学校日記

  • 1月31日 今日の給食

    公開日
    2012/01/31
    更新日
    2012/01/31

    給食室より

    牛乳・たまごとじ・大豆の磯煮・ごはん・みかんでした。たまことじをご飯にかけて、親子丼にして食べる子もいました。
    ビタミンCをたくさんとれるように、みかんはLLサイズです。

  • 1月30日 3年生クラブ見学

    公開日
    2012/01/30
    更新日
    2012/01/30

    活動の様子

    来年から始まるクラブ活動を見学しました。上級生にやさしく教えてもらいました。

  • 1月30日 今日の給食

    公開日
    2012/01/30
    更新日
    2012/01/30

    給食室より

    ごはん・おちょんぼり・さばのおかか煮・けんちゃん・牛乳です。
    学校給食週間最終日ということで、瀬戸市の郷土料理が登場しました。

    「けんちゃん」は大根・にんじんを細く切って、酢・さとうなどで煮たものです。

    小麦粉を水でこねたすいとんのことを瀬戸では「おちょんぼり」と呼ぶそうです。
    おちょんぼりは、給食室で一つ一つ手作りしています。今日はおちょんぼりの中にラッキーにんじんも入っていました。

  • 1月30日 音楽集会

    公開日
    2012/01/30
    更新日
    2012/01/30

    学校行事

    音楽委員会による「音楽集会」でした。はじめに楽器当て○×クイズをした後、今月の歌を歌いました。

  • 1月27日 今日の給食

    公開日
    2012/01/27
    更新日
    2012/01/27

    給食室より

    今日の献立は、せと焼きそば・シューマイ・ナムル・米粉パンでした。焼きそばには瀬戸豚、シューマイには三河一色産のあかしゃえびを使っています。

  • 1月27日

    公開日
    2012/01/27
    更新日
    2012/01/27

    活動の様子

    寒い朝になりました。小雪がちらつく中、子どもたちは元気に活動しています。愛知県ではインフルエンザが流行していますが、本校では風邪による欠席は少ないです。このまま乗り切れるといいですね。

  • 1月26日 5年スキー学習

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    学校行事

    予定通り、全員元気に帰ってきました。みんな楽しい3日間を過ごしてきたようです。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    画像はありません

    ただ今、赤津インターを出ました。
    学校到着後、10分程解散式を行ったあと、下校となります。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    ほぼ定刻どおり、美濃加茂SAに着きました。最後のトイレ休憩です。
    このまま順調に行けば、1時間後くらいに原山に到着します。

    車内では、半数の子は、すやすや寝ていました。

  • 1月26日 今日の給食

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    給食室より

    給食週間3日目の給食は、
    ごはん、のっぺい汁、鉄火みそ、牛乳でした。

    のっぺい汁の中に入っているさといもは、瀬戸市でとれたものです。

    鉄火みそは、大豆やうずら卵、だいこん、にんじん等を赤みそで煮たものです。
    うずら卵は愛知県で一番多く生産されています。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子


  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    ひるがの高原SAに、かまくらがありました。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    画像はありません

    バスに乗り込み、ホテルを出ました。
    名残惜しいですが、瀬戸に戻ります。
    渋滞などなく、予定通り行けば、15時30分に到着する予定です。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    昼食のようす。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    昼食のようす。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    最後の食事は、牛丼です。

    と、そこにひるがの高原SAの方が見えて、昨日に引き続き、牛乳をプレゼントしてくれました。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    全員怪我もなく、スクールが終了しました。
    着替えと荷物整理をしています。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    スキースクールも残り短くなりました。

    こけてしまった子に、班の子が「ガンバ」と声をかけている姿が見られました。班で助け合ってスクールを受けています。

  • 【5年スキー学習】最後のスキースクール

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    郡上市は大雪注意報が出てますが、晴れ間が見えてきました。最高の状態でスキーができそうです。
    最後まで安全第一に気をつけながら、楽しくスクールを受けています。

  • 【5年スキー学習】最終日

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    3日目、最終日をむかえました。
    今日も体調がすぐれない子はほとんどいません。

    今日の朝食は、洋食です。自分たちで卵を割ってベーコンエッグを作って食べました。これから最後のスキーレッスンにむかいます。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    活動の様子

    高鷲小とのスキー交流の際に、すてきな寄せ書きをいただきました。
    「また遊ぼうね。」「高鷲にまた来てください。」「交流していくうちに絆が深まりまったと思います。」などの寄せ書きが書かれていました。

    原山に戻ったら、廊下に掲示したいと思います。

  • 【5年スキー学習】2日目終了

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    画像はありません

    2日目も怪我や体調不良なく、終了しました。
    明日は最終日。最後のスキーに備えて、みんなぐっすり寝たようです。

  • 【5年スキー学習】お楽しみ会のあとは……

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    ひるがの高原SAの方が、名物のシュークリームを持ってきてくれました。
    みんな喜んで食べてました。

  • 【5年スキー学習】お楽しみ会

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子


  • 【5年スキー学習】お楽しみ会

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    劇やゲームをして、みんなで大盛り上がりでした。

  • 【5年スキー学習】高鷲との交流会

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    夕食のようす

  • 【5年スキー学習】高鷲との交流会

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    今日の夕食は、すき焼きでした。

    お腹いっぱいになりました。

  • 【5年スキー学習】高鷲との交流会

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    写真は、交流最後のお礼のあいさつのようすです。

    高鷲の子は、やっぱりみんなスキーのプロでした。原山の子が倒れると、すぐさま助けてくれるようすが見られました。そんな優しい高鷲の子のおかげで、だいぶ上達してきました。明日が楽しみです。

  • 携帯メール

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    携帯メール

    画像はありません

    原山小学校携帯メール配信について

     原山小学校では、携帯電話のメールを利用して、防犯面や行事等のお知らせをしています。不審者情報や行事の予定などをメール送信していますので、ぜひとも登録されることをおすすめします。希望される方は、下記の要領で操作してください。

    原山小学校の携帯メール配信登録方法
    学校からメールを配信する時はどんな時?
    ・不審者情報や気象情報(台風や自然災害で授業に影響がある時)
    ・学校行事の有無や時刻の変更(運動会、修学旅行、高鷲スキーなど)
    ・PTA行事の有無(プール開放、廃品回収、親子で楽しく遊ぼうよなど)
    登録のしかたは?
    ・登録は簡単です  下のメールアドレスに空(から)メールを送信するだけです。
         harayama-pta@ktaiwork.jp

    ・ 意図した通りに登録ができない原因は
       1 登録用空メールの送り先のアドレスを間違えている
       2 迷惑メール防止の受信制限が効いている
     です。携帯会社が、予告なくパソコンからのメールをブロックしている場合があります。そうした場合は、携帯会社にお問い合わせください。


    期限や費用は?
    ・ 契約料金はPTAが負担します。メールの受信にかかる料金は保護者のみなさまの負担になります。
    ・ 登録解除の手続きをしない限り、年度が替わっても契約は続きます。

    登録の解除のしかたは?
    ・同じアドレス   harayama-pta@ktaiwork.jp
      にあてて、本文に bye(半角英数字)とだけ書いたメールを送って
      ください。

  • 1月25日 2年生 郵便局見学

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    学校行事

    電車に乗って郵便局の見学に行きました。郵便がすばやく仕分けされている様子にびっくりしました。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    高鷲小とのスキー交流が始まりました。
    高鷲の子は、みんなプロ並み?

  • 1月24日 今日の給食

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    給食室より

    学校給食週間2日目です。
    今日は、ごはん・ひきずり・厚焼きたまご・ほうれん草のおひたし・牛乳でした。

    名古屋地方ではすき焼きのことを「ひきずり」というそうです。
    すき焼きは牛肉を使いますが、ひきずりは鶏肉を使うことが多いそうです。
    今日は、給食週間ということで、名古屋コーチンを使った「ひきずり」でした。
    かめばかむほどおいしい味がしました。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    昼食はカレー。女子もいっぱいおかわりしてます。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    スキーレッスンのようす

  • 1月25日 太陽学級 もちつき

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    八幡小学校と合同で、もちつきをしました。きなこやあずきをつけて食べました。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    粉雪のなか、みんな元気にレッスン中。
    どの班もリフトに乗って山頂へ行きました。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    今日の天気は1日中雪の予報です。
    スキーレッスンが始まりました。

    現地は電波が悪く、あまり写真をアップできません……

  • 【5年スキー学習】2日目スタート

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    朝食のようす

  • 【5年スキー学習】2日目スタート

    公開日
    2012/01/25
    更新日
    2012/01/25

    活動の様子

    朝6時30分に起き、朝食を食べました。
    みんなよく寝れたそうです。体調不良の子もいません。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子

    画像はありません

    入浴後、21時30分に消灯しました。
    みんな疲れているらしく、もうすぐ寝そうです。
    体調不良もなく、明日も元気にスキーができそうです。

    古い携帯電話のため、画像が悪く見にくいですが、明日も写真をアップしていきます。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子

    インストラクターさんによるスキーレッスン中です。
    スキーが少しでも上手になれるようにと、みんな真剣な表情で聞いています。

  • 【5年スキー学習】夕食

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子


  • 【5年スキー学習】夕食

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子

    今日の夕食はハンバーグです。
    みんなお腹ペコペコ。たくさん食べてます。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子


  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子

    只今雪遊び中
    ちょっとかための雪ですが、みんな楽しく遊んでいます。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子

    スキースクール中

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子

    スキースクール中

  • 1月24日 不審者情報

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    学校案内

    画像はありません

    昨日に引き続き、萩山小学校から次のような情報が入りました。
    1月23日 月曜 15:00ごろ 萩山台4丁目と7丁目がはさむ道路(萩山公民館へ向かう道)において、
    2年男児1名が下校中に出会った男に「家を教えて」と声をかけられた。男児がうその住所を教えると,男は教えた住所とも違う萩山公民館方面へ歩いて行った。
    男は,30代くらい,身長 175センチ程度,服装 グレーの服に茶色のズボン,眼鏡を着用していた。

    連日のことですので十分お気をつけください。

  • 1月24日 今日の給食

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    給食室より

    今日のメニューは、さわにわん・れんこんサンドフライ・ピーナッツあえ・わかめご飯・みかんゼリーでした。給食週間にあわせて地元の食材を食べようということで、れんこんは愛西市、みかんゼリーは蒲郡でとれた食材を使っています。

  • 【5年スキー学習】

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    活動の様子

    スキースクール開始しました。靴の履き方から、教えてもらってます。