学校日記

2月7日 日曜日 ≪卒業記念品の紹介 パート4「日時計」≫

公開日
2016/02/07
更新日
2016/02/07

萩山小あーかいぶす

 真っ青な空が広がっています。風は少し冷たいですが,日差しにはぬくもりを感じます。

 休みの今日は,≪卒業記念品の紹介 パート4≫ 「日時計」を取り上げます。

↑の写真
 職員室通用階段を下った左手にあります。子どもたちが鬼ごっこの安全地帯に使うのにちょうどよい大きさで,鬼から逃げた子がこの上にいるのを見かけます。明るい日差しを受けて,針の影が時刻を示しています。

↓の写真
 じっくりとみてみました。
 北側には,「平成7年3月20日 第22回 卒業生一同」と記されています。平成6年度卒業のみなさんからの記念品です。
南側には,萩山小の「地球上」の位置が刻まれています。
   北緯 35度 12分 35秒
   東経 137度 6分 6秒
   標高 149.6 メートル 
 
 
 さて示す時刻はどうでしょう?
 午前10時20分,ほぼ正確な時刻をさしています。

 理科の気象の学習で子どもたちが集まる場所です。これからも活用していきたいなと思います。