学校日記

☆八幡小の歴史(昭和60年度 1)

公開日
2012/08/29
更新日
2012/08/29

校長室から

 夏休み限定企画となった「八幡小の歴史」を平成24年度もスタートします。
 今回は「昭和60年度」から「平成6年度」までの10年間を紹介させていただきます!

 この写真は「昭和60年度卒業記念アルバム」からの一枚です。6年1組の子どもたちができたばかりの遊具「虹の橋」に集まっての記念撮影です。(写真 1)
 殺風景だった校門から校庭へつながるスロープの壁面は、子どもたちの手によって描かれた楽しい絵でにぎやかになりました。(写真 2・3)
 また、教室に設置されるテレビはすべて、カラーテレビに取り替えられました。現代の子どもたちには、「白黒テレビ」が存在したことも想像できないかもしれません。
 現在の教室に設置されているテレビ(写真 4)は当時のものではありませんが、ただ一つ、校長室にある木目調パネルで飾られたゴージャスな(?)ブラウン管テレビはその当時のものかもしれません。側面に貼られたシールを見ると、「84製1〜6月期」と書かれています・・・(写真 5・6)