-
2年技術 製図とは
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
品中日記
2年生の技術では、これから「製図」に入ります。先生の話が面白いです。
-
1年英語 ALTの先生と
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
品中日記
グループ対抗で過去形を使ったアクティビティを行っていました。大盛り上がりです。
-
2年数学
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
品中日記
同じ空間の中でも、集団での学び、ペアでの学び合い、個人での学びといろいろなスタイルで進められています。
-
応援団練習
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
品中日記
今日の6限は体育祭の応援団の練習を縦割りでおこないました。3年生が引っ張って雰囲気を盛り上げてくれています。
-
進路説明会
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
品中日記
テストが終わった後、3年生の生徒と保護者を対象に進路説明会をおこないました。保護者のみなさん、暑い中ありがとうございました。
-
2年生草取り大会
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
品中日記
テストが終わった3時限目に、2年生は運動場の草取り大会をおこないました。クラス対抗で、1位になったクラスから文化祭の合唱コンクールの発表順を選ぶことができるとのこと。一輪車いっぱいになった草と記念写真を撮りました。2年生のみなさん、おつかれさま!
-
もうすぐテストです
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
品中日記
テスト当日の朝の2年生の教室です。みんな問題集やらとにらめっこ。最終確認ですね。
-
せともの祭出店
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/15
品中日記
13(土)に美術窯業部がせともの祭に出店しました。朝からたくさんのお客さんに来ていただき、大盛況でした。途中、テレビ取材を受けたり、愛知県知事さんや瀬戸市長さんが買い物に来てくださったりもしました。慣れない接客でしたが、充実感があったと思います。お疲れさまでした。
-
子ども陶芸展
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/15
品中日記
瀬戸市の小中学生による子ども陶芸展がせともの祭と同時に開催されました。本校からも美術窯業部の優秀作品が出品され、その中のひとつが『瀬戸市長賞』を受賞しました。おめでとうございます。
-
1年 テスト勉強
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
品中日記
6時限目は、来週に向けてテスト勉強をしていました。まずは問題集をこなし、間違えた問題を解けるようにすることが基本ですね。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
品中日記
今日の給食は、とりめし、あじフライ、ひじきのねりごまサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
今日のとりめしは、瀬戸市の災害用備蓄米を使ってセンターの釜で炊きました。市役所や指定された避難所、小中学校では、水や食料などが備えられており、賞味期限が近づいたお米を年に2回、センター校の給食で使います。
-
3年体育 リレー練習
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
品中日記
体育祭のクラス対抗リレーに向けて、バトン練習をしていました。テイクオーバーゾーンのどこに立っていつ走り出すかなど、作戦がものをいいます。楽しみです。
-
せともの祭
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
品中日記
今週末にせともの祭が開催されますが、13(土)に本校の美術・窯業部が瀬戸蔵前で出店します。かわいくてお値打ちなものをたくさん揃えています。みなさんのご来店をお待ちしています!
-
A組 調理実習
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
品中日記
夏野菜のゴーヤ、オクラ、きゅうりを使って、塩昆布和えを作りました。ゴーヤとオクラは茹で、きゅうりはカットするだけで、あとは塩昆布、かつおぶしであえて、醤油をたらりとたらせば完成!簡単でおいしく、しかも栄養満点です。家でも作って、家族の人たちにごちそうしてあげてくださいね。
-
3年英語 文化紹介
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
品中日記
グループの中で、ひとりずつ日本の文化を英語で紹介し合います。ALTの先生もサポートしてくれています。しっかりと準備されていることにびっくりです。さすが3年生。
-
ハピニコタイム
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
品中日記
今日のハピニコタイムはアドジャンをやりました。教室に入る先生もローテーションをしていますが、どの先生でも同じやり方で行うのが大切だとのことです。写真は1年生の様子です。
-
廊下から美しい鳴き声が…
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
品中日記
2年生の社会の授業中、なぜか廊下から美しい鳴き声がしていました。そう、鈴虫です。おしゃれな木製の虫かごに、オス2匹とメス1匹が入っていました。最初、オス1匹だけでは鳴かなかったそうですが、今の状態にしたらよく鳴くようになったとのこと。さて、どうしてでしょう?
答えを知りたい人は、2年生の学年主任の先生に聞いてみてくださいね。
-
1年美術 ドライポイント
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
品中日記
ドライポイントの下絵を描いています。自分の顔を描くため、鏡を見ながら1本ずつ丁寧に線を加えていきます。きっと大切な作品になりますね。
-
教育相談
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
品中日記
今週は、業後に教育相談が行われました。夏休みのこと、2学期のことをいろいろと担任の先生と話しました。
-
3年家庭科
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
品中日記
3年生の家庭科では、幼児のおもちゃづくりで『からくり絵本』をつくっています。パタパタと折りたたんでいくと、絵が変わっていきます。ストーリーもオリジナルで作っています。保育実習に持参するそうですよ。