学校日記

  • 明日から2学期(8月31日)

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校案内

     明日から2学期がスタートします。教室や廊下には、登校してくる子どもたちを迎える準備がされています。

    【9月1日(木)】
    ・いつも通りに登校
    ・下校は10時25分頃の予定

    【保護者の皆様へのお願い】
     2学期も感染症予防のため、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

    ○ 朝の健康観察、検温を記録した「健康観察カード」を持たせてください。

    ○ 児童が体調不良の場合は、登校を控え、学校まで電話連絡をお願いします。

    ○ 同居の家族に風邪症状等がある場合も、児童の登校を控え、学校まで電話連絡をお願いします。

  • 夏休み最終日(8月31日)

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    活動の様子

     夏休み最終日となりました。
     学童では、指導員さんや子どもたちが、夏休みに使った教室やトイレの大掃除をしています。
     
     来週には台風が接近する可能性があるため、屋外の掃除道具などを校舎内に移動する作業を行いました。

  • 給食室の2学期準備(8月30日)

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    給食室より

     いよいよ2学期が近づいてきました。給食室でも子どもたちの食器磨きや給食室内、台車の清掃などを行っています。2学期も安全・安心な給食の提供を行えるよう準備をしています。
     2学期の給食は9月2日(金)から再開し、最初のメニューは「カレーライス」です。

  • 愛知県知事メッセージ(8月30日)

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校案内

    画像はありません

     9月1日から新学期が始まることを踏まえ、知事から県内全ての学校の児童生徒等及び県民に向けて、メッセージが届きました。

    クリックしてください ↓
      愛知県知事メッセージ

  • 2学期の始業式について(8月26日)

    公開日
    2022/08/26
    更新日
    2022/08/26

    学校案内

    画像はありません

     来週、9月1日(木)から2学期が始まります。持ち物などは、各学年の通信でご確認ください。「マスク」や「健康観察カード」も忘れないように気をつけて、いつも通りの時刻に登校してください。
     9月1日の下校時刻は、10時25分の予定です。

  • 修学旅行について(8月26日)

    公開日
    2022/08/26
    更新日
    2022/08/26

    学校案内

     夏休み期間中に、6年生が修学旅行で訪れる見学地や宿泊施設などの下見をしてきました。今年度の修学旅行に関する予定は次の通りです。

    ・オンライン保護者説明会
      9月7日(水)15:30〜
    ・事前健康診断
      10月12日(水)午後
    ・修学旅行本番
      10月27日(木)〜28日(金)

  • 太陽学級の粘土作品焼成(8月24日)

    公開日
    2022/08/24
    更新日
    2022/08/24

    活動の様子

     太陽学級の粘土作品が焼き上がりました。窯の温度が下がり、1つ1つ丁寧に作品を取り出しています。どの作品もいい感じで仕上がっています。

  • 9月下校時刻変更のお知らせ(8月24日)

    公開日
    2022/08/24
    更新日
    2022/08/24

    学校行事

    画像はありません

    昨日、9月下校時刻のお知らせをしましたが、9月26日(月)に予定していたクラブが委員会に変更になったため、1〜4年生は5時間下校に変更しましたのでアップします。
    下のボタンをクリックしてください。

    9月下校時刻

    配布文書欄をクリックしていただいても大丈夫です。宜しくお願いします。

  • 夏休みの学校(8月23日)

    公開日
    2022/08/23
    更新日
    2022/08/23

    活動の様子

     職員作業で駐車場のラインを描き直しています。2学期に向けて、少しずつ学校の環境整備を進めています。

  • 粘土作品の焼成(8月23日)

    公開日
    2022/08/23
    更新日
    2022/08/23

    活動の様子

     太陽学級の粘土作品をガス窯に入れ、夏休み2回目の焼成作業をしています。焼成した作品は、11月の「まるっとせとっ子特別支援教育展」に出品する予定です。

  • 先生たちの学習会「精神衛生講座」(8月22日)

    公開日
    2022/08/22
    更新日
    2022/08/22

    活動の様子

     出校日の午後、愛知県精神医療センターの先生方を講師にお招きし、「登校しぶりのある児童」について、教職員の学習会が行われています。グループワークでも、積極的な意見交換が行われました。

  • 出校日の学級活動(8月22日)

    公開日
    2022/08/22
    更新日
    2022/08/22

    活動の様子

     健康観察の後、各学級では学級活動が行われています。課題の提出や日誌の確認などをしました。それぞれの提出物からは、休み中にしっかり取り組んだ様子が伝わってきます。

  • 出校日の朝(8月22日)

    公開日
    2022/08/22
    更新日
    2022/08/22

    活動の様子

     出校日の朝です。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。1ヶ月の間に、ちょっと身長が伸びた児童もいます。

  • 出校日について(8月18日)

    公開日
    2022/08/18
    更新日
    2022/08/18

    学校案内

    【 出 校 日 】
    8月22日(月)
    ・いつも通りに登校します。
    ・持ち物は、各学年の通信で確認してください。
    ・下校は、9:40頃です。

    保護者の方へのお願い
    ・検温や健康観察をして健康観察カードを待たせてください。
    ・発熱や風邪症状など体調が優れない場合は登校を控え、小学校に電話連絡をしてください。

  • 2学期に向けて(8月5日)

    公開日
    2022/08/05
    更新日
    2022/08/05

    活動の様子

     夏休み学習会が終わったので、学校は2学期に向けての準備に取りかかっています。担任の先生方は、スポフェスの打ち合わせに余念がありません。運動場を中心に草刈りも進めています。
     今日は、トイレ掃除を行いました。歴史ある学校なので新品のように…とはいきませんが、キレイになったと思います。原山っ子が2学期に過ごしやすい環境整備をがんばっています。児童のみなさんは、夏休みにしかできないこと頑張ってくださいね。

  • 8月の予定について お知らせ(8月4日)

    公開日
    2022/08/04
    更新日
    2022/08/04

    学校案内

    画像はありません

    【学校閉庁期間】
    8月10日(水)〜16日(火)
     小学校に職員はいません。緊急の連絡が必要の場合は、この期間の平日の日中に、瀬戸市教育委員会学校教育課へご連絡ください。( 0561-88-2760 )

    【出校日】
    8月22日(月)
    ・いつも通りに登校します。
    ・持ち物は、各学年の通信で確認してください。
    ・下校は、9:40頃です。
     ※ 体調不良の場合は登校を控え、学校に連絡してください。

  • 夏休み学習会最終日(8月4日)

    公開日
    2022/08/04
    更新日
    2022/08/04

    地域とともにある学校

     今日は夏休み学習会最終日です。昨日までと違い、比較的過ごしやすかったこともあり、子どもたちは集中して取り組んでいました。
     高校生の学習ボランティアのみなさんとの距離も縮まり、とても良い関係で学習を進めている様子が印象的でした。
     また、瀬戸西高校の校長先生も高校生の様子を見にいらっしゃり、高校生の活躍ぶりに目を細めていらっしゃいました。

     地域で子どもを育てているような感覚で見ていて、とてもほっこりする時間でした。きっとこの子たちが、未来の原山小学校学区を担っていくのだと思います。
     高校生のボランティアの方、地域コーディネーターさんをはじめ、様々な形でこの学習会に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。

  • キャリア教育(8月3日)

    公開日
    2022/08/03
    更新日
    2022/08/03

    地域とともにある学校

     連日、学習会の後にキャリア教育の一環として「教員志望向けのガイダンス」を希望する高校生がいます。今日は、高校生の様子を見に来ていただいた先生にもガイダンスの様子を見ていただきました。教育にたずさわるものとして、少しでも教師の仕事に関心をもってくれることが嬉しいです。

  • 夏休み学習会3日目(8月3日)

    公開日
    2022/08/03
    更新日
    2022/08/03

    地域とともにある学校

     夏休み学習会も3日目となると、子どもから「先生〜、夏休みの日誌終わったよ!だから他の問題集やっているんだ!」など学習に対して前向きな発言がありました。暑い中、がんばったかいがあると嬉しいですよね。
     2年生は今日まで。3〜6年生はあと1日です。みんなで「頑張れる自分」に出会えるといいですね。

  • すべてはコーディネーターさんのおかげ(8月2日)

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    地域とともにある学校

     夏休み学習会の様子をアップしていますが、この会は瀬戸西高校の学習ボランティアの参加で内容の濃い学習会にできています。
     そのボランティアを募るにあたり、力を貸してくださっているのが、地域学校協働活動推進委員(地域コーディネーター)のお二人です。
     
     原山小学校学校運営協議会(原山っ子サポートステーション)【※通称:はらサポ】のコーディネーターとして、学校と地域をつなぐ役割を果たしていただいています。

     今回の学習会については、瀬戸西高校にボランティア依頼書を持って頼みに行ってくださるところからスタートし、当日の運営のほとんどをこなしてくださっています。例えば会場準備や、誘導、受け付けなど行ってくださっています。このお二人のおかげで教員は学習会では子どもたちの学習指導の全力を注ぐことができるのです。

     コーディネーターさん、エアコンの無い部屋でいつもありがとうございます。原山小学校が地域に支えていただいているのは、コーディネーターさんのチカラが大きいです。

  • 夏休み学習会2日目(8月2日)

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    地域とともにある学校

     外は炎天下ですが、原山小学校の教室ではみんな黙々と学習に取り組んでいます。今日も瀬戸西高校からたくさんの学習ボランティアが参加してくれて、丁寧に教えてくれています。きっとこの数時間の積み重ねが大きな力の差になって表れますね。
     がんばれ原山っ子! そして高校生のみなさん、ありがとうございます!

  • キャリア教育として(8月1日)

    公開日
    2022/08/01
    更新日
    2022/08/01

    活動の様子

     夏休み学習会の後に、学習ボランティアとして参加してくれた高校生の希望者に「教員の仕事について」の内容でキャリア教育のガイダンスを行いました。こうした取り組みをしていくことで、ボランティア参加者にも来て良かったという想いをもってくれたらうれしいです。
     また、ゆくゆくは地域で、子どもを育てていくという考えが根付いていくことを期待しています。

  • 夏休み学習会初日(8月1日)

    公開日
    2022/08/01
    更新日
    2022/08/01

    地域とともにある学校

     今日から8月です。そして今日から4日間、2〜6年生では希望者による夏休み学習会が行われています。
     外はとても暑いですが、クーラーの効いた教室で参加した子は一生懸命勉強に取り組んでいました。この学習会には瀬戸西高校のお兄さん・お姉さんが学習ボランティアとして参加してくれています。ほぼマンツーマン指導が実現でき、とても効率よく進めることができています。ボランティアのみなさんありがとうございました。
     原山小学校は本当に地域に支えられている学校です。