学校日記

保健室より

  • 1年生 視力聴力検査(4月17日)

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    保健室より

     1年生が視力検査と聴力検査に取り組んでいます。

     今日は1・2年生が、金曜日に3・4年生、月曜日が5・6年生の予定です。

  • 大きくなったかな?!(4月11日)

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    保健室より

     今日は全学年で身体測定を行いました。

     昨年度に比べて成長を感じられる時間です。大きくなりましたね。

  • はっぴぃタイム(2月20日)

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    保健室より

     今日はみんな大好きはっぴぃタイムです。

     先週に引き続き、なかよし班にてアドジャンを行います。高学年が上手にリードして活動できていました。先週よりも「うなずいて聞く」ことができていた班が多かったことが印象的です。

     きっと、先週より「自分と友達の良いところを見つける」ことができてたのではないでしょうか?!

  • はっぴぃタイム(2月13日)

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    保健室より

     はっぴぃタイムの様子です。昨日の原山オリエンテーリングと同じように縦割りの「なかよし班」で行いました。

    5,6年生が上手に低学年に声をかけていました。

  • はっぴぃタイム(1月30日)

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    保健室より

     みんな大好き、はっぴぃタイムの時間です。
     今日の活動は「アドジャン」。
     「アドジャン」を通して、あいさつをする、相手の顔を見て聴く、うなずいて聴くを確認していきます。
     この活動で感じたことを授業や放課などにいかしていけるといいですね。

  • 5年生 はっぴぃタイム(12月5日)

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    保健室より

     みんな大好きはっぴぃタイムの時間です。
     5年生は、どの友だちが困っているかを表情などで見つけ、助け合うスキルを高めていました。

  • 保健室前の掲示物(11月1日)

    公開日
    2024/11/01
    更新日
    2024/11/01

    保健室より

     保健室前に写真のような掲示物が掲示されていました。
     寒くなってくると、このような児童が増えがちですね…。気をつけて生活できるとよいですね。

  • はっぴぃタイム(7月11日)

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    保健室より

     今日はみんな大好きはっぴぃタイムです。
     「アドジャン」を通して、自分の良いところ、友達の良いところに目を向けられる素敵なひと時でした。

  • 耳鼻科検診(6月20日)

    公開日
    2024/06/20
    更新日
    2024/06/20

    保健室より

     今日は全校、耳鼻科検診の日です。慣れない器具を使うため低学年は少しドキドキしていたようです。
     それでも原山っ子たちは上手に受診できましたね。

  • 歯科検診(6月13日)

    公開日
    2024/06/13
    更新日
    2024/06/13

    保健室より

     今日は全校歯科検診でした。歯みがき週間の歯みがきがどうだったかわかりますね。

  • 歯を磨こう!(6月4日)

    公開日
    2024/06/04
    更新日
    2024/06/04

    保健室より

     6月13日(木)の歯科検診に向けてというわけではありませんが、4日(火)〜7日(金)に「はみがきチェックシート」を使って歯磨きを意識したいと思います。ご家庭でもお声がけよろしくお願いいたします。

  • 体調不良者が増えてきています!(1月18日)

    公開日
    2024/01/18
    更新日
    2024/01/18

    保健室より

    画像はありません

     あたたかい日がある一方で、日中でも気温が低く風が冷たく感じる日も多くなってきました。こんな時は体調を崩しやすい時でもあります。いつも以上に、ご家庭での健康観察にご協力ください。
     体調の悪い時は無理をせず、早めに休養するよう、お願いします。

     学校では、引き続き手洗い・換気に気をつけていきます。早寝早起きなど生活リズムを整え、バランスのよい食事、適度な運動に心がけましょう!

  • 発育測定(1月10日)

    公開日
    2024/01/10
    更新日
    2024/01/10

    保健室より

     今日から3学期の「発育測定」が始まりました。今週金曜日までに全学級で実施していきます。
     5年生では、測定後は教室に移動して、感染症予防の保健指導も行われました。

  • インフルエンザや風邪に注意を(12月7日)

    公開日
    2023/12/07
    更新日
    2023/12/07

    保健室より

    画像はありません

     瀬戸市内や尾張旭市では、インフルエンザやかぜによる学級閉鎖が急増しているようです。原山小学校でも低学年を中心に、発熱やのど痛、インフルエンザなどの体調不良の欠席が増えています。また、登校していても、調子の悪い児童もいます。

    【予防のため】
     1 マスクをつける
     2 早寝早起きを心がけ、体調を整える
     3 手洗いをしっかり行う

     もしも、お子さんの体調が良くないときは無理をさせず、早めに休養させてください。

  • はっぴぃ集会(11月8日)

    公開日
    2023/11/09
    更新日
    2023/11/09

    保健室より

     今日はみんな楽しみ「はっぴぃタイム」を原山小学校全員で行う「はっぴぃ集会」の日です。
     最初にみんなではっぴぃタイムのめあてやルールを確認した後に、「あいこじゃんけん」です。相手と同じものを出したら勝ちです。相手が何を出そうとしているかを考えるだけでなく、相手の目や相手が出す瞬間まで意識して見てから、自分が何を出すかを考えます。そうすることで、自然と相手を意識して見る・聞く力が養われます
     その後、その力を生かして「じゃんけん列車」を行いました。楽しみながらソーシャルスキルを身に付けられました。みんなの笑顔のはっぴぃタイム・はっぴぃ集会っていいですね。
     準備や運営をしっかり行ってくれた保健委員のみなさん、ありがとうございました。

  • 発育測定&視力検査(9月5日)

    公開日
    2023/09/05
    更新日
    2023/09/05

    保健室より

     2学期最初の身体測定と視力検査が行われています。どのクラスも、順番やルールを守って、静かに検査を受けています。4月に比べて、みんな大きくなったかな?

  • 気をつけよう!「熱中症」の話(9月1日)

    公開日
    2023/09/01
    更新日
    2023/09/01

    保健室より

     夏休みが明けましたが、まだまだ朝から厳しい暑さですね。
    ちょっと動いただけでも汗をかいてしまいますね。

     熱中症を予防するためには、2つのことを覚えておいてください。

     1つめは、水分は「ちょつとずつ」「こまめに」とることが大切です。のどがかわいたと感じたときは、実際にはもう水分が足りていません。時間を決めて飲みましょう。のどが渇いたといって、水分をいっぺんに飲むとおなかが痛くなってしまいます。水分は「ちょつとずつ」「こまめに」とるようにしましょう。スポフェス練習も始まります。水分は多めに持ってくるようにしましょう。

     2つめは、生活リズムを整えることが大切です。早寝早起き朝ごはんの規則正しい生活がくずれてしまうと、熱中症になりやすいので気をつけましょう。

     今日の午後も気温が上がって、とても暑くなりそうです。熱中症には十分気をつけて来週からの学校生活を楽しく元気に過ごしましょう!

  • 歯みがき(5月29日)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    保健室より

     保健室前の掲示板には、虫歯予防を呼びかける掲示物が飾られています。6月4日からは歯の衛生週間も始まります。

    【保健の先生から】
     先週の木曜日に、歯科検診がありました。みなさんはしっかり歯磨きできていますか? 6月の保健目標は「歯や歯ぐきを大切にしよう」です。毎日丁寧な歯磨きができるよう、心がけていきましょう。

  • はっぴぃタイム(2月16日)

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    保健室より

     今日は今年度最後のはっぴぃタイムです。各学年タブレット端末で反省を入力しました。
     2年生は、かるたを使って「あいさつ」を楽しく学びました。

  • 5年生保健指導(1月23日)

    公開日
    2023/01/23
    更新日
    2023/01/23

    保健室より

     5年生は「SNSを通したコミュニケーションの方法」というテーマでスクールカウンセラーさんの授業を受けました。
     SNSを身近に感じてた子が多かったようですが、改めてメール文を見て考えると、送られた側の捉え方は様々だと気付いたようです。最後は、どのような内容にすると気持ちが伝わるかを考えることができました。

  • 発育測定(1月11日)

    公開日
    2023/01/11
    更新日
    2023/01/11

    保健室より

     3学期の発育測定が行われています。9月の身長から、何cm伸びたかな?

  • 保健委員会の練習(12月2日)

    公開日
    2022/12/02
    更新日
    2022/12/02

    保健室より

     保健委員会が主催の取り組みを月曜日に伝えるためのリハーサルを放課に行っていました。
     原山小学校のために、放課にがんばってくれてありがとう。月曜日はよろしくお願いしますね。

  • 保健室前の掲示板が…(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    保健室より

     保健室前の掲示板が、秋の掲示物からジブリの掲示物に早変わり!
    きっと保健室前を通るたびに、笑顔になれることでしょう!
     いつも温かな掲示物であふれている原山小学校です!!

  • 給食室の様子(11月11日)

    公開日
    2022/11/11
    更新日
    2022/11/11

    保健室より

     原山小学校では、毎日約220食分の給食を作ります。今日のメニューはハヤシシチュー。シチューのルウは、小麦粉から丁寧に作っています。食材も、異常がないか確認しながら切っています。
     安心安全で、子どもたちにおいしいと言ってもらえる給食をめざしてがんばっています。

  • プールの水質検査(7月7日)

    公開日
    2022/07/07
    更新日
    2022/07/07

    保健室より

     薬剤師さんが来校して、プールの水質検査が行われています。衛生面での安全管理も、いろいろな方が関わっていただいています。

  • 歯っぴぃオリエンテーリングの表彰(6月15日)

    公開日
    2022/06/15
    更新日
    2022/06/15

    保健室より

     保健委員会で取り組んできた「歯っぴぃオリエンテーリング」が終了しました。朝の会に保健委員会が各教室をまわり、表彰状を渡しました。これからも、歯を大切にする習慣を心がけてほしいと思います。

  • 熱中症に注意しましょう(6月9日)

    公開日
    2022/06/09
    更新日
    2022/06/09

    保健室より

     熱中症予防のため、暑さ指数計でWBGTを測定し、保健室前や来賓玄関に結果を表示しています。また、今日の給食の時間には、全校放送で「体育の授業や長放課の運動場では、マスクを外すこと」について、再度、指導を行いました。

     熱中症事故防止にむけた「知事からのメッセージ」です。クリックしてご覧ください。↓
      愛知県知事からのメッセージ

  • 3年生 保健学習(6月9日)

    公開日
    2022/06/09
    更新日
    2022/06/09

    保健室より

     3年生では、養護教諭と担任との複数指導で保健学習を行っていました。
     テーマは「けんこうな生活」。
     まず、健康に生活するために大切なことを考えます。そこから生活のリズムを整えるために大切なことは「食事」「運動」「睡眠」というキーワードが見えてきました。
     自分の生活を見直す貴重な時間になりましたね。

  • 歯みがき週間(6月6日)

    公開日
    2022/06/06
    更新日
    2022/06/06

    保健室より

     今週は、歯みがき週間です。初日の今日は、保健委員会の人たちが各教室で、「歯っびぃオリエンテーリング」の説明を行いました。給食の時間には、歯の大切さについての校内放送を予定しています。

  • 心電図検査(5月17日)

    公開日
    2022/05/17
    更新日
    2022/05/17

    保健室より

     1年生を対象に心電図の検査が行われています。みんなちょっと緊張気味です…。

  • 虫歯は…?(5月12日)

    公開日
    2022/05/12
    更新日
    2022/05/12

    保健室より

     今日は全校で歯科検診。「お願いします」「ありがとうございます」が言えて、静かに待てるところは原山小の素晴らしいところですね。
     みんな虫歯がないといいですね。

  • 眼科健診(4月27日)

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    保健室より

     眼科健診が行われています。慣れない1年生は、ちょっと緊張気味ですが、みんな静かに並んで順番を待ちます。

  • 熱中症予防に気をつけた生活を(4月19日)

    公開日
    2022/04/19
    更新日
    2022/04/19

    保健室より

     暑くなってきました。毎朝の「健康観察」や「検温」は、新型コロナウイルス感染症対策だけでなく、熱中症予防においても大切なことです。熱中症予防にも気をつけた生活を心がけましょう。

     気温や湿度が高くなるこれからの時期は、適度に休養をとり、時間を決めるなどして十分に水分補給を行いましょう。
     水筒には多めの水分を用意してください。

  • 身体計測(4月12日)

    公開日
    2022/04/12
    更新日
    2022/04/12

    保健室より

     2時間目に、全校で「身体計測」が行われています。「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶ができる児童がたくさんいます。

     すべての学級で計測が終了したら、後片付けを6年生が率先して手伝ってくれました。さすが最高学年、ありがとう。

  • 新学期も感染症対策を!(4月6日)

    公開日
    2022/04/06
    更新日
    2022/04/06

    保健室より

    画像はありません

     新学期が始まりました!
     まだまだ、感染症と上手につきあっていくことが大事です。新学期も感染症予防に努めましょう!

     クリックしてください ↓
     感染症の対策をしっかりやりましょう

  • 「ハンカチ忘れ0」の表彰(3月8日)

    公開日
    2022/03/08
    更新日
    2022/03/08

    保健室より

     保健委員会が中心になって、「ハンカチ忘れ0(ゼロ)」運動が行われてきました。全校放送で紹介があり、各学級では、1年間ハンカチをちゃんと毎日持って来た人に賞状が渡されました。

  • 発育測定 & ミニ保健指導(1月13日)

    公開日
    2022/01/13
    更新日
    2022/01/13

    保健室より

     保健室では、3学期の発育測定が行われています。身長が9月から6cm以上伸びた児童もいました。その後、教室で「睡眠の大切さ」についてミニ保健指導があり、規則正しい生活を目指して『早起き宣言』の目標を立てました。

  • 保健委員会のハンカチ調べ(12月17日)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    保健室より

     毎週月曜日に「ハンカチ調べ」をしています。金曜日には、保健委員の人たちが放送で全校に呼びかけもしています。『ハンカチの達人』目指して、毎日ちゃんと持ってきてくださいね。

  • 健康観察カード 継続のお願い(12月15日)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    保健室より

     保護者の皆様、毎朝の検温や健康記録の記入をしていただき、ありがとうございます。学校でも毎朝、観察カードの確認や子どもたちの健康観察を継続しています。今後も、感染症予防のため、健康観察カードのご協力をよろしくお願いします。

  • 寒いけど続けてほしいこと(12月2日)

    公開日
    2021/12/02
    更新日
    2021/12/02

    保健室より

     寒くなってくると、手洗いや換気が「つらいなあ」っておもうことがありますよね。水で手を洗うときに、ついササッと簡単にすませたくなったり、冷たい風が入ってくるので、窓を開けて空気の入れ換えをするのがイヤになったりすることがあると思います。でも、なぜそれをするのか考えてみてください。手洗いや換気は、感染予防のために、ずっとみんなががんばってきたこと!これからの寒い季節も続けていきましょう。

  • はんかち調べの様子(9月13日)

    公開日
    2021/09/13
    更新日
    2021/09/13

    保健室より

     9月の「はんかち調べ」の様子です。忘れてくる児童もいましたが、全体的には多くの児童が用意しており、大変よい結果でした。
     しっかり手を洗っても、ぬれたままにしておくとアルコール消毒しても効果は減るようです。また、空気中の菌も付きやすいので、これからも、清潔なはんかちを持ってくるようにしましょう。

  • 七夕飾り(7月1日)

    公開日
    2021/07/01
    更新日
    2021/07/01

    保健室より

     今年も保健室の前で七夕の飾りつけが行われています。みんなが健康に笑顔で過ごせる願いが届くよう、7月7日には夜空が見られるといいですね。

  • ハンカチ調べの日(6月14日)

    公開日
    2021/06/14
    更新日
    2021/06/14

    保健室より

     毎月第2月曜日に保健委員会の人たちが各クラスで、ハンカチ調べをしています。6月は、2年生と3年生に『ハンカチ忘れ0』の達人シールを渡しました。

  • 今日の給食(11月6日)

    公開日
    2020/11/06
    更新日
    2020/11/06

    保健室より

     今日の献立は、とりめし、牛乳、豆腐と大根のみそ汁、五色あえ、ヨーグルトです。

  • 発育測定(8月27日)

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    保健室より

     今日から2学期の発育測定が始まりました。2年生では、保健室で体重と身長の測定をした後、教室に移動して「熱中症予防」「飲料水に含まれる糖分」のミニ保健指導が行われました。
     明日は、4年〜6年の高学年3クラスで発育測定と保健指導が実施されます。

  • 心電図検査(8月25日)

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    保健室より

     1年生が心電図の検査をしています。ちょっと緊張気味ですが、みんな上手に検査を受けることができました。

  • 歯科検診のお知らせ(7月8日)

    公開日
    2020/07/08
    更新日
    2020/07/08

    保健室より

     明日(7月9日 木曜日)は、午前中に歯科検診があります。朝食の後に、しっかり歯磨きをして、登校してください。

  • ほけんだより(4月20日)

    公開日
    2020/04/20
    更新日
    2020/04/20

    保健室より

     新型コロナウイルスによる学校のお休やすみが始まって、約1か月半がたちました。だちと会えなかったり、外でおもいっきり遊べなかったりと大変な思いをしていることと思いますが、今は「かからない」「うつさない」ための一人ひとりの行動が大切です。
     『みなさんが一番にできることは、しっかり手を洗うことです』
     
     (ほけんだよりは、こちらからご覧ください)
     新型コロナに負けない号
     
     

  • 予防に心がけましょう(4月15日)

    公開日
    2020/04/15
    更新日
    2020/04/15

    保健室より

     3月から休校が始まって、約1か月半が経とうとしています。休校はみなさんの健康を守るために行われています。家にいる間、下記の3つのことを守って、一人ひとりが予防に心がけましょう!
     ・手洗いやうがいをしっかりする。
     ・人ごみには行かないようにする。
     ・規則正しい生活をして睡眠をしっかりとる。

     学校が始まる時、元気なみなさんと会えるのを楽しみにしていますよ!
                     【保健室より】
                 

  • 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    保健室より

    画像はありません

    学校では、手洗い、マスク、うがい、換気を励行すると共に健康観察を確実に行い、体調不良の児童・生徒の迅速な対応に配慮しております。また、睡眠不足などによる体力の低下もウィルス感染につながりますので、ご家庭での声がけをよろしくお願いします。

     なお、新型コロナウィルスに関して、瀬戸市のホームページにもアップされておりますので、参考にしてください。

     <新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について 瀬戸市HPより>

     http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/