たんぽぽ組 社会見学(名古屋港水族館)
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
校長室から
10月19日(水)、たんぽぽ組は名古屋港水族館へ社会見学に行ってきました。
算数で「お金」、生活科で「電車やバスの乗り方」についてこれまで学習してきました。今回は「バスや電車に乗って水族館に行き、昼食を自分で注文して買うこと」を目標にしました。
水族館に着くと、イルカの水槽に吸い寄せられるように向かいました。目をきらきら輝かせながら「きれいだね!」と何度もいっていました。事前学習の段階で、見学したかったのは「エイ」、「亀」、「ペンギン」でした。最初は「カメをさわってやるぞ!」と意気込んでいましたが、「ふれあい水槽」で実物のカメと遭遇してみたら、さわる勇気が出なかったようです。
お昼になりました。今日の目標の一つ、「昼食を自分で注文してお金を出して買う。」では、ファーストフード店の店員さんに「ハッピーセットでチーズバーガー、飲み物はグレープジュース、ポテトもください。」と練習したとおりに注文して千円札を出しました。後ろにはたくさんのお客さんが並んでいてハラハラしましたが上手に話すことができました。おつりを受け取り、楽しいランチタイムとなりました。
テレビの新番組で話題の南極観測船「ふじ」の見学は気が進まなかったようで見送りました。
名鉄バスでの運賃支払いや地下鉄の自動券売機での切符購入などきっちりできました。次回は「manaca (マナカ)」を使用しての支払いにもチャレンジしてみたいです。