学校日記

  • メダカが登場しました

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    品中日記

     今週から昇降口に水槽が置かれ、数種類のメダカが住むようになりました。あたたかく見守ってくださいね。

  • 3年理科 アリストテレスとガリレオ

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    品中日記

     物を落下させるときの速度についてのアリストテレスやガリレオの考えを知り、昔の人の偉大さを感じます。

  • 1年音楽 合唱

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    品中日記

     合唱コンクールに向けての練習をしています。歌詞はまだ完璧に覚えていないけれど、音程はしっかりとれていて驚きました。この時期にしてはかなり上出来です。

  • 生徒会役員選挙

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    品中日記

     今日の6限に令和7年度後期生徒会役員選挙を行いました。定員6名に、なんと10名が立候補しました。立ち会い演説会では推薦責任者を含めて、「よりよい学校にしていきたい」という意思をしっかりと表明し、どの生徒も品中生徒会役員にふさわしいと感じました。選挙管理委員のみなさんもおつかれさまでした。

  • 2年理科 消化のしくみ

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    品中日記

    だ液によってデンプンが変化するかの対照実験です。温度や時間をはかったり、ヨウ素液、ベネジクト液を使って色の変化を見たりして、探究的に調べていました。

  • 新たな伝統がはじまります

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    品中日記

     来週金曜の体育祭に向けて、一番盛り上がっているのは、品中名物「応援団」の練習です。今年度からは前半は「伝統」演舞、後半は「創作」演舞となりました。前半の伝統演舞は、校歌がベースとなっていて、昨年の3年生が卒業間際に作成してくれたものです。これからの品中生は、全員、同じ演舞を体験することになります。新しい伝統の始まりです。

  • 1年国語 習字の時間

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    品中日記

     今日の国語は、習字の練習です。空気がピーンと張りつめていました。たまにはこんな雰囲気もいいですね。

  • 全校集会

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    品中日記

     今日は、3年生の先生の講話を聞きました。自分の中学・高校での体験談を踏まえて、みんなに「いろいろな体験をしてほしい」という内容のお話でした。とてもあたたかい雰囲気で聞いてくれる子どもたちの姿も素敵です。

  • 瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    品中日記

     ソフトテニスの新人戦が、土日に瀬戸市民公園で行われました。個人戦では女子が2位、男子が5位に入り、見事、愛日大会への出場権を獲得しました。おめでとう!団体戦ではあと一歩のところで負けるなど、悔しい場面がたくさんありました。この経験が後々「いい経験」となるといいですね。

  • 2年技術 製図とは

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    品中日記

     2年生の技術では、これから「製図」に入ります。先生の話が面白いです。

  • 1年英語 ALTの先生と

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    品中日記

     グループ対抗で過去形を使ったアクティビティを行っていました。大盛り上がりです。

  • 2年数学

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    品中日記

     同じ空間の中でも、集団での学び、ペアでの学び合い、個人での学びといろいろなスタイルで進められています。

  • 応援団練習

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    品中日記

     今日の6限は体育祭の応援団の練習を縦割りでおこないました。3年生が引っ張って雰囲気を盛り上げてくれています。

  • 進路説明会

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    品中日記

     テストが終わった後、3年生の生徒と保護者を対象に進路説明会をおこないました。保護者のみなさん、暑い中ありがとうございました。

  • 2年生草取り大会

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    品中日記

     テストが終わった3時限目に、2年生は運動場の草取り大会をおこないました。クラス対抗で、1位になったクラスから文化祭の合唱コンクールの発表順を選ぶことができるとのこと。一輪車いっぱいになった草と記念写真を撮りました。2年生のみなさん、おつかれさま!

  • もうすぐテストです

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    品中日記

     テスト当日の朝の2年生の教室です。みんな問題集やらとにらめっこ。最終確認ですね。

  • せともの祭出店

    公開日
    2025/09/15
    更新日
    2025/09/15

    品中日記

     13(土)に美術窯業部がせともの祭に出店しました。朝からたくさんのお客さんに来ていただき、大盛況でした。途中、テレビ取材を受けたり、愛知県知事さんや瀬戸市長さんが買い物に来てくださったりもしました。慣れない接客でしたが、充実感があったと思います。お疲れさまでした。

  • 子ども陶芸展

    公開日
    2025/09/15
    更新日
    2025/09/15

    品中日記

     瀬戸市の小中学生による子ども陶芸展がせともの祭と同時に開催されました。本校からも美術窯業部の優秀作品が出品され、その中のひとつが『瀬戸市長賞』を受賞しました。おめでとうございます。

  • 1年 テスト勉強

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    品中日記

     6時限目は、来週に向けてテスト勉強をしていました。まずは問題集をこなし、間違えた問題を解けるようにすることが基本ですね。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    品中日記

     今日の給食は、とりめし、あじフライ、ひじきのねりごまサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

     今日のとりめしは、瀬戸市の災害用備蓄米を使ってセンターの釜で炊きました。市役所や指定された避難所、小中学校では、水や食料などが備えられており、賞味期限が近づいたお米を年に2回、センター校の給食で使います。