-
今日の献立(6月30日)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『麦ごはん・牛乳・ハヤシシチュー・ごぼうサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
夏の掲示物(6月30日)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校案内
学校の掲示物も夏仕様です。
上の写真は日本語教室前の掲示物です。
下の写真は保健室前の掲示物です。
気持ちだけでも涼しく…ですね。
-
太陽学級 理科(6月30日)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
活動の様子
太陽学級の理科の様子です。
動物の体のつくりの学習をしていました。写真は馬の脚の動き方を予想しているところです。
-
6年生 算数(6月30日)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
活動の様子
6年生の算数の様子です。分数のまとめの単元を各自のペースで振り返っていました。
-
4年生 図画工作(6月30日)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
活動の様子
4年生の図画工作の様子です。
絵本も完成してきたようです。素敵な作品がいっぱいです。
-
3年生 算数(6月30日)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
活動の様子
3年生の算数の様子です。
単元のまとめ学習を少人数の学級に分かれて学習を進めていました。
-
登校の様子(6月30日)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
活動の様子
6月最後は暑い朝となりました。
熱中症に気を付けて今日も1日頑張りましょう。
-
漢字検定(6月28日)
- 公開日
- 2025/06/28
- 更新日
- 2025/06/28
活動の様子
今日は、希望者による漢字検定です。
試験監督者は、いつも原山小がお世話になっている、地域コーディネーターの方々です。
9時50分から、検定についての説明を聞き、10時から開始です。
子どもたちは、それぞれの級の問題に真剣に取り組んでいるので、力を精一杯出し切ってほしいです。
-
1年生 給食の様子(6月27日)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
活動の様子
今日の給食は子どもたちに人気の高い麻婆豆腐です。一年生も嬉しそうに美味しそうに食べています。
-
4年生 体育の様子(6月27日)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
活動の様子
4年生は体育でドッジボールの時間です。いつものルールに横投げありを追加して、より逃げる人が難しくなりました。暑さに負けずみんな大盛り上がりでした。
-
太陽学級 光陵中ブロックボッチャ交流会2(6月27日)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
活動の様子
ボッチャを通して交流をはかり、自然とみんなが笑顔になっていく姿が印象的でした。
最後に「だるまさんがころんだ」を全員で行って解散しました。
光陵中学校、八幡小学校、萩山小学校の皆様、ありがとうございました。
-
太陽学級 光陵ブロックボッチャ交流会1(6月27日)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校行事
太陽学級が、光陵中学校ブロックの特別支援学級との交流授業で、ボッチャ交流会を行いました。
-
1時間目授業の様子(6月27日)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
活動の様子
1時間目の様子を覗いてみると…
5年生は、図工「スペシャル伝言板」で、どのような伝言板を作るかの設計図づくりをしていました。
6年生は、図工の遠近法を使った風景画で、色塗りをしていました。
2年1組は算数のひっ算を、2組は生活科「生き物仲良し大作戦」で、ビオトープにいる虫探しをしていました。
3年生は気持ちよくプールを、4年生はテスト、1年生は1時間目の終わりころに行ったので2時間目のプールの用意をしていました。
太陽学級は萩山小・八幡小の特別支援学級交流会に出かけています。
-
登校の様子(6月27日)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
活動の様子
暑い日差しが戻ってきました。
暑い1日になりそうです。健康第一で1日頑張りましょう!
-
今日の献立(6月26日)
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『クロスロールパン・牛乳・ポークビーンズ・マカロニサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
万博おばあちゃん来校(6月26日)
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
活動の様子
6年生は、萩山小学校、八幡小学校の6年生と合同で行く修学旅行に向けて、外部講師として万博おばあちゃんと山田さんをお迎えして万博について学びを深めました。
「海外旅行に行くのは、パスポートもいるし、1日では行けない。」「ただ、万博だったらそれが可能なんだよ。」といったつかみから、お勧めのパビリオンなどの説明などをしていただけました。また、質問コーナーでは、小学生の何気ない質問にも温かく答えてくださる様子に、子どもとの距離がどんどん縮まっていきます。最後に記念撮影をして、修学旅行での再会を誓って終わりました。
ご多用中、足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
-
今日の献立(6月25日)
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・大根のそぼろ煮・とうもろこしとほしえびのかき揚げ・にんじんのあえもの』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
航空写真2(6月25日)
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
活動の様子
赤色と緑色のエプロンをもった撮影。どんな写真になっているか楽しみですね。
また、職員も含めた集合写真も撮影しました。記念品として届くのが今から楽しみです。
-
航空写真1(6月25日)
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校行事
閉校記念行事の一環として、航空写真撮影を全校児童で行いました。
水分補給を含めた休憩を取りつつ、セスナ機による撮影です。
-
2年生 生活科(6月20日)
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
活動の様子
先週ですが、夏野菜の観察を行いました。
みんなが暑い中、頑張って水やりをしてくれたおかげで
きゅうりが1本育っていました!
みんなで収穫し、42人全員で記念撮影をしました。
これからも収穫が楽しみです♪
-
今日の献立(6月24日)
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・鮭団子汁・生揚げのみそ焼き・キャベツの昆布あえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
6年生 算数(6月24日)
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
活動の様子
6年生の算数の様子です。
今日は練習問題を中心に学習を行っていました。
-
5年生 外国語(6月24日)
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
活動の様子
5年生の外国語の様子です。
デジタル教科書からの英会話を知っている単語を中心に聞き取る練習を行っていました。
-
読み聞かせ”よもよも”(6月24日)
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
活動の様子
今日は、1・2年生、太陽学級が読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせでした。
雨模様の1日になるそうな日は、読書に親しむのっていいですね。
-
太陽学級の様子(6月23日)
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
活動の様子
太陽学級は、各々の目標に向けて集中して学習していました。
-
4年生 授業の様子(6月23日)
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
活動の様子
4年生の授業の様子です。
1組は、音楽の授業で、リコーダーの練習をしていました。
2組は、国語の授業で俳句を学習していました。
-
今日の献立(6月23日)
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『麦ごはん・発酵乳・カレー・ささみとチーズのサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
全校児童集会(6月23日)
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
活動の様子
代表委員会の運営による全校児童集会が行われました。今年度一緒に活動する縦割り班での初めての活動です。
最初にゲーム形式の自己紹介を行い、その後アイスブレイクで「人間知恵の輪」に挑戦です。その後、代表委員会が考えたクイズに縦割り班で挑戦しました。
どの班も自然に拍手が生まれる温かい雰囲気で活動できましたね。代表委員会の皆さん、ありがとうございました。
-
今日の献立(6月20日)
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『中華五目ごはん・牛乳・中華コーンスープ・春雨の中華あえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
5年生 粘土制作の様子(6月20日)
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
活動の様子
5年生も粘土制作を行っていました。テーマは「わたしの喜怒哀楽」です。
様々な表情をユニークに表現する子どもたち。すごい喜怒哀楽が表現されていますね。
-
3年生 粘土制作の様子(6月20日)
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
活動の様子
3年生は2クラスとも今日は粘土制作です。テーマは「おもしろタワー」。
アイデアを膨らませながら、世界に一つしかないタワーを作っていましたね。
-
2年生 生活科(6月20日)
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
活動の様子
2年生は生活科の学習で、ナス、きゅうり、オクラ、スイカなどの野菜を育てています。
今日は2クラスともに、その成長を記録していました。この後、野菜の収穫も行うようです。
-
登校の様子(6月20日)
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
活動の様子
登校の様子です。金曜日ということもあってか少し疲れ気味の子が多い印象…。
今日がんばれば明日はお休みです。今日1日頑張りましょう!
-
今日の献立(6月19日)
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・瀬戸豚のみそ汁・メヒカリのフライ・赤じそあえ・蒲郡みかんゼリー』です!
今日は「愛知を食べる学校給食の日」です!瀬戸市産や愛知県産の食材をたくさん使っています。
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
太陽学級 たいようマルシェ(6月19日)
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
活動の様子
毎年恒例、たいようマルシェの日がやってきました!
太陽学級の子どもたちが心込めて作ったタマネギとジャガイモを職員向けに販売学習を行います。
呼び込み、説明、レジ、袋詰め。それぞれ担当の仕事を生き生きと活動できていたことが印象的でした。美味しくいただきますね。
-
登校の様子(6月19日)
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
活動の様子
暑い1日となりそうです。
安全第一で今日も1日頑張りましょう!
-
2年生プール(6月18日)
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
活動の様子
今日もプール日和です。
2年生は水中じゃんけん、バディの確認を行った後、ビート版練習をしました。
バタ足がなかなか上手くいかず進まない子もいましたが、みんな楽しそうに泳いでいました。
-
今日の献立(6月18日)
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『わかめごはん・牛乳・肉じゃが・五色あえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
5年生体育(6月18日)
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
活動の様子
今日の5年生の体育は跳び箱に挑戦。楽しいプールは明日にとっておき、体育館で集中しました。
先生から高く跳ぶコツを教わると、子どもたちはすぐに実践。すると、多くの児童が今までより高く、きれいに跳べるように!練習の成果が目に見え、子どもたちの表情には達成感が溢れていました。
片付けもさすが5年生。協力してスムーズに運び、あっという間に体育館はきれいに元通りです。自分たちで考えて行動できるのは、日頃の指導と子どもたちの成長の証です。今日の跳び箱を通して、技術だけでなく、集中力や協力することの大切さも学んだようです。明日のプールも楽しみです!
-
あじさい読書週間(6月18日)
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
活動の様子
今週はあじさい読書週間です。
今日は担任シャッフル読み聞かせをしました。
11本田先生 12永井先生 21東先生 22土田先生 31松本先生 32万由子先生 41葵先生 42岡田先生 51祖父江先生 61美稀先生 太陽齋藤先生が入りました。どのクラスも新鮮な気持ちで読み語りを聞いていました。
-
太陽組(6月17日)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
活動の様子
太陽組は、明後日木曜日に予定している『じゃがいも、たまねぎ販売』の準備をしています。値段はなんと一袋50円!沢山売れるようにポスターづくりです。色やデザインにこだわって仕上げます。
-
5・6年生 プールの様子(6月17日)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
活動の様子
5,6年生のプールの様子です。
蒸し暑かっただけにプールの中は気持ちよさそうでした。
-
3年生バーチャル瀬戸(6月17日)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
活動の様子
瀬戸市の3年生が、特別授業として「バーチャル瀬戸体験」を行いました。講師は、世界的に活躍する瀬戸市の企業、株式会社スピード。様々なゲームやアニメ、映画に携わってきた講師の紹介に、子どもたちは目を輝かせました。
授業のメインは、瀬戸市の街並みを再現したメタバース(仮想空間)、「バーチャル瀬戸」の体験です。これまで瀬戸市について学習してきた子どもたちは、実際の街並みと仮想空間の共通点や違いを探しながら、仮想空間ならではのユニークな体験を満喫しました。
さらに、メタバースやVR(仮想現実)の可能性についてアイデアを出し合い、「遊園地を作りたい!」「映画館がほしい!」といった、未来の理想の瀬戸市像を熱く語り合いました。子どもたちの豊かな想像力と、新しい技術への興味が感じられる、わくわくする授業となりました。
次回の授業は7月に予定しています。
-
今日の献立(6月17日)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは・・・
『ごはん・牛乳・もずくのすまし汁・ゴーヤチャンプルー』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
5年生(6月17日)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
活動の様子
5年生は家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」の単元です。タブレットでゆで野菜について調べながら、調理実習の計画を立てています。たくさんの写真やレシピを見ながら「これ、おいしそう!」「これ作ってみたい」と声が聞こえてきました。なかには家庭の料理を再現しようと計画する児童もいました。調理実習が楽しみです。
-
2年生(6月17日)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
活動の様子
2年生は粘土制作を行っています。
今年のテーマは「おもしろい かお」です。
びっくり顔、面白い顔、笑い顔など思い思いの顔を作っています。
完成が楽しみです。
-
みんな大好き”よもよも”6月17日)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
活動の様子
今日はみんな大好き読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせ!
太陽学級、1年生、4の1、5の1、6の1の教室で読み聞かせが行われました。読書の世界に入り込む時間って素敵ですね。
-
登校の様子(6月17日)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
活動の様子
今日も蒸し暑い朝となりました。
じっとしていても汗がでてきます。あいさつ運動の児童も暑い中、がんばってくれています。
熱中症に気をつけながら、今日も1日頑張りましょう!
-
1年生 プール(6月16日)
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
活動の様子
1年生は初めてのプールでした。
みんな楽しく活動できました。
-
4年生 プールの様子(6月16日)
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
活動の様子
4年生は、高学年プールで活動しています。
表情からも水の気持ちよさが伝わってきますね。