マナー講座(2年)
- 公開日
- 2014/10/10
- 更新日
- 2014/10/10
2年生
10月10日(金)の6時間目,2年生が「マナー講座」を開催しました。7月に続いて2回目の受講です。
前回は,相手に気持ちを伝えるあいさつの仕方や要件をきちんと伝える電話のかけ方などを学習しました。
今回は,職場体験を月末に控え,職場でのあいさつや自己紹介の仕方,おじぎの仕方などを教えていただきました。講師は,今回も,企業の研修でマナーの講義をしてみえる専門家の方々です。接客業の事業所で職場体験をする生徒にとっては,特に切実感のある勉強になったことでしょう。
講座が終わった後,講師の方が,「幡山中学校の生徒は,大きな声で返事やあいさつができるのですばらしい」と話してくださいました。
「マナー」は人と人との関わりをスムーズにするための潤滑油のようなものです。将来,社会生活を営む上で,「大人としてできて当たり前」ということの基礎を教えていただきました。まずは,社会で働く練習である「職場体験」で,今日の講座で学んだことを実践してほしいと思います。