3時間目の様子(9月3日)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
活動の様子
3時間目の様子を見てみると…
太陽学級は、体育館で、扇風機や冷風機を使いながら、また定期的に水分補給をしながら、いろんな動きの体つくり運動に取り組んでいました。
4年生は、理科の夏休みの自由研究発表会と、国語の「感想文の書き方」の学習です。5年生は外国語で、英語の物語を音声で聞き、知っている単語を頼りに、どの順で話が進んだのかイラストを並び替えていました。日本語教室はタブレットを使い、学習のまとめの仕方を確認していました。通級指導教室では、学習の振り返りや、夏休みの出来事を短い文章に書き起こしていました。6年生は円の面積について、3年生は距離の足し算について学習していました。2年生は「ことばでみちあんない」で、挿絵を見ながら道案内をするにはどのように伝えると良いかを考えていました。1年生は書き方で、担任の先生が「自分の字を見て、どう思った?」と聞くと、「めちゃくちゃきれい!!」と答えるくらい、上手に書いていました。