学校日記

1月13日 今日の給食

公開日
2012/01/13
更新日
2012/01/13

給食室より

瀬戸のごも、すまし汁、さけの塩焼き、ゆかりあえ、牛乳でした。

ごもとは、「五目飯」のことです。
陶磁器産業の盛んな瀬戸では、食事の時間が十分に取れなかったり、熱い窯場で仕事をすることが多いことから、手早く食べられるうえ栄養価の高い「ごも」が食べられるようになったといわれています。
鶏肉、にんじん、こんにゃく、油揚げ、ごぼうなどが入ったごもは、子どもたちにも人気です。

2年生では、お箸の持ち方を確認しながら食べている様子も見られました。
毎日の食事で気を付けて、練習できるといいですね。