学校日記

第2回学校保健委員会「広げよう あたたかい言葉の輪」

公開日
2013/11/22
更新日
2013/11/22

保健室より

11月21日(木)に、第2回学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは、「広げよう あたたかい言葉の輪」でした。あたたかい言葉のやりとりにより、自己肯定感を高め、よりよい人間関係を築いていってほしいという願いを込めて、テーマを設定しました。

まずはじめに、生活委員会の児童2人が、言葉についてのアンケート結果を発表しました。養護教諭からは、心とからだのアンケート結果や自尊感情を高めるために保健室で気をつけていることを報告しました。その後、保護者や担任等それぞれの立場からいろいろな意見が出ました。
最後に、学校医の長江先生、スクールカウンセラーの西脇先生より、専門的な立場からご指導をいただきました。

5・6年生にアンケートをとった結果、「おうちの人から言われてうれしかった言葉」、「友達から言われてうれしかった言葉」、「東山小学校にあふれさせたい言葉」の1位は、どれも『ありがとう』でした。『ありがとう』の言葉をたくさん使っていきたいですね。

学校保健委員会の内容は、後日「ほけんだより」でもお知らせします。