 地域とともにある学校 今日はみんな大好き”よもよも”の日です。 1年生、4年生、5年生、6年生、太陽学級では、本の世界に引き込まれていました。読書って本当にいいですね。 ”よもよも”のみなさん、いつもありがとうございます。 
- 
                
                    登校の様子(2月18日)- 公開日
- 2025/02/18
 - 更新日
- 2025/02/18
 地域とともにある学校 たくさんの大人に見守られながら、原山っ子たちが元気に登校してきました。 今日も1日頑張りましょう! 
- 
                
                    ありがとうの会(2月17日)- 公開日
- 2025/02/17
 - 更新日
- 2025/02/17
 地域とともにある学校 今日は1年の感謝を伝える「ありがとうの会」です。 社会福祉協議会、交通ボランティア、読み聞かせ、学校運営協議会など原山小学校はたくさんの団体に支えられて活動できております。少しでも感謝の気持ちが伝われば嬉しいです。 
- 
                
                    校門の花壇ビフォーアフター(12月11日)- 公開日
- 2024/12/11
 - 更新日
- 2024/12/11
 地域とともにある学校 上が植える前、 
 下が植えた後です。
 
 原山っ子からもお礼を伝えられると良いですね。
- 
                
                    校門の花壇(12月11日)- 公開日
- 2024/12/11
 - 更新日
- 2024/12/11
 地域とともにある学校 少年センターの方が本校用務員とともに校門の花壇にパンジーを植えてくださいました。校門に彩りが加えられ、見違えました。 
 寒い中、原山小学校のためにありがとうございます。
- 
                
                    6年生 貿易ゲーム(12月3日)- 公開日
- 2024/12/03
 - 更新日
- 2024/12/03
 地域とともにある学校 商工会議所の支援を受け、6年生が貿易ゲームに挑戦しました。 
 紙やハサミ、コンパスなどがグループごとに配られますが、不平等な数配られます。その中で、指定された図形を作っていくゲームです。
 子どもたちは、講師さんからもお褒めのお言葉をいただくくらい、積極的に交渉、活動していました。
 最後に、「これは先進国や開発途上国などを表しているが、最後はどうなるか分からない」といったお話をうかがいました。
 何か子どもたちの中に響く活動になったのではないかと思います。
 関わってくださった皆様、ありがとうございました。
- 
                
                    校門付近の落ち葉(11月28日)- 公開日
- 2024/11/28
 - 更新日
- 2024/11/28
 地域とともにある学校 この時期は落ち葉で校門付近はすごいことになっています…。 
 そのままにしておくと見栄えはもちろん、近隣の家々に迷惑をかけ、登下校の安全にも関わってきます。
 そのため、毎日、本校の用務員さんが落ち葉清掃をしてくれています。すぐに風で落ちてくるので落ち葉0は難しいですが、ビフォーアフターを見れば一目瞭然です。いつもありがとうございます。
- 
                
                    読み聞かせ(11月26日)- 公開日
- 2024/11/26
 - 更新日
- 2024/11/26
 地域とともにある学校 みんな大好き読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせの日です。 
 今日は、1・2・6年生の教室に来てくださいました。心に栄養をいただいた気持ちになれます。いつもありがとうございます。
- 
                
                    3年生 地域へのお礼を兼ねて(11月20日)- 公開日
- 2024/11/20
 - 更新日
- 2024/11/20
 地域とともにある学校 3年1組では、いつもお世話になっている地域の高齢者に向けて、年賀状を作成していました。この気持ちが地域の方に届くと嬉しいですね。 
 今後、他のクラスでも作成して投函予定です。
- 
                
                    6年生 異文化交流授業(11月20日)- 公開日
- 2024/11/20
 - 更新日
- 2024/11/20
 地域とともにある学校 6年生は異文化交流授業でザンビアにルーツがある外部講師の授業を受けました。 
 日本と馴染みの少ない国の生活や風習を知ることで、自分の母国について深く考えるきっかけとなったと思います。ありがとうございました。
- 
                
                    読み聞かせ(11月19日)- 公開日
- 2024/11/19
 - 更新日
- 2024/11/19
 地域とともにある学校 今日はどんぐり読書週間の一環で、3・4年生、太陽学級は”よもよも”による読み聞かせです。 
 いつも読み聞かせによる温かい空間を作り出してくださり、ありがとうございます。
- 
                
                    はらっぱでよもよも(11月12日)- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 地域とともにある学校 どんぐり読書週間が始まっていますが、今日はみんな大好き”よもよも”による読み聞かせもあります。今日は太陽学級と1年生、2年生です。 
 物語に引き込まれて目を輝かせている児童たちの姿が印象的です。いつもありがとうございます。
- 
                
                    U10 優勝!(11月11日)- 公開日
- 2024/11/11
 - 更新日
- 2024/11/11
 地域とともにある学校 9日(土)に行われた瀬戸市U10のサッカーの大会で原山小学校は見事に優勝を飾りました。 
 出場校13チームの中、ノーシードから勝ち上がりました。決勝戦では前半に1点を先制されましたが、後半に追いつき、延長戦で2点勝ち越し3対1で勝ち切りました。
 おめでとうございます!
- 
                
                    移動児童館の様子(11月7日)- 公開日
- 2024/11/07
 - 更新日
- 2024/11/07
 地域とともにある学校 今日は移動児童館(わくわくタイム)の日です。 
 子どもたちの笑顔に、テレビや電子機器でない遊びの大切さを再確認しました。
- 
                
                    学校運営協議会全体会(10月28日)- 公開日
- 2024/10/28
 - 更新日
- 2024/10/28
 地域とともにある学校 原山小学校での運営協議会後に光陵中学校に集まり、中学校ブロック全体で学校運営協議会を行いました。 
 光陵中学校では、2年生が地域の保育園児に合唱を聞かせたり、一緒に「じゃんけん列車」で楽しませたりしている姿を見ることができました。
 光陵学園 みつば小学校開校に向けて改めて、連携していく必要性を再確認できました。