-
3年生 授業の様子(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
3年生の授業の様子です。
1組は国語でドリル、プリントを中心に授業を進めていました。
2組は音楽でリコーダーの練習をしていました。
-
今日の献立(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『麦ごはん・牛乳・キムチスープ・ビビンバ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
通級指導教室の様子(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
通級指導教室の様子です。個に寄り添いながら学習を進めています。
-
日本語教室の様子(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
日本語教室の様子です。
日本の生活文化で要する言葉を丁寧に確認していました。
-
6年生 外国語(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
6年生の外国語の様子です。
教室に入ると、教師の声を大きな声でリピートしていました。万博会場でも使える言葉が増えるといいですね。
-
5年生 国語(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
5年生は国語の授業で、「文章に説得力をもたせるためには」の学習をタブレット端末を使って進めていました。説得力とは何かを考え、主張と根拠を明らかにしながら入力を進めていました。
-
4年生 算数(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
4年生は3つのクラスに分かれて、「商が同じになるわり算について調べましょう」の単元の学習を進めていました。わり算の性質になんとなくでも気づいていけるといいですね。
-
2年生 算数(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
2年生の算数は、学び合いにて学習を深めていました。
-
1年生 授業の様子(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
1組は道徳で、「おふろそうじ」の教材を通して、がんばったことについて学びを深めていました。
2組は算数で、「10より大きいかず」のたし算の学習を進めていました。
-
太陽学級 社会(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
太陽学級の社会の様子です。
瀬戸市の1日のごみの量について考えます。その後、1人1日あたりのごみ量を考え、実際に秤の乗せてごみを実感していました。こうした実感をともなう授業って大切ですね。
-
原山小の歴史 No.18 (9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
【原山小の歴史】
本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。
-
登校の様子(9月16日)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
活動の様子
三連休明けの火曜日です。
子どもたちは少し眠そうな表情を浮かべながら登校している子も…。
気持ちをを切り替えて今日も1日頑張りたいですね。
-
5年生 クラス会議(9月12日)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
活動の様子
2学期初めてのクラス会議が開かれました。
クラス会議は1学期から続けており、話し合いがとても上手くなってきました。2学期からは自分たちで司会や書記をたて、進めています。
今回のテーマは「学校給食のフードロスをなくそう」です。社会科の勉強とも関連付けていました。様々な意見が出ており、学校のために活躍できる児童が増えるといいですね。 -
今日の献立(9月12日)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・煮みそ・ひじきと春雨のあえもの』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
4年生 6年生(9月12日)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
活動の様子
4年生は、「4けた÷2けた」の割り算の筆算の復習です。自分でチャレンジしたり、困ったら友達と相談したりと、頑張れる方法を自分で選び、学習していました。
6年生は図工「くるくるクランク」で、友たちと協力しながら、クランクの組み立てをしていました。
-
2年生 国語(9月12日)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
活動の様子
2年生の国語の様子です。「どうぶつのじゅうい」の単元を行っていました。
1組はプリントを中心に、2組はタブレット端末を中心に進めていました。どちらも有効な教具なので時と場合に応じて使い分けている様子を感じました。
-
日本語教室の様子(9月12日)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
活動の様子
日本語教室の様子です。
タブレット端末を用いて、日本語表現に注意しながら発音、音読の練習をしていました。
-
3年生 授業の様子(9月12日)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
活動の様子
3年生の授業の様子です。
1組は国語の授業で、「ちぃちゃんのかげおくり」の学習でした。良い姿勢で気持ちを込めて音読できていました。
2組は書写の授業で、毛筆で「小川」という字を集中して書いていました。
-
選挙管理委員会(9月11日)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
活動の様子
後期児童会役員選挙にむけて選挙管理委員会が開かれました。
原山小学校最後の児童会役員を決めるための責任ある大切なお仕事です。
原山小学校のためにこれからよろしくお願いします。
-
今日の献立(9月11日)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『サンドイッチバンズパン・牛乳・ポトフ・ハンバーグのトマトソースかけ・チーズと豆のコロコロサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
1年生 授業の様子(9月11日)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
活動の様子
1組は算数の授業、2組は図工の授業でした。
どちらのクラスも1年生とは思えないくらい落ち着いていて感心しました。
-
5年生 理科(9月11日)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
活動の様子
5年生の理科の様子です。「花から実へ」の単元でした。
5年生ともなると、先生に言われなくても、自分から進んで先生の言うことをメモしている児童がいて感心しました。
-
原山小の歴史 No.17 (9月11日)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
【原山小の歴史】
本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。
-
3,4年生 給食の様子(9月10日)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
給食室より
3,4年生の給食の様子です。
今日もたくさん食べてくださいね。
-
今日の献立(9月10日)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・親子煮・キャベツとれんこんのごま酢あえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
3時間目の様子(9月10日)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
活動の様子
3時間目の様子を見てみると、太陽学級は体育で体つくり運動です。最近の中では雲が多めではあるものの、天気はやはり暑いことには間違いなので、休憩を何度も取りながら、子どもたちは一生懸命に体を動かしていました。4年生は国語「どう直したらいいかな」で、文章の推敲を学習していました。5年生は外国語の授業で、アルファベットの学習を、日本語教室は国語「どうぶつ園のじゅうい」を丁寧に学習していました。通級指導教室では、生活の話を聞いて、その話を文章にする学習をしていました。6年生は算数「円の面積」で、みんなで練習問題を通した復習です。3年生は余りのある割り算を文章題で考える時、余りをどう表現するか、という学習でした。2年生は国語で、説明文の感想を発表し合う内容と、説明文「どうぶつ園のじゅうい」の音読をしていました。1年生はカタカナの学習です。今日も頑張っています。
-
太陽学級の様子(9月10日)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
活動の様子
太陽学級は各自の課題に向けて一生懸命取り組んでいます。
-
5年生 体育(9月10日)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
活動の様子
5年生の体育はマット運動です。
今まで学習してきた技をいかして開脚・伸膝の技に挑戦です。タブレット端末で動画を撮り、自分の技の課題を見つけながら学習を深めていました。
-
1年生 モルモット飼育授業(9月9日)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
活動の様子
+1
1年生は愛知獣医師会のご協力で、モルモット飼育授業を行いました。
お世話の仕方を、そうじ・ごはん・かんさつの3つに分けて説明をして下さり、真剣に聞くことができました。また、初めてモルモットを見る児童もいて、とても興味深々でした。これから一か月間の間、1年生でお世話をします。今日の授業で聞いたお世話の仕方で大切に育ててもらいたいと思います。
-
6年生 修学旅行に向けて(9月9日)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
活動の様子
6年生の教室では、修学旅行に向けての活動を行っていました。
万博会場の説明があった後に、班に分かれて見学場所等を調べたり、話しあったりしていました。
どの子も目をキラキラさせて活動している様子が印象的でした。
-
今日の献立(9月9日)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・五目汁・里芋コロッケ・アーモンドあえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
太陽学級の様子(9月9日)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
活動の様子
太陽学級は、大根を植えるために土づくりを行っています。
熱中症対策として、水分補給をしながら短時間で進めていました。
-
登校の様子(9月9日)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
活動の様子
連日、暑い日が続きます。
たくさんの大人に見守られながら原山っ子たちが登校してきました。
-
5年生 算数「公倍数の利用」(9月8日)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
活動の様子
+1
前回までに学習したことを使って正方形を作ります。話し合いの中では「公倍数」というキーワードが出たり、1つ1つ確かめながら進めたりと学び合う姿が素敵でした。
-
給食の様子(9月8日)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
保健室より
給食室の前には、先週の食べ残しの量が掲示してあります。原山小学校の中だけでもすごい数字です…。
美味しくて栄養がある給食を調理員さんたちが一生懸命作ってくれています。できるだけ残さず食べられると良いですね。
(写真は、太陽学級と1年生です) -
今日の献立(9月8日)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『麦ごはん・牛乳・洋風団子汁・野菜豚丼』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
2年生の授業の様子(9月8日)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
活動の様子
3時間目の2年生はどちらのクラスも国語を行っていました。
扱っている内容は違いましたが、どちらのクラスも集中して取り組んでいました。
-
放課の様子(9月8日)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
活動の様子
先週末の雨天気より一変。今日は良い天気です。
原山っ子たちは元気に運動場を駆け回っていました。
-
登校の様子(9月8日)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
活動の様子
月曜日の朝も暑い朝となりました。
熱中症対策をしながら、今日も1日頑張りましょう!
-
今日の献立(9月5日)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・マーボー豆腐・バンバンジーサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
3年生 身体測定(9月5日)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
活動の様子
2学期に入り、身体測定が各学年ごとに始まっています。夏休みの成長は大きいですね。
今日は3年生です。「お願いします」「ありがとうございます。」が言えるだけでなく、廊下で待っている女子が静かに座って待っている姿に感心しました。さすがです。
-
4年生 算数の様子(9月5日)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
活動の様子
4年生の算数の様子です。
(3桁)÷(2桁)の筆算の仕方を考えていました。協働学習として、ただ自分が解くだけでなく、自分の考えを友達の考えと比べて考えたり、教え合って高め合っている様子に感心しました。
-
原山小の歴史 No.16 (9月5日)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
【原山小の歴史】
本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。
-
登校の様子(9月5日)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
活動の様子
台風接近の関係で雨の中の登校になりました。
安全第一で教育活動に努めて参ります。
-
6年生 修学旅行説明会(9月4日)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
活動の様子
業後、6年生保護者を対象に修学旅行説明会を行いました。
この会で少しでも修学旅行への不安や疑問が減ってくれればと思います。
今後とも何かありましたら、いつでも学校までご連絡ください。
-
今日の献立(9月4日)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・かきたま汁・ちくわの磯辺揚げ・切干大根とたくあんのあえもの』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
6年理科 夏休み自由研究発表(9月4日)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
活動の様子
夏休み中に、自由研究に取り組んでもらいましたが、今日はその発表会をしました。自分で資料を集めたり、現地調査したりと、かなりレベルの高い自由研究で驚きました。
まだ発表していない児童がいるので、次回の理科も続きをやりますが、とても楽しみです。
-
原山小の歴史 No.15 (9月4日)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
【原山小の歴史】
本校は、今年度をもちまして閉校することとなり、長い歴史に幕を下ろします。これまでの歩みを振り返りながら、地域の皆さまをはじめ、多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを込めて、本校のあゆみを少しずつご紹介してまいります。なお、掲載している写真等はスキャンの関係で一部見づらい場合がございます。あらかじめご了承ください。※思い出として個人でご覧いただく目的で掲載しております。写真や文章の無断での使用・転載はお控えください。
-
登校の様子(9月4日)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
活動の様子
台風接近のため、久しぶりの曇り空の中の登校でした。
今後、雨の心配がありますが、雨にも負けず元気に活動したいですね。
-
3年生の授業の様子(9月3日)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
活動の様子
3年生の授業の様子です。
1組は算数の長さの単位の学習をしていました。㎞からmに直す練習です。ただ練習するのでなく、どうしてそうなるかを友達と話し合っていました。
2組は外国語の学習です。「何が好き?」を英語で慣れ親しんでいました。