-
次回の学習課題配付のお願い(espanol)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
学校案内
Solicitud de entrega de la tarea
La tercera entrega de tareas se dará en la escuela primaria. Por favor venga durante el horario que le parezca conveniente. Prepare una bolsa grande para que pueda llevarse los materiales de enseñanza.
3かいめの宿題(しゅくだい)を わたします。学校(がっこう)へ きてください。おおきなふくろを、もってきてください。
【Horario de recojo】
・Jueves 07 y Viernes 08 de mayo
・De 9 am a 4 pm
【Lugar】
・Puerta de salida de la escuela primaria (entrada de cada grado)
【Otros】
・Traiga a la escuela la 1era y 2da tarea (lo que hizo el niño) .
・Si viene en automóvil, parte del patio de recreo se abrirá como un estacionamiento, así que use la entrada del patio de recreo en el lado este de la puerta principal. 運動場(うんどうじょう)に車(くるま)を とめてもいいです。正門東(せいもんひがし)から はいってください。
・Comuníquese con la escuela si tiene alguna pregunta sobre el horario anterior.
5月7日か8日に来(こ)れない人(ひと)は、学校(がっこう)へ連絡(れんらく)してください。 -
学校の様子(4月30日)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
学校行事
学校では、各学年の学級園の整備がほぼ終わり、生活科や理科で育てる植物の種まきや支柱づくりをしています。4年生で学習するヘチマは、理科を担当する教員が種子や発芽の写真撮影をして、教材づくりを進めています。
また、5月7日からお渡しする「休校中の時間割表」も、それぞれの学年で準備が進んでいます。 -
食育だより 5月号(4月30日)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
給食室より
学校が2カ月ほどお休みになってしまいましたが、みなさん元気にお過ごしでしょうか。コロナウイルスの影響で給食を再開することができず、とても残念です。少しでもみなさんの力になれるように、免疫力を高める方法や、給食の人気メニューを紹介させていただきます。ご活用ください。
・おかかあえ
・ピリ辛大豆
・マーボー豆腐
「食育だより」はこちらをクリックしてください。
食育だより 5月号 -
次回の学習課題配付のお願い(4月28日)
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校案内
第3回の学習課題は、小学校でお渡しします。下記のご都合のよい時間帯にお越しください。教材持ち帰り用の大きめの袋などをご用意くださいますよう、お願いします。
【日時】
・5月7日(木) または 8日(金)
・9:00〜16:00
【場所】
・小学校の昇降口(各学年の児童玄関)
【学校へご提出いただくもの】
・1回目と2回目の学習課題
(お子様が取り組まれたもの)
・PTA総会の「書面表決書」
・「小中学生総合保証制度」の封筒
(※ 新規で申し込まれる方のみ)
【学校からお渡しするもの】
・第3回学習課題
・自宅学習用時間割表
・課題用の教科書とワーク類
・お便り など
【その他】
・お車でお越しの方は、運動場の一部を駐車場として開放しますので、正門東側の運動場入口をご利用ください。
・上記日程で、ご都合がつかない保護者の方は小学校までご連絡ください。 -
太陽学級のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校行事
引き続き手洗い・うがいをして健康に気をつけていますか?
学校のお休みが5月31日までと長くなってしまいました。 みんなで植えた玉ねぎを収穫しようとしていたのに残念です。
2回目のプリントを出しましたので、やってください。早く学校が始まって、みんなとあそびや勉強ができるのを楽しみにしています。 -
1ねんせいのみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校行事
1ねんせいのみなさんへ
げんき ですか?
このまえの 3つの れんしゅうは できたかな?
ぬりえ や ぷりんと も やってみて くださいね。
きょうかしょも みておくと いいですよ。
つぎに あえるのを たのしみに しています。
-
2年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校行事
ざんねんなことに 休校きかんが さらにのびてしまいました…。つらいときだけど 今できることを やっていこうね!
またお家で べんきょうができるよう 算数 と 国語 のプリントを とどけたので、がんばってやろう。(おまけも入れておいたよ。)5月7日か、8日にていしゅつできるように やっておいてね。ちなみに先生は、お家にいるとき きんトレを はじめちゃってます。みんなに あうときには ムキムキになっているかも!?
学校で みんなにあえる日を こころまちにしてます。
-
3年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校行事
お休みが続いていますが、元気にしていますか。2回目のプリントを届けました。国語と算数のプリントを1日1枚ずつ取り組んでください。〇付けもしてくださいね。
先生は今、3年生の畑をたがやしています。学校が始まったら、いっしょにおいしいやさいを育てましょう! -
4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校行事
みんな、元気にしているかな?先生は、元気です!先生は、学校が始まる時にみんなと元気に会えるように、手あらい・うがいをしっかりして、人が多いところには行かないように気をつけてすごしているよ。みんなも手あらい・うがいをわすれずにね!
さて、先週のプリントはどうだったかな?3年生の勉強の内容を思い出した?今週もみんなにプリントをじゅんびしたので、チャレンジしてみてね♪ 5月6日までの分なので、前よりもプリントのまい数が多いです。できるだけがんばってみましょう。先週と同じで、答えあわせもしてくださいね。
-
5年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校行事
元気に過ごしていますか。登校できない日々が続いています。でも今は、自分自身の健康に気をつけることが大事です。みんなで一緒にのりきりましょう!!
先週わたした学習プリントは、全部終わりましたか?今週は、「算数」「漢字」「都道府県」「英語」の学習プリントを配布します。計画を立ててしっかりと勉強しましょう。答え合わせもしましょう。この学習プリントと先週配布した学習プリントを合わせて、5月7日か8日に集める予定です。 -
6年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校行事
休校が5月末までえん長されてしまいましたが、元気にしていますか。学校では、先生たちが協力してそうじ道具を取り替えたり、畑を耕したりして、みなさんの学校生活の環境を整えています。先日、先生は、みなさんと図工の授業で描く学校の風景画の見本にする写真を撮りました。春の草花や澄んだ青空、朝日を浴びる校舎を見ながら「早くみんなと授業がしたいなぁ」と、学校の再開を心待ちにしています。
さて、6年生の社会の授業は『私たちのくらしを支える政治』からスタートします。今、新型コロナウイルス感染防止の対応で大変な世の中ですが、『私たちの安全なくらしのために、どのようなことが話し合われたり、決められたりしているのか』ぜひ、関心をもってニュースを見てほしいなと思います。政治の学習の次は、日本の歴史の学習が始まります。テレビで日本の歴史や建物に関係した興味深い番組が放送されていたりしますので、家の人と一緒に見てみるのもよいですね。
今回の課題は、漢字の『読み』『書き』と算数、英語、社会のプリントです。答えも入れておきますので、答え合わせ(○つけ)もして、少しずつ計画的にすすめてください。答え合わせをしたプリントは、5月7日か8日に集めますので、それまでに大切に保管しておいてくださいね。
-
学習課題をお届けしました(4月27日)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
学校行事
本日、それぞれのご家庭に、2回目の学習課題をお届けしました。その際に、インターホン等で対応をしていただいたご家庭も多く、大変ありがとうございました。各担任は配付を終え、「休校が続いて心配していたけど、元気な声が聞けて少し安心しました」など、笑顔で戻ってきました。
課題のお届けの際、保護者の方とお話できなかったご家庭には、担任から電話をさせていただいております。番号は下記の2回線を使って連絡をしておりますので、着歴にありましたら小学校の担任からですので、ご承知おきください。
・0561−21−3804
・0561−21−3847 -
5月分集金について
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
事務室より
5月分集金は、ありません。なお、4月分集金引落とし(4/17頃引落)ができなかった家庭については、後日案内を送付させていただきます。
-
2回目の学習課題(4月27日)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
学校案内
4月27日(月)と28日(火)のいずれかで、2回目の学習課題などをお届けします。今回は、封筒の投函に加え、インターホン越しに声をかけさせていただきます。可能なご家庭は、ごく短時間にはなりますが、お子さんの様子等をお聞かせください。なお、兄弟の分をあわせてお届けしたり、お話しできなかったりしたご家庭には、今週末までに、担任よりお電話をさせていただきます。
-
新型コロナ感染症による小学校休業対応支援金のお知らせ(4月27日)
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
学校案内
新型コロナ感染症による小学校休業対応支援金の対象期間が6月30日まで延長されました。休校によるお子さんの世話のために仕事ができなくなった方のための支援金です。条件は、「委託を受けて個人で仕事をする方」(個人で事業を営む子供の保護者)です。詳細は厚生労働省のHPをご覧ください。
厚生労働省のHP
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
-
学習課題の配布について(espanol)
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
学校案内
Los profesores llevarán las tareas de 2ª vez.
せんせいが しゅくだいを いえへ とどけます。
•Fecha: el día 27 o el 28 de abril
•Las echarán al buzón.
•Hablarán a ustedes a través del interfono.
•Si es posible, quisiera consultar un rato sobre el estado de su niño/a.
•Otro día les llamarán por teléfono a los padres con quien no pueda consultar.
[Sobre las tareas de 3ª vez]
Por favor vengan a tomar las tareas de 3ª vez a la escuela.
がっこうへ きてください。しゅくだいを わたします。
•Fecha: el día 7 y el 8 de mayo
•Hora: 8:30-5:00 pm
•Pedimos que los padres vengan a la escuela cuando les convenga.
•Por favor traiga las tareas de 1ª y 2ª.
•Más detalles serán informados posteriormente. -
学習課題の配付について(4月24日)
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
学校案内
【2回目の学習課題について】
来週、2回目の学習課題が入った封筒を自宅にお届けします。
・日程は、4月27日(月)または28日(火)です。
・方法は、前回と同様、担任が校区をまわって、ご家庭のポスト等に投函させていただきます。
・今回は、インターホン越しに声をかけさせていただきます。
・可能なご家庭は、ごく短時間、お子さんの様子等のお話をさせていただきたいと思います。
・お届けの際、お話ができなかったご家庭は、後日、学校からお電話をさせていただきます。
・「PTA総会の要項」「PTA総会書面議決のお知らせ」も同封させていただきます。ご確認を、よろしくお願いします。
【3回目の学習課題について】
3回目の学習課題は、保護者の方に小学校まで来ていただき、受け取りをお願いします。
・日程は、5月7日(木)または8日(金)の 8:30〜17:00を予定しています。
・ご都合のよい時刻に、保護者の方が小学校にお越しください。
・各教科のワークなどの配付もします。
・来校の際、お子さんが取り組まれた学習課題(1回目と2回目)、PTA書面議決書などをご提出ください。
・3回目の詳しい内容等につき来ましては、後日あらためてお知らせします。
-
「5月31日までの休校延長」について(espanol)
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
学校案内
Otra vez prolongan la suspensión de las escuelas primarias, secundarias y con necesidades especiales en Seto. 5がつ31にちまで がっこうは やすみです。
Se proporcionan los servicios que se muestran abajo temporalmente. Agradecemos su comprensión y cooperación.
1. Sobre la suspensión de las escuelas
Las escuelas serán cerradas hasta el día 31 de mayo y empezarán el día 1 de junio.
2. Sobre las tareas
Los profesores les mandarán las tareas para que los niños estudien durante el periodo de descanso escolar. Más detalles serán informados posteriormente.
3. Sobre la clase de asistencia voluntaria
Esta será la respuesta durante el periodo de descanso escolar para evitar el contagio.
Periodo : los días de semana hasta el 29(viernes) de mayo
Hora : de 8:30 a 2:30 pm
4. Sobre GAKUDO y Moa (solamente la escuela primaria)
La oficina les informará más detalles a los padres que han registrado.
5. Otros
Más detalles serán informados en la página web de la escuela y los mensajes escolares con su celular. -
5月31日までの休校延長について
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
学校案内
本日、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、休校を再延長すべきであるとの判断がなされました。つきましては、瀬戸市立小・中・特別支援学校について、以下の対応していくことにいたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
1 休校延長について
5月31日(日)まで休校とし、学校再開は6月1日(月)を予定します。
2 学習支援について
学校から、休校期間中に家庭で学習できるように課題を出します。詳細については、今後お知らせしていきます。
3 自主登校教室について
これまで同様に行いますが、緊急事態宣言が発令されている状況に十分ご配慮いただくとともに、あくまで「仕事があるにもかかわらず、子どもの預け先を確保できない保護者の方への救済措置」であることをご理解いただきたいと思います。
・開催期間:5月29日(金)までの平日
・開催時間:8時30分〜14時30分
4 放課後児童クラブについて
開所時間等の詳細は、各クラブ運営事業者から登録の家庭に連絡が入ります。
5 その他
今後の情報につきましては、瀬戸市及び学校のホームページ、学校配信メールにてお知らせします。
詳細は、こちらをクリックしてください。
↓
瀬戸市立小・中・特別支援学校の休校再延長について -
学校の様子(4月23日)
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
学校行事
市役所からトラックを借り、3月に閉校になった学校からいただいた、体育館のパイプ椅子やプールの下駄箱を運びました。学校が再開したときにむけて、環境整備を進めています。
-
ウォーターパークから(4月23日)
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
学校行事
原山小学校のビオトープ「ウォーターパーク」では、昨年度に放流したメダカが泳いでいます。
-
学校の様子(4月22日)
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
学校行事
耕運機を使って学級園を耕したり、体育館の古い椅子の入れ替え準備をしたり、作業をしました。また、来週27日(月)に配布予定の「第2回学習プリント」を作成している担任もいます。
-
ウサギ小屋から(4月22日)
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
活動の様子
ウサギ小屋からです。子ウサギたちがエサを食べていました。モリモリ食べて大きくなっていきます。
-
学習支援に関するサイト(4月22日)
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
学校案内
愛知県総合教育センターのHPに、国や自治体等の学習支援に関するサイトが載っています。ご活用ください。
愛知県総合教育センターのHP
↓ (クリックしてください)
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
・国が作成した学習支援サイト
・都道府県教育委員会等が作成した学習支援サイト
・理科に関するサイト
・帰国・外国人児童生徒教育のための教材が掲載されているサイト
・NHKのサイト
・その他のサイト -
担任からのメッセージ2 (4月21日)
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校行事
昨日と今日の2日間で、学習プリントが入った封筒をお届けしました。多くのご家庭には、昨日のうちにお配りできましたので、すでに課題に取り組み始めている児童の皆さんもあると思います。保護者の皆様には、お子さんが規則正しい生活を心がけ、計画的に進められるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
今日は、太陽2組と4年〜6年の担任から、児童の皆さんに向けたメッセージを紹介します。
-
4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校行事
みんな、元気にしていますか?
学校の休みが長くなることになりました。みんなと会えないのは、とてもざんねんです。ですが、今は始業式にお話ししたようにみんなの命を守ることが大切なので、ゆっくり家ですごしてくださいね。
そして学校が始まったら、いっしょに勉強したり、お話したり、遊んだりしようね。先生は、今みんなの顔を思いうかべながら授業のじゅんびをしているよ。またみんなに会える日を楽しみにしているね。みんなにとどけたふうとうには、3年生のふく習プリントが入っています。毎日、算数1まいと漢字1まいのプリントをやりましょう。答え合わせは、自分でしましょう。学校が始まったら、あつめます。4年生の勉強のスタートに向けて、しっかりふく習しようね♪
4年担任より
-
5年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校行事
家ではどのように過ごしていますか。なかなか学校に来られず、心が晴れない日が続きますが、今大事なことは皆さんが自分自身の健康に気をつけることです。家で適度にストレッチをしたり、好ききらいせずに食事をとったりして、病気に負けないカラダを作りましょう。
先生から学習プリントをわたしました。お休みの間、4年生で勉強した「計算」「漢字」をバッチリにしましょう!! 1日1枚やってください。答え合わせもしてくださいね。学校が始まったら集めます。
5年担任より -
6年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校行事
家ではどのように過ごしていますか。休校のえん長によって、楽しみにしていた4月からの勉強も、みんなでそろってできなくなってしまったことは、とても残念でしたね。やはり、友達や先生や自分を支えてくれるいろんな人と会って、話したり、わらい合ったりすることが、いかに毎日の元気の源となっていたか、改めて感じさせられる毎日です。早くみんなでそろって勉強したいですね。
今、大事なことは、みなさんが自分自身の健康に気を付けて過ごすことです。家では適度にストレッチをしたり、好き嫌いせずに食事をとったりして、病気に負けない体をつくりましょう。
そして勉強も大切です。そこで、先生から、みなさんに課題を出します。国語は、漢字の『読み』『書き』を1日1ページずつ。算数は、計算を1日1ページやります。この休校期間中に5年生で勉強した計算と漢字の復習をして、6年生のスタートを気持ちよくきれるようにしましょう!答えも入れておきますので、答え合わせ(○つけ)もしてくださいね。答え合わせをしたプリントは、学校再開後に集めますから、それまでに大切に保管しておいてください。
6年担任より
-
太陽2組のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校行事
手洗い・うがいをして健康に気をつけていますか?
お休みがつづいて、みんなとあって、一緒に勉強できないのが残念です。学習プリントを作ったので、お休み中にやってください。
大変な時期ですが、おうちの人の言うことをよく聞いて、元気ですごしてくださいね! 早く学校が始まって、みんなとあそびや勉強ができるのを楽しみにしています。
太陽2組 担任より -
担任からのメッセージ1 (4月20日)
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
活動の様子
20日(月)と21日(火)の2日間で、担任が各ご家庭をまわって、学習プリントや手紙などが入った封筒をお届けしています。ご家庭でも、お子様が計画的に取り組めるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
担任からお子さんにむけたメッセージを掲載いたします。今日は、太陽1組と1年〜3年生のみなさんへのメッセージです。 -
太陽1組のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
学校行事
手洗い・うがいをして健康に気をつけていますか?
この前、1日会ったきりで勉強はできませんでしたが、元気な姿を見られてうれしかったです。学習プリントを作って入れました。国語と算数を1日1枚やってください。学校が始まったら集めます。
大変な時期ですが、おうちの方の言われることをよく聞いて、がんばろうね! 早く学校が始まって、みんなと勉強やかるたをやれるのを楽しみにしています。
太陽1組担任より -
1ねんせいのみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
学校行事
げんきに すごしていますか。
みんなの からだを まもるための おやすみなので、いえに いてくださいね。5がつに えがおで あえるのを たのしみにしています。
つぎに あうときまでに
(1)あいさつが できる
(2)じぶんの なまえが よめる
(3)ふくを たためる
この3つを れんしゅうしてくださいね。
ぬりえ や ぷりんと も わたします。もっと がんばりたいひとは ぜひ、やってみてくださいね。
1ねん たんにん より
-
2年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
活動の様子
学校が お休みになってから 50日ちかく たってしまいました・・・。
手あらい・うがいなどを しっかりやって けんこうに きをつけて すごしていますか? 先生は 早くみんなと べんきょうや うんどうがしたくて うずうずしています(^^) 休みのあいだ みんなが すこしでも べんきょう できるように、プリントをとどけます。こくごと さんすうを 1日 1まいずつ やってください。学校が はじまったら あつめます。(こたえもあるから ○つけ・なおし までやろう!)
みんなも たいくつだろうけど おうちのかたの いうことをよくきいて がんばろうね! 早く みんなに あえることを たのしみに しています。
2年 たんにん より
-
3年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
学校行事
学校の休みが長くなることが決まりました。本当はみんなといっしょに色々な勉強をしたり、外で元気よく遊んだりしたかったですが、今はみんなの健康を守ることが一番大事なので、できるだけ家を出ないで、ゆっくりすごしてください。
学習プリントを入れました。国語と算数のプリントを一日1枚やってください。〇つけも自分でやりましょう。学校が始まったら集めます。
3年 担任より -
ほけんだより(4月20日)
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
保健室より
新型コロナウイルスによる学校のお休やすみが始まって、約1か月半がたちました。だちと会えなかったり、外でおもいっきり遊べなかったりと大変な思いをしていることと思いますが、今は「かからない」「うつさない」ための一人ひとりの行動が大切です。
『みなさんが一番にできることは、しっかり手を洗うことです』
(ほけんだよりは、こちらからご覧ください)
新型コロナに負けない号
-
自主登校教室 期間延長について(4月17日)
- 公開日
- 2020/04/17
- 更新日
- 2020/04/17
学校案内
休校中の自主登校教室期間延長について、お知らせを掲載しました。ご覧ください。
休校期間中の自主登校教室 期間延長について -
学習課題等のお届けについて(4月17日)
- 公開日
- 2020/04/17
- 更新日
- 2020/04/17
学校案内
来週の4月20日(月)または21日(火)に、担任による自宅確認にあわせて、休校期間中の課題「第1回」をお届けします。
【お願いとお知らせ】
・事前にお届け時刻についての連絡はいたしません。
・各担任が校区をまわるため、お届けの日時は、兄弟姉妹でも異なります。
・学習課題等の封筒をポスト等に投函しますが、ポストの位置がわからない場合は、玄関先に置かせていただくことがあります。
・封筒は、学校名が印刷されたA4用紙が入る大きさです。
・4月21日(火)16:30の時点で、学校からの封筒が届いてない場合は、お手数ですが学校までご連絡をお願いいたします。
・お子さんが取り組んだ学習課題(プリント)は、5月の学校再開時に担任に提出できるよう、保管しておいてください。
・「第2回」の学習課題のお届けは、4月27日頃を予定しています。
-
児童在宅中の安全対策について(4月17日)
- 公開日
- 2020/04/17
- 更新日
- 2020/04/17
学校案内
過日、県内において、臨時休校に伴い児童・生徒のみで在宅中に、窓ガラスを 割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。
つきましては、それぞれのご家庭におかれましても次のような安全対策をされ、ご注意ください。
・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
・在宅中であることを外部へ光や音により強調
・異変を感じた際の110 番通報
・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼
-
学校の様子(4月16日)
- 公開日
- 2020/04/16
- 更新日
- 2020/04/16
学校行事
この3月で閉校になった市内の学校から、特別教室用の椅子をいただきました。新品ではありませんが、まだまだ使える丈夫な椅子です。原山小学校では、理科室と図工室の椅子が傷んでいたので、交換することができました。
-
バランスの良い食事(4月16日)
- 公開日
- 2020/04/16
- 更新日
- 2020/04/16
給食室より
学校が休校になって約1か月半が経ちました。みなさん、健康にお過ごしでしょうか。感染症を防ぐためには免疫力を高めることが大切だと言われています。バランスの良い食事も免疫力を高める1つの手段です。バランスの良い食事とは、
・ごはんやパンなどの「主食」
・野菜やきのこ、海藻料理などの「副菜」
・肉や魚、卵や大豆などを使った「主菜」
・牛乳や乳製品
・果物
をまんべんなく食べると良いとされています。(農林水産省:食事バランスガイドより)
栄養バランスが偏りがちな今、免疫力を高めるためにも食生活を見直してみてはいかがでしょうか。
【給食室より】
-
らいしゅう とどけます (espanol)
- 公開日
- 2020/04/15
- 更新日
- 2020/04/15
学校案内
20日〜21日に、せんせいが、いえの ばしょを かくにん します。しかし、あいさつは しません。せんせいが、てがみやプリントを ポストへ いれます。
よろしく おねがいします。
La semana próxima los profesores llevarán los papeles
Del día 20 al 21, los profesores recorrerán el distrito
escolar y verificarán la casa de los alumnos.
Sin embargo, evitarán saludar con los padres
aunque ellos estén en casa, para prevenir los contagios.
Y echarán las cartas y las tareas al buzón. -
来週お届けします(4月15日)
- 公開日
- 2020/04/15
- 更新日
- 2020/04/15
学校案内
来週20日(月)〜21日(火)に、担任が校区をまわり、それぞれのご自宅の場所を外から確認させていただきます。ただ、感染拡大防止のため、在宅中のご家庭でも、ご挨拶は控えさせていただきますので、ご了承ください。なお、その際に、郵便受け等に担任からの手紙や課題のプリントが入った封筒を投函させていただきます。
今、学校では課題の袋詰めをしたり、地図で確認のルートを調べたりして準備を進めています。課題のお届けまで、もうしばらくお待ちください。 -
予防に心がけましょう(4月15日)
- 公開日
- 2020/04/15
- 更新日
- 2020/04/15
保健室より
3月から休校が始まって、約1か月半が経とうとしています。休校はみなさんの健康を守るために行われています。家にいる間、下記の3つのことを守って、一人ひとりが予防に心がけましょう!
・手洗いやうがいをしっかりする。
・人ごみには行かないようにする。
・規則正しい生活をして睡眠をしっかりとる。
学校が始まる時、元気なみなさんと会えるのを楽しみにしていますよ!
【保健室より】
-
学校の様子(4月14日)
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
学校行事
学校では、再開後の授業や活動に向けて、今できる範囲の準備をしています。今日は学級園の植え替え作業や図工の風景画のための教材作成を行いました。また、給食室では、調理員さんが消毒をするための準備をしました。
-
ウサギの赤ちゃん(4月14日)
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
活動の様子
ウサギの赤ちゃんが4羽産まれました。学校が始まったら見に来てください。
-
休校中の学習について(4月14日)
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
学校案内
小学校では、休校中に取り組んでほしい学習課題(プリント)を作成し、4月21日までに、各ご家庭にお届けできるよう、準備を進めています。それまでの期間は、昨年度の学年の教科書を利用し、それぞれで学習に取り組んでほしいと思います。
【1年生】
・体操服に着替える練習をする。
・一人でトイレに行けるようにする。
・名札をつけられるようにする。
・自分の名前を読んだり、書けたりできるようにする。
・10までのいろいろなものの数を数える。
【2年生〜6年生】
・国語の教科書の章末にある「この本で習う漢字」の練習をする。
・漢字は、それぞれ5回ずつ書く。
・算数の教科書の章末にある「もっと練習」の問題を解く。
・解答をみて、自分で答え合わせをする。
・間違えた問題は、もう一度解いてみる。
無理のないよう、でも、毎日少しずつ確実に取り組んでほしいと思います。保護者の皆様、ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
-
5月の行事予定変更のお知らせ(4月13日)
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
学校案内
休校中の小学校では、花壇の花が雨に濡れています。
休校期間延長のため、4月の行事はすべて中止になりました。また、先週の登校日でお配りした「学年通信」に記載されていた5月の行事予定も、次のものは中止や延期とさせていただくことになりました。よろしくお願いいたします。
【家庭訪問は中止】
5月中旬の「家庭訪問」は中止し、担任による自宅確認のみといたします。4月20日(月)・21日(火)のいずれかで、外から自宅の場所だけを確認し、それぞれのご家庭に声をかけることは控えさせていただきます。
【学校公開日は延期】
5月末の土曜日に予定していた「学校公開・授業参観」は、2学期に延期し、1学期中の開催は見送ります。2学期の「学校公開」の開催日は、後日、あらためてご案内いたします。
-
スクールカウンセラー来校日
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
地域とともにある学校
4月24日(金)10:30〜16:30
5月8日(金)10:30〜16:30
5月22日(金)10:30〜16:30
カウンセリングを希望される方は、学校までご連絡ください。 -
5月6日まで学校は休みです(espanol)
- 公開日
- 2020/04/10
- 更新日
- 2020/04/10
学校案内
Prolongan la suspensión de las escuelas primarias, secundarias, y especiales en Seto 5月6日まで 学校(がっこう)は 休み(やすみ)です
1 No hay la clase hasta el día 6 de mayo. Empezará el 7 de mayo. 5月6日まで 休み(やすみ)です。5月7日に はじまる予定(よてい)です。
2 Sobre el juicio de empezar la clase
La oficina (para prevenir los contagios) en Seto va a
decidir el día.
3 Por favor verifique la página web (de Seto/la escuela) y el correo electrónico de la escuela. 瀬戸市(せとし)や学校(がっこう)のホームページ、メールを よく みてください。 -
瀬戸市立小中特別支援学校の「5月6日までの休校延長」について
- 公開日
- 2020/04/10
- 更新日
- 2020/04/10
学校案内
本日、愛知県知事の緊急事態宣言があり、令和2年5月6日(水)まで休校期間を延長とすることになりました。つきましては、教育委員会の指示で、以下の対応をしていくことにいたしますので、急な方針変更となりますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
1.休校延長について
5月6日(水)までとし、学校再開は5月7日(木)を予定します。
2.自主登校教室について(小学校のみ)
お知らせしている通り、今後も行いますが、あくまで「仕事があるにもかかわらず、子どもの預け先を確保できない保護者の方への救済措置」です。また、「緊急事態宣言」が発令されている状況も踏まえて、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
開催期間:4月9日(木)〜5月1日(金)の平日
開催時間:8時30分〜14時30分
3.放課後学級について(小学校のみ)
4月7日(火)より休校期間中は中止しています。
4.放課後児童クラブについて(小学校のみ)
4月9日(木)以降については、学校内、学校外ともに開所を予定しております。開所時間等の詳細は、各クラブ運営事業者から登録の家庭にお知らせしています。
5.未履修の学習内容について
対応について検討し、児童生徒に不利益が生じないよう努めます。
6.学校再開の判断について
国・県・近隣市町の動向を注視するとともに、関係機関と連携し、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策本部にて決定します。
7.その他
今後の情報につきましては、瀬戸市及び学校のホームページ、学校配信メールにてお知らせします。
【右側の「配布文書」をご覧ください。】