瀬戸市立東山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ぞうきんのプレゼント
学校の様子
效範連区の老人クラブの皆様が、子どもたちのために「ぞうきん」を作ってくださいまし...
保健の日
9月8日(月)のEタイムは、「保健の日」でした。夏休み中にのんびりしていた子は、...
保健教育と身体測定
6・7組の保健教育は、「けがの手当について知ろう、目のはなし」です。すり傷や火傷...
早ね 早おき 朝ごはん
3年生の保健教育内容は、「早ね 早おき 朝ごはん」です。はじめに、養護教諭から出...
身体測定
今日から、身体測定が始まりました。教室で保健教育を行った後、保健室で身長と体重を...
あいさつ・ベルマーク運動
昨日から、あいさつ・ベルマーク運動が始まっています(4日まで)。暑さを避けるため...
2学期始業式
2学期が始まりました。長い夏休みを終え、ちょっぴりたくましくなった子どもたちの元...
出校日の様子
8月25日(月)は、出校日でした。たくさんの作品や宿題を持って、元気に登校してき...
第1回学校運営委員会
1学期に行われた学校運営協議会の様子です。南山中学校ブロックの4校(南山中学校、...
学活の様子
終業式の後は、各学級での時間です。通知表を一人ずつもらったり、いすと机の脚をきれ...
1学期終業式
学校行事
1学期が終わりました。体育館で行われた終業式では、自分の命を守るために大切にした...
通学班会
通学班会を行いました。1学期の通学班での登校を振り返りました。安全に登校するため...
ハピスマ
今日のEタイムは、1学期最後のハピスマです。クラスメイトの「いいところみつけ」を...
1年生の様子
学年の様子
1学期も、あと少しで終わりです。入学したときには、右も左も分からなかった1年生で...
国語の作文で、長い文が書けるようになりました。音楽では、校歌の歌詞を覚えて、元気...
保健の日なので、Eタイムには、どのクラスも保健委員会作成の動画を見ました。今回は...
アサガオの花がさいたよ
1年生の教室の前に、色とりどりのアサガオの花がさいています。「ピンク色の花がさい...
おいしく育ってね
2年生は、トマトを育てています。毎日お水をあげて、しっかりと観察もしています。早...
6組7組 3校合同校外学習
水南小学校、效範小学校と一緒に、南知多ビーチランドに出かけました。海の生き物やイ...
6年生 公開授業
6年2組で、授業公開があり、多くの先生が参観しました。単元は、「ネット型 プレル...
いじめ防止基本方針
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年9月
瀬戸市立南山中学校 瀬戸市立效範小学校 瀬戸市立水南小学校
学校の所在地 学校付近の天気予報 雷情報 市内小中学校・特別支援学校のHP 後援事業配布チラシ
管理
RSS