第2回通学路点検(8月4日)
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
地域とともにある学校
8月4日に、今年度2回目となる通学路の点検を実施いたしました。 今回は、保護者の皆様からいただいたアンケートをもとに、子どもたちが実際に登校する時間帯(7:30~8:30)における交通量や日陰の有無などを重点的に確認いたしました。
点検の結果、以下のような危険箇所が確認されました。
【新郷地区】
・ごとう内科横の道路では、八幡台方面から左折してくる車両が多く、子どもたちの通行に危険が伴うことがわかりました。また、生活渋滞が発生する可能性も高いと判断されました。
・有竹眼科前の横断歩道でも、原山台方面から右折してくる車両が多く、同様に危険性が高いことが確認されました。
これらの危険箇所を避けるため、原山台1丁目の歩道橋を利用してみつば小学校へ通うルートが日陰も多く、最も安全であり、距離的にも現在の通学ルートとほぼ同じであることがわかりました。
【原山台】
・歩道橋を利用するうえで、路上駐車の車が視界をさえぎり危険である。
・通学路の立て看板の設置や路上駐車禁止の立て看板の必要である。
また商店街や菱野ビルの方のご意見も聞くことが出来ました。
今回の点検結果を踏まえ、子どもたちがより安全・安心して登校できるよう、通学ルートのを検討してまいります。 保護者の皆様には、今後の対応について改めてご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします