学校日記

  • 7月30日 プール開放

    公開日
    2012/07/30
    更新日
    2012/07/30

    学校行事

    今日も朝から気温がぐんぐん上がっています。プールからは今日も子どもたちの元気な声が聞こえてきます。プール開放は明日が最終日となります。

  • 7月24日 プール日和

    公開日
    2012/07/24
    更新日
    2012/07/24

    学校行事

    今日も朝から気温が上がりました。プール開放がにぎわっています。お手伝いの保護者の皆様に感謝いたします。

  • 7月23日 プール開放

    公開日
    2012/07/23
    更新日
    2012/07/23

    学校行事

    朝の曇り空が、プールが始まる頃にはすっかりと夏らしい天気になりました。夏休みはじめてのプールを待ちわびたように、60人ほどが歓声を上げていました。PTAの安全部と6年生の保護者の方々が監視のお手伝いをしてくださっています。ありがとうございます。

  • 7月23日 学習会

    公開日
    2012/07/23
    更新日
    2012/07/23

    学校行事

    夏休みが始まりました。さっそく学習会が行われています。日本語教室の子たちも頑張ってます。

  • 7月20日 終業式

    公開日
    2012/07/20
    更新日
    2012/07/20

    学校行事

    今日で1学期は終了です。終了式の後、学級で通知表をもらいました。

    長い夏休みです、健康に気をつけてよい思い出をつくってください。

  • 7月19日 今日の給食

    公開日
    2012/07/19
    更新日
    2012/07/19

    給食室より

    チャーハン、中華風コーンスープ、フルーツあんにん、牛乳でした。

    今日は1学期最後の給食でした。暑い中でしたが、頑張って食べていました。

    フルーツあんにんの中には、キウイフルーツが入っていました。キウイフルーツはみかんに2倍ビタミンCを含んでいます。たんぱく質を分解する酵素を多く含むので、消化を助ける働きがあります。

    今日で1学期の給食は最後ですが、夏休みもバランスのいい食生活を心掛けたいですね!

  • 7月19日 ピザ作り

    公開日
    2012/07/19
    更新日
    2012/07/19

    学校行事

    2年生が自分たちで育てた野菜を使って、ピザ作りをしました。餃子の皮になすやピーマンをトッピングしました。簡単にできるので、夏休みにぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。

  • 野菜について知ろう

    公開日
    2012/07/18
    更新日
    2012/07/18

    給食室より

    2年生では、野菜の大切さについて学習しました。
    野菜をなぜ食べる必要があるのかや、1日に必要な野菜の摂取量を学びました。

    1日に必要な野菜の摂取量は300〜350gです。(生野菜で両手にのる量が約100gです。)生でこの量を食べるのは難しいため、ゆでたり・炒めたりしてかさを減らすと食べやすくなります。

    授業後の給食では、野菜が苦手な子も、夏野菜カレーを頑張って食べている様子が見られました。お家でも、苦手な野菜に挑戦できるといいですね!

  • 7月18日 今日の給食

    公開日
    2012/07/18
    更新日
    2012/07/18

    給食室より

    ごはん・夏野菜カレー・ひじきサラダ・発酵乳でした。

    夏野菜カレーには、今が旬の枝豆・トマト・ナス・かぼちゃ(国産)がたっぷり入ったカレーでした。ナスは、瀬戸市内でとれたものを使いました。

    今日の夏野菜カレーの中には、クラスに3枚だけラッキーにんじんが入っていました。見つけることができましたか??

  • 7月18日 音楽集会

    公開日
    2012/07/18
    更新日
    2012/07/18

    学校行事

    今月の歌「とんでったバナナ」をみんなで歌いました。音楽委員会の人たちが、いろいろな楽器で盛り上げました。

  • 7月17日 今日の給食

    公開日
    2012/07/17
    更新日
    2012/07/17

    給食室より

    わかめごはん・鶏肉のてりかけ・アーモンド和え・そうめん汁でした。

    今学期の給食も残り2回となりました。暑い中ですが、残さず食べて元気に過ごしてほしいと思います。

  • 7月17日 読み聞かせ

    公開日
    2012/07/17
    更新日
    2012/07/17

    学校行事

    1学期最後の週となりました。今学期最後の読み聞かせがありました。

  • 7月13日 6年生着衣永

    公開日
    2012/07/13
    更新日
    2012/07/13

    学校行事

    いざというときのために、服を着たまま泳ぐ練習をしました。水の中での服の重さに驚きました。
    またペットボトルやズボンを使って浮き袋代わりに浮く練習もしました。

  • 7月12日 通学団会&付き添い下校

    公開日
    2012/07/12
    更新日
    2012/07/12

    学校行事

    5時間目は通学団会でした。1学期の登下校の様子の反省を行い、その後通学団ごとに担当の先生と一斉下校しました。

  • 7月12日 今日の給食

    公開日
    2012/07/12
    更新日
    2012/07/12

    学校案内

    麦ごはん・鮭の塩焼き・甘酢和え・とうがん汁・牛乳・アイスクリームでした。

    とうがんは、夏に収穫される野菜です。とうがんは水分を多く含み、体温を下げる働きがあります。暑い夏にはぴったりですね。教室では、とうがんを探しながら食べている様子もみられました。

    今日のデザートにはアイスクリームが登場しました。楽しみにしていた子が多く、給食を早く食べ終えて、アイスクリームを味わって食べていました。

  • 7月11日 今日の給食

    公開日
    2012/07/11
    更新日
    2012/07/11

    給食室より

    クロスロールパン、ミートソースペンネ、ツナサラダ、牛乳でした。

    ミートソースペンネは、ペンの形に似たパスタです。表面には細かい溝があるので、ソースとからみやすくなっています。

    クロスロールパンは、棒状のパン生地をひねったものです。「うさぎに似てる」「ピースパンだ!」という子もいました。

  • 7月10日 救命講習会

    公開日
    2012/07/10
    更新日
    2012/07/10

    学校行事

    PTA安全部の主催で、消防署の方から救命講習を受けました。いざという時に備えて、皆さん真剣に訓練しました。

  • 7月9日 今日の給食

    公開日
    2012/07/09
    更新日
    2012/07/09

    給食室より

    ごはん・卵とじ・枝豆コロッケ・ゆかりあえ・牛乳でした。

    今日はいつものコロッケと違い、軽くつぶした枝豆が入ったコロッケでした。鮮やかな黄緑色がとてもきれいでした。
    枝豆は、大豆が未成熟のうちに収穫したものです。枝豆は、疲れた体を元気にするビタミンB1を多く含むので、夏バテ予防にも効果的ですね。

  • 7月9日 4年生ヘチマの観察

    公開日
    2012/07/09
    更新日
    2012/07/09

    活動の様子

    夏休みまで2週間となりました。今日も暑くなりそうです。
    4年生が理科の時間に育てているヘチマを観察しました。いつの間にか大きくなり、みんなびっくりです。

  • 7月6日 今日の給食

    公開日
    2012/07/06
    更新日
    2012/07/06

    給食室より

    小型ロールパン・冷やし中華・シューマイ・枝豆・七夕ゼリーでした。

    今年度初めての冷やし中華が登場しました。
    ハムやしいたけ、きゅうり・にんじん・キャベツがはっぷり入った冷やし中華でした。
    冷やし中華のたれも手作りです!
    蒸し蒸しと暑い今日ですが、さっぱりとした冷やし中華は、ほとんどのクラスで空っぽになりました。

  • 7月6日 6年生社会見学

    公開日
    2012/07/06
    更新日
    2012/07/06

    学校行事

    愛環鉄道を利用して、岡崎方面へ出かけました。味噌工場では味噌樽の大きさに驚きました。その後、岡崎公園で班ごとに学習しました。

  • 7月4日 4年生社会見学

    公開日
    2012/07/06
    更新日
    2012/07/06

    学校行事

    生活に欠かせない、ゴミ処理と水の学習で、晴丘センターと蛇が洞浄水場の見学に行きました。みんな興味津々でした。

  • 7月5日 今日の給食

    公開日
    2012/07/05
    更新日
    2012/07/05

    給食室より

    麦ごはん・肉じゃが・なすの柳川風・牛乳・手作りふりかけでした。

    肉じゃがは、約200個のじゃがいもをひとつひとつ丁寧にピーラーを使って剥きます。よく噛んでもらえるように少し大きめに切って仕上げました。

    今月の応募献立は、なすの柳川風です。柳川とは、「柳川鍋」のことをさしており、ドジョウを煮て卵でとじたものをいいます。その「柳川鍋」に似せて、なす・ごぼう・豚肉を煮て卵でとじました。

  • 7月5日 2年生琴の会

    公開日
    2012/07/05
    更新日
    2012/07/05

    学校行事

    琴の会の方たちの指導を受けて、楽しく演奏をしました。

  • 7月4日 今日の給食

    公開日
    2012/07/04
    更新日
    2012/07/04

    給食室より

    ごはん・親子汁・五目豆・冷凍あんず・牛乳でした。

    親子汁は、たまねぎ・とうふ・だいこん・ねぎ・あげ、そして卵と鶏肉が入った汁物でした。

    暑かった今日は、デザートに甘酸っぱい冷凍あんずが登場しました!あんずは今が旬です!

    昔は、あんずの種の中に入っている「杏仁」を漢方薬として使っていました。
    杏仁は、「杏仁豆腐」の独特な香りのもとになります。アーモンドのような香りのため、最近の杏仁豆腐には、アーモンドエッセンスを代わりに使っているものも多いようです。

  • 7月3日 こころの授業をしました。

    公開日
    2012/07/04
    更新日
    2012/07/04

    保健室より

     4の1、5の2、6の2で行いました。
    4年は、自画像を描き自分の気持ちを表現してもらいました。
    5年は、図形を言葉で伝えることをしました。
    6年は、自分が動物になり家族の生活を描いてもらいました。
    どのクラスも楽しみながら、一生懸命取り組んでいました。
     2学期は、低学年で行います。

  • 7月2日 今日の給食

    公開日
    2012/07/02
    更新日
    2012/07/02

    給食室より

    ごはん・キャベツのカレースープ・ポテトのピザ風・牛乳でした。

    ポテトのピザ風は、じゃがいも・ベーコン・玉ねぎ・ピザソースを混ぜたものをアルミカップにのせ、チーズをかけてオーブンで焼きました。350個のアルミカップにひとつひつ丁寧に具を乗せました。こんがり焼けたチーズがおいしかったですね。