8月3日≪萩山小あーかいぶす≫
- 公開日
- 2014/08/03
- 更新日
- 2014/08/03
萩山小あーかいぶす
蒸し暑さを含んだ雨が今にも降りそうな天気です。こんなときほど熱中症になりやすいと聞きます。お気をつけください。
さて,今日はいつもと全く違うことをご紹介します。
アーカイブス:最近よく聞く言葉です。
「記録や資料などをひとまとめにして保存すること」や「そのようにしてまとめられた資料群のこと」,さらには「その保存場所や保存機関のこと」を表します。多くの場合,公共性が高い資料(古文書・公文書・文化遺産の映像など)について言います。
ささやかですが「萩山小あーかいぶす」を,この夏休みに増やしていけないかと思っています(本来はカタカナで「アーカイブス」と記しますが,あえて「萩山小あーかいぶす」としました)。
↑の写真
開校10年・20年・30年の記念誌 と40年以上前 1972年 愛知県住宅供給公社発行の「菱野計画」です。
本校の歴史を紐解く資料として,数冊の冊子があります。しかし,それだけでは不安です。電子媒体で保存をしたいと思っていました。普段はその作業がなかなかできなくて,この夏休みやっとPDFにする作業に取掛かりました。
大切にしまっておくような資料でもありません。みなさんと共有できることが何よりのものです。
この萩山小HPの配布文書【萩山小あーかいぶす】に順々にアップしていきます。興味のある方,ご覧ください。
↓の写真
今日の紹介は「菱野計画」です。
昭和のにおいがプンプンするパンフレットです。
40年から45年前,菱野団地ができる頃に小中学生で瀬戸に在住されていた方は,菱野団地は建築家 黒川紀章さんのグランドデザインで,道路は交通事故が起こらないように全てT字路になっている・・・なんてことを学校で聞かされたのではないでしょうか。また,建設中の菱野団地に写生会にいった人もいたのではと思います。
その頃の菱野団地建設への熱い思いやオイルショック前の華やかな雰囲気が伝わってきます。
表紙と目次(2ページ)と計画の概要(11ページ)をPDF版にしました。
パンフレット全体の色合い,1970年代のファッション,建設途中の団地の様子,商店街とセンタービルの完成予想図・・・,なかなかすてきです。
こちら↓からご覧ください。