学校日記

きょうの給食(6月26日)

公開日
2012/06/26
更新日
2012/06/26

きょうの給食

 今日のメニューは、冬瓜汁(とうがんじる)、まぐろのごま味噌あえ・いんげんのあえもの、わかめごはん、牛乳です。
 「冬瓜汁」には、冬瓜(とうがん)やにんじん、ねぎ、しいたけや鶏肉などの具材が入っていました。
 冬瓜は原産がインド、東南アジアの野菜です。日本では古くは平安時代から栽培されていたという記録も残っています。(写真 2)
 7〜8月に収穫される夏の野菜でありながら漢字で表記すると「冬瓜」となります。「冬の瓜(うり)」となったのは、「冷暗所に置けば、冬まで保存できる野菜であるから」という説があります。(写真 3)
 「まぐろのごま味噌あえ」はサイコロ状にカットされたまぐろを油で揚げた後に、甘味のある味噌とごまをからめてあります。ちょうど五平餅のような味を想像していただければ・・と思います。(写真 4)