-
9月28日 運動会
- 公開日
- 2013/09/28
- 更新日
- 2013/09/28
学校行事
午後も白熱した競技が続きました。今年は赤組が優勝しました。
保護者・来賓のの皆様ありがとうございました。 -
9月28日 運動会
- 公開日
- 2013/09/28
- 更新日
- 2013/09/28
学校行事
好天に恵まれ、運動会が行われました。午前中、みんな力一杯頑張っています。
-
9月27日 運動会準備
- 公開日
- 2013/09/27
- 更新日
- 2013/09/27
学校行事
4年生以上が準備をしました。テキパキと働いて、すっかり準備が整いました。明日はよい運動会になりそうです。
-
9月26日 くい打ち
- 公開日
- 2013/09/26
- 更新日
- 2013/09/26
学校行事
観覧席用のくい打ちが終わりました。入退場門の土台も設置しました。明日の午後はいよいよ準備を行います。
-
9月26日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/26
- 更新日
- 2013/09/26
給食室より
麦ごはん、マーボー豆腐、中華和え、牛乳でした。
今日は子どもたちに人気のあるマーボー豆腐でした。給食では低学年はやや甘め、高学年は低学年よりも少し辛く仕上げています。暑い中でしたがよく食べてくれました。 -
9月25日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/25
- 更新日
- 2013/09/25
給食室より
ごはん、さわにわん、鮭のちゃんちゃん焼き、牛乳でした。
鮭のちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。
ちゃんちゃん焼きの名前の由来は、「お父ちゃんが焼いて調理するから」、「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」、「鮭を焼くときに、鉄板がチャンチャンという音が立てるから」などさまざまな説があります。
ご飯に合い、よく食べてくれましたが、中には、食べ慣れない料理に苦戦する子もいました。次回出るときは今日よりも食べられるといいですね。 -
9月25日 リレー練習
- 公開日
- 2013/09/25
- 更新日
- 2013/09/25
学校行事
1年生から6年生までがバトンをつなぐ、「紅白対抗リレー」の練習がありました。うまくバトンを受け渡すことができるでしょうか。
-
9月24日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/24
- 更新日
- 2013/09/24
給食室より
ごはん、かきたま汁、とりそぼろ、ハリハリづけ、手巻きのり、牛乳でした。
とりそぼろをお箸でつかむのに苦戦しながらも、上手に手巻きのりに巻いて食べていました。暑い日でしたが、今日も頑張って食べてくれました。今週末の運動会にむけてしっかり食べたいですね。
-
9月24日 外練習
- 公開日
- 2013/09/24
- 更新日
- 2013/09/24
学校行事
天候に恵まれ、運動場での練習も順調です。組体操も仕上がってきました。
-
5年生 ミシン実習
- 公開日
- 2013/09/20
- 更新日
- 2013/09/20
学校行事
5年生が、家庭科の授業でミシンを始めました。扱いのわからない子が多く苦戦していますが、保護者の方々の協力を得て取り組んでいます。ありがたいことですね。
-
9月20日 児童会種目練習
- 公開日
- 2013/09/20
- 更新日
- 2013/09/20
学校行事
全校で大玉送りを練習しました。低学年は大玉を転がし、高学年が頭上で送っていきます。最後は6年生がわっかまで転がしていきます。本番はどちらが勝つでしょうか。お楽しみに。
-
9月19日 中秋の名月
- 公開日
- 2013/09/19
- 更新日
- 2013/09/19
学校行事
東の空に、きれいな満月が出ました。お月見したでしょうか?
-
9月19日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/19
- 更新日
- 2013/09/19
給食室より
麦ごはん、洋風だんご汁、きんぴらごぼう、牛乳、お月見ゼリーでした。
今日はお月見です。
お月見にはすすきや、萩の花を飾り月見団子を供えることが多いですね。まん丸のお団子は満月を表し、片方が太く、片方が細い形のお団子は里芋を表しているそうです。
今日は洋風だんご汁の中に、満月を表した白玉だんごが、ラッキーにんじんもうさぎ型にしました。 -
9月19日 応援練習
- 公開日
- 2013/09/19
- 更新日
- 2013/09/19
学校行事
紅白に分かれて、エールの練習をしました。とても盛りあがりました。
-
9月18日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/18
- 更新日
- 2013/09/18
給食室より
ごはん、卵とじ、つくね串、切干大根の甘酢和え、牛乳でした。
煮物にすることの多い切干大根ですが、給食ではサラダや和えものとしても使用します。
大根を干すことで、大根とは異なる独特の甘みと歯ごたえが出ます。甘酢和えの酸っぱさが苦手な子もいるようです。少しずつ食べられるようになるといいですね。 -
9月18日 運動会全校練習
- 公開日
- 2013/09/18
- 更新日
- 2013/09/18
学校行事
今日から全校練習が始まりました。今日は入退場を練習しました。
-
9月17日 音楽集会
- 公開日
- 2013/09/17
- 更新日
- 2013/09/17
学校行事
今日の音楽集会は、運動会の歌を歌いました。だんだん本番モードになってきました。
-
9月13日 6年生フラワー訪問
- 公開日
- 2013/09/13
- 更新日
- 2013/09/13
学校行事
6年生が原山台地区社協の方々と一緒に、地域のお年寄りを訪問し、お花と色紙のプレゼントを届けました。どのお宅でも歓迎されました。お世話になったみなさま、ありがとうございました。
-
9月13日 こども陶芸展
- 公開日
- 2013/09/13
- 更新日
- 2013/09/13
学校行事
土日のせともの祭で行われる「こども陶芸展」の作品を搬入しました。会場はパルティせとの4階マルチメディアホールです。市内全小中学校の粘土作品が展示されています。おまつりに出かけた際にはぜひ足を運んでみてください。
-
9月13日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/13
- 更新日
- 2013/09/13
給食室より
ピラフ、野菜スープ、ナタデココフルーツ、牛乳でした。
野菜スープにはたっぷりのキャベツを使い、野菜の甘みを活かしたスープに仕上げました。暑かった今日は、冷たいナタデココフルーツがさらにおいしく感じましたね。 -
9月12日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/12
- 更新日
- 2013/09/12
給食室より
麦ごはん、八宝菜、揚げぎょうざ、きゅうりのしおあて、牛乳でした。
八宝菜は、肉や魚介類をいろいろな野菜と炒めて作る中国の料理です。中国では、「八」は「たくさん」・「菜」は「おかず」という意味があります。給食では豚肉・いか・たけのこ・白菜・にんじん・たまねぎ・キャベツ・しいたけがたくさん入った八宝菜に仕上げました。 -
9月12日 6年生琴の会
- 公開日
- 2013/09/12
- 更新日
- 2013/09/12
学校行事
ふれあい会食会で、琴の演奏を発表します。今月から練習が始まりました。いつも琴の会の方々に熱心に指導していただいています。
-
9月11日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/11
- 更新日
- 2013/09/11
給食室より
ごはん、関東煮、五色あえ、牛乳でした。
五色あえは、ほうれん草・にんじん・もやし・ツナ・油揚げが入った和えものです。練りゴマ・すりごまの2種類が入っているため、香ばしいゴマの香りを味わうことができ、野菜が苦手な子も食べやすいようです。 -
9月11日 組体操
- 公開日
- 2013/09/11
- 更新日
- 2013/09/11
学校行事
高学年の組体操はいよいよ5人技に入りました。力がいる技が増えてきましたが頑張っています。
-
9月10日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/10
- 更新日
- 2013/09/10
給食室より
クロワッサン、鶏肉と野菜のトマト煮込み、洋風トーフステーキ、牛乳でした。
洋風トーフステーキでした。給食では、豆腐にチーズをのせてスチームオーブンで焼きました。その上に、しめじとピーマン、ウインナー、いり卵が入ったソースをかけました。
-
9月10日 読み聞かせ
- 公開日
- 2013/09/10
- 更新日
- 2013/09/10
学校行事
「はらっぱでよもよも」メンバーによる読み聞かせがありました。久しぶりの読み聞かせで、みんな目が輝いていました。
-
9月9日 表彰式
- 公開日
- 2013/09/09
- 更新日
- 2013/09/09
学校行事
原山小学校PTAが、平成14年から救命講習会を受講しているということで、瀬戸市消防本部から優良団体として表彰されました。PTAを代表してPTA会長さんが消防本部長さんより賞状を受け取りました。
来年以降も、救命講習会を続けて行きたいと考えています。 -
9月9日 今日の給食
- 公開日
- 2013/09/09
- 更新日
- 2013/09/09
給食室より
ごはん、けんちん汁、野菜豚丼、牛乳、アイスクリームでした。
豚肉、しめじ、たまねぎ、ねぎがたっぷり入った野菜豚丼をごはんにかけて食べます。きのこ類が嫌いな子が多いため、しめじはやや小さめに切ってあります。
今日はデザートにアイスクリームが出ました。運動会の練習を頑張った後のアイスクリームは、いつもよりさらにおいしく感じたようです。 -
9月6日 授業の様子
- 公開日
- 2013/09/06
- 更新日
- 2013/09/06
学校行事
2学期がスタートして1週間がたちました。徐々に生活のリズムを取り戻し、落ち着いて学習に取り組む姿が多く見られます。
運動会の練習が本格的に始まります。体調管理には十分留意してください。 -
9月5日 身体計測
- 公開日
- 2013/09/05
- 更新日
- 2013/09/05
学校行事
新学期になり、学級ごとに保健室で、体重・身長・視力を計っています。4月に比べてみんな成長しました。
-
9月3日 運動会練習始まる
- 公開日
- 2013/09/03
- 更新日
- 2013/09/03
学校行事
さっそく運動会の練習が始まりました。楽しそうな曲に乗ってノリノリでした。
-
9月2日 引き渡し訓練
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
学校行事
緊急時に備えて、引き渡し訓練を行いました。ご協力ありがとうございました。
-
9月2日 始業式
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
学校行事
長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。転入生の紹介の後、始業式で校長先生から、早く生活のリズムを取り戻しましょうというお話がありました。
夏の大会で優勝したサッカー部の表彰もありました。