学校日記

9月16日 高さを測るには…

公開日
2016/09/16
更新日
2016/09/16

活動の様子

 高さを測るには…6年生で学習した図形の拡大・縮小の知識を使い木や校舎の高さを測る学習です。対象物のてっぺんを頂点とする、両端角が45度の直角三角形を描くと、対象物から測定者までの距離と対象物の高さが等しくなります。少し難しいですが、子どもたちはワイワイ楽しみながら校舎や校庭の木の高さを測っていました。机の前で計算するだけが算数ではありません。学んだことが実際に使えるんだということも学んでほしいことです。