学校日記

  • 今日の献立(6月30日)

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『中華たきこみごはん・牛乳・ワンタンスープ・切干大根の中華サラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 4年生 国語(6月30日)

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    活動の様子

     4年生の国語は、1学期まとめの漢字テストを行った後にアンケートを行っていました。このアンケートは新聞づくりのために、児童が自作したアンケートとのことです。
     どんなアンケート結果になるか楽しみですね。

  • 1年生 なかよし集会(6月30日)

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    活動の様子

     1年生は2クラス合同で6月のなかよし集会を行いました。
    今回は1の2の子が司会を務め、将来の夢の発表を聞いた後に、誕生日の子に向けて「ハッピーバースデー」の歌をプレゼントしました。
     その後、鬼ごっこやじゃんけん列車で交流を深めていました。

  • 5年生音楽(6月29日)

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    活動の様子

     5年生の音楽では、和音の学習を深めていました。
     音楽と言えば、歌や楽器をなどを思い浮かべがちですが、このような学習も大切ですね。

  • 今日の献立(6月29日)

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『あいちの米粉パン・牛乳・ポークビーンズ・ポテトサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • はっぴぃタイム(6月29日)

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    活動の様子

     今日は、高学年のはっぴぃタイムは4・5・6年生を3クラスシャッフルして「アドジャン」を行いました。
     自分の良いところ、異学年の友達の良いところを見つける良い機会になりましたね!

  • 6年生 図画工作(6月28日)

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    活動の様子

     6年生今日からは「くるくるクランク」の単元にはいりました。
    まずはどんなものになるかイメージして、下書きに挑戦です。
     その後、実際に作り始めました。さて、どんな作品が出来上がるか期待大ですね。

  • 5年生 算数(6月28日)

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    活動の様子

     5年生の算数は、小数のかけ算の学習です。何倍になるかを考えながら、先生や友達と計算式を考えます。

  • 4年生 水泳(6月28日)

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    活動の様子

     4年生の水泳は、前半が低学年プール、後半が高学年プールで活動しました。朝から気温が高く、みんなプールの時間を楽しみにしていました。

  • 太陽学級 外国語(6月28日)

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    活動の様子

     太陽学級の外国語は、ALTの先生と一緒に、英語で色を表現します。楽しく勉強して、みんな笑顔でノリノリです。

  • 今日の献立(6月28日)

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『玄米ごはん・発酵乳・夏野菜カレー・イタリアンサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • あいさつ運動(6月28日)

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    活動の様子

     代表委員会の人たちが、中庭と校舎内で「あいさつ運動」をしています。「おはようございます」の元気な声が校内で響いています。

  • 登校の様子(6月28日)

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    活動の様子

     朝から強い日差しがあり、百葉箱の温度計も30度を超えています。登校してきた子どもたちからも「おはようございます」の後に「暑いねぇ…」が続きます。

  • 2年生 水泳(6月27日)

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    活動の様子

     日差しはありませんが、プールサイドの気温は31度。みんな気持ちよく水泳を楽しんでいます。

  • 今日の献立(6月27日)

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・いかと生揚げの中華煮・バンバンジーサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1年生 算数(6月27日)

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    活動の様子

     1組の算数は、カードを使って「たしざん」の学習です。繰り返し練習して、すぐに答えられるよう特訓中です。

     2組の算数も「たしざん」の学習です。「先生、もっと問題出してー!」みんなとっても意欲的です。

  • 3年生 図工(6月27日)

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    活動の様子

     3年生の図工は、扇風機やサーキュレーターの風を利用して、舞い上がるビニール袋やテープの作品をつくっています。みんな楽しそうです。

  • 2年生 算数(6月27日)

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    活動の様子

     2年生は「10がいくつ」の学習を進めていました。一斉授業の中で前に書きに行ったり、話し合い活動で他の子と相談したりと様々な形態で学習を進めています。
     「10がいくつ」は数量関係を理解するのにとても大切な感覚です。しっかり理解できるとよいですね。

  • 登校の様子(6月27日)

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    活動の様子

     薄曇りの朝です。今朝も「おはようございます」の元気な挨拶の声が正門前で響いています。

  • 4年生 校外学習(6月26日)

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    活動の様子

     4年生が社会見学で、晴丘クリーンセンターや蛇が洞浄水場に出かけました。実際に見る大きな施設に、みんな驚きながらも、たくさんの発見をしてきたようです。充実した校外学習になりました。

  • 今日の献立(6月26日)

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・どさんこ汁・大豆とたまねぎのかき揚げ・ひじきとちくわのあえもの』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 5年生 調理実習(6月26日)

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    活動の様子

     5年生の家庭科で、「ゆで野菜サラダ」の調理実習をしています。今回も手際よく活動し、みんなでおいしくいただきました。

  • 6年生 国語(6月26日)

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    活動の様子

     6年生の国語は、身近な生活生活の問題点を見つけ、解決のための提案文を作成します。グループでの話し合いも行われています。

  • 4年生 校外学習に出発(6月26日)

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    活動の様子

     4年生が校外学習に出かけます。午前中にクリーンセンターと市民公園、午後は浄水場を見学します。実際の施設を見て、たくさん発見してきてくださいね。

  • 登校の様子(6月26日)

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    活動の様子

     1週間のスタートは、曇り空の朝です。1年生が育てているアサガオの花がたくさん咲いています。今日は、4年生が校外学習に出かけます。

  • 今日の献立(6月23日)

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・もずくのすまし汁・ゴーヤチャンプルー』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 日本語教室の様子(6月23日)

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    活動の様子

     日本語教室では、1年生がひらがなの学習です。個別指導で丁寧に学習しています。だいぶ自信がもててきたようですね。

  • 2年生 学習の様子(6月23日)

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    活動の様子

     2年1組は、生活科でミニトマトのお世話をしていました。
     2年2組は、算数で「大きい和を工夫して読む」学習を行っていました。

  • 3年生 算数(6月23日)

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    活動の様子

     3年生の算数は少人数指導ということで2クラスに分かれて、きめ細やかな指導を行っています。
     今日は「10×10」や「100×100」のような計算がどうなるかを考えていました。
     同じ単元を学習しても、児童の数だけ疑問があり、悩む箇所が違います。それぞれのクラスで悩むところが違っていたので、そこを掘り下げて学習させていました。
     「わかった!」と自信もって言えるように頑張ってくださいね!

  • 1年生 国語&算数(6月23日)

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    活動の様子

     1組の国語は、ワークを使ってひらがなの練習です。繰り返し練習中です。

     2組の算数は、たしざんの学習です。「ケーキが5個と3個、あわせて何個?」

  • 4年生 図工(6月23日)

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    活動の様子

     4年生の図工は、ビー玉を転がして遊ぶ立体作品に取り組んでいます。タワーやコースを作って、上手に転がるように工夫します。

  • 5年生 書写(6月23日)

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    活動の様子

     5年生の書写は、毛筆です。「辶(しんにょう)」のバランスが難しいです…。

  • 登校の様子(6月23日)

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    活動の様子

     雨はあがりましたが、運動場には大きな水たまりがあります。今朝も交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校しています。正門前でダンゴムシやカタツムリを見つけ、ミニ観察会が行われています。

  • 3年生 プログラミング(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    活動の様子

     3年生でプログラミング学習がスタートしました。教室でタブレットの設定をした後、学習室で各班にロボットカーが配られました。子どもたちもワクワクしています。

  • 防犯避難訓練(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    学校行事

     不審者が校内に侵入したことを想定した「防犯避難訓練」を行いました。不審者役を瀬戸警察のおまわりさんにお願いし、教職員で対応している間に、子どもたちが体育館に避難しました。
     全員が体育館に避難した後は、おまわりさんから「つ・み・き・お・に」の合い言葉にあわせて、気をつけることを教えていただきました。

  • 今日の献立(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・肉じゃが・キャベツとささみのあえもの』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 6年生 算数(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    活動の様子

     6年生の算数は、分数の割り算です。途中の計算式もちゃんと書いて、間違えないように気をつけて計算します。

  • 2年生 音楽&図工(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    活動の様子

     1組の音楽は、鍵盤ハーモニカの演奏です。指づかいに気をつけて、繰り返し練習します。

     2組の図工は、石や貝殻、木の枝などの材料を生かして作品をつくります。素敵な作品ができそうです。

  • はっぴぃタイム 2(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    活動の様子

     3年生以上のクラスは「アドジャン」をしました。4〜6年生は、クラスを入れ替えての混合班です。違う学年の人たちとの話合いで、ちょっと緊張気味です…。

  • はっぴぃタイム 1(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    活動の様子

     全校で「はっぴぃタイム」が行われています。1年生と2年生は「ソーシャルスキルかるた」です。話をよく聞いて、札をとります。

  • 7月下校時刻(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    学校行事

    画像はありません

     お子さんを通じて、7月下校時刻を配布します。HPにもアップしますので、ご確認ください。

     7月下校時刻

  • 登校の様子(6月22日)

    公開日
    2023/06/22
    更新日
    2023/06/22

    活動の様子

     朝から、やや強い雨が降っています。交通指導員さんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。

  • 今日の献立(6月21日)

    公開日
    2023/06/21
    更新日
    2023/06/21

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・洋風団子汁・ツナのあまからに』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1年生 道徳&算数(6月21日)

    公開日
    2023/06/21
    更新日
    2023/06/21

    活動の様子

     1組の道徳は、話し合って、友達や家族、自分が上手にできることを考えて発表します。

     2組の算数は、たしざんの学習です。順番にブロックを動かしながら考えます。

  • 2年生 算数&国語(6月21日)

    公開日
    2023/06/21
    更新日
    2023/06/21

    活動の様子

     1組の算数は、100をこえる数の学習です。「625は、100を何個、10を何個、1を何個合わせた数?」

     2組の国語は、物語文の読み取りです。場面ごとの主人公の様子や気持ちを考えます。

  • 3年生 国語(6月21日)

    公開日
    2023/06/21
    更新日
    2023/06/21

    活動の様子

     3年生の国語は、物語文の読み取りです。ワークシートに主人公の気持ちの変化をまとめています。

  • あいさつ運動(6月21日)

    公開日
    2023/06/21
    更新日
    2023/06/21

    活動の様子

     代表委員会の人たちが、中庭と校舎内に別れて「あいさつ運動」をしています。「おはようございます」の元気な声が学校中に響いています。

  • 「貸し出し用傘」のお願い(6月21日)

    公開日
    2023/06/21
    更新日
    2023/06/21

    学校案内

     下校時に急に雨が降った際、自分の置き傘がない児童に傘の貸し出しをしています。しかし最近、貸し出した傘が返却されずに、数が少なくなっています。

    ・もしもご家庭に「原山小 貸し傘」のラベルが貼ってある傘がありましたら、学校へ返却してください。

    ・ご家庭に不要な傘がありましたら、新たな「貸し傘」として活用させてください。学校に寄付していただけると助かります。その際は、名前を消した後、お子さんを通じてお届けください。

  • 登校の様子(6月21日)

    公開日
    2023/06/21
    更新日
    2023/06/21

    活動の様子

     夏至の朝です。校庭のイチョウの銀杏が大きくなってきました。今朝も交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校しています。

  • 2年生 水泳(6月20日)

    公開日
    2023/06/20
    更新日
    2023/06/20

    活動の様子

     2年生は、今シーズン2回目の水泳です。水中で息を吐いたり、水中のリングを潜ってくぐったり、難しい課題にもチャレンジしています。