晴丘センター・蛇ケ洞浄水場見学
- 公開日
- 2010/06/16
- 更新日
- 2010/06/16
4年生
期日が前後して申し訳ありませんが、本日(16日)は、4日(金)に行われた4年生の校外学習について紹介します。
社会科の学習の関係で、4年生は1学期中に「ごみ焼却場」と「浄水場」の見学に出かけます。
「ごみ焼却場」と言えば、晴丘センター。恐らく、瀬戸市,尾張旭市,長久手町の全ての小学4年生が出かけるのではないでしょうか?運がいいと、パッカー車がごみを落とすところや大きなクレーンがごみをつかむ様子などを生で見ることができます(もちろんガラス越しですが…)。
「浄水場」は、たぶん、蛇ケ洞に出かける学校の方が多いかも知れません。中には、古瀬戸小学校の近くにある馬ケ城浄水場に出かける学校も…。教科書で紹介されている浄水場に、施設の状況が近いという意味では、蛇ケ洞の方が良いのかも知れません。
4年生では、「リサイクルセンター」「消防署」「警察署」についても学習します。特に、瀬戸市資源リサイクルセンターと瀬戸警察署は、学校のすぐそばにありますので、他の学校からすれば、本校はとても良い場所にあると言えます。