-
新年度に向けて(3月30日)
- 公開日
- 2022/03/30
- 更新日
- 2022/03/30
学校案内
校舎内では、新年度にむけた環境整備が進んでいます。
令和3年度も明日で最終日です。この一年間、本校へのご支援とご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。来年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 -
春休みの学校(3月30日)
- 公開日
- 2022/03/30
- 更新日
- 2022/03/30
活動の様子
校庭の桜は、まもなく満開を迎えようとしています。静かな校庭では、ウサギたちがのんびり過ごしています。学校の花壇も、春本番です。
-
春休みの学校(3月25日)
- 公開日
- 2022/03/25
- 更新日
- 2022/03/25
学校案内
校庭の桜が咲き始めました。まだ数輪ですが、ところどころの枝で開花が見られます。学校の花壇も、春本番を迎えようとしています。
地域の保育園からかわいいお客さんが訪れ、ウサギの餌やりを手伝ってくれました。 -
令和4年度 4月の予定(3月25日)
- 公開日
- 2022/03/25
- 更新日
- 2022/03/25
学校案内
5日(火)新6年生の事前登校(入学式準備)
6日(水)入学式
7日(木)1学期始業式
11日(月)PTA全保護者会
13日(水)2〜6年の給食開始・5時間日課
15日(金)1年生の給食開始
21日(木)授業参観・PTA総会
※行事等の予定は、今後変更になる場合があります。 -
今年度最後の学級活動(3月24日)
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
活動の様子
修了式の後は教室に戻って、担任の先生から通知表などが渡されました。今日で、それぞれの学級を閉じることになります。どの学年も素敵な学級でした。
明日からは春休みです。4月7日の新学期始業式には、みんなそろって元気な笑顔を見せてほしいと思います。 -
修了式(3月24日)2
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
学校行事
1年間欠席がなかった児童に「精勤賞」の表彰が行われました。また、安全担当の先生から、春休み中の生活について気をつけることの話がありました。1年生もプラカードを持ってお手伝いしました。
-
修了式(3月24日)1
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
学校行事
令和3年度の修了式が行われ、各学年の代表児童に修了証が渡されました。校長式辞では、あたたかな学校にするため、一人一人が頑張ってきたこと、2週間後の新年度に向けての準備をすることなどの話がありました。
続いて、代表児童の1年間頑張ってきたことの発表があり、全校児童からはあたたかい拍手がありました。 -
修了式の朝(3月24日)
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
地域とともにある学校
地域の少年センターや交通ボランティアさん、交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校しています。正門前では、たくさんの「おはようございます」の声が響きます。
-
5時間目の様子(3月23日)3
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
活動の様子
5年生は、自分の夢を書いた紙で飛行機をつくりました。みんなで天高く飛ばします。
太陽学級は、お道具箱の中身を整頓しています。春休み前にきれいにします。 -
5時間目の様子(3月23日)2
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
活動の様子
3年生は、お気に入りの絵を描いた収納バックに、これまでにつくった作品をしまっています。たくさん入ります。
4年生は、来年度の4年生に向けてメッセージカードを書いています。教室に飾ります。 -
5時間目の様子(3月23日)1
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
活動の様子
1年生は、古いCDでつくった「ブンブンごま」で遊んでいます。穴を空けて、速く回すと音がします。
2年生は、プレイルームや音楽室の大掃除です。みんなで協力してピカピカにしています。 -
今日の献立(3月23日)
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『チキンライス・発酵乳・大豆とベーコンのスープ・ごぼうサラダ』です!
今年度最後の給食です。
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
校庭の植物(3月23日)
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
活動の様子
気温は低めですが、校庭の植物は春めいてきました。桜のつぼみが色づき、チューリップが咲き始めました。
-
登校の様子(3月23日)
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
活動の様子
冷え込んだ朝になりました。登校してくる子どもたちも、ちょっと寒そうです。
令和3年度の登校日も残すところ、2日間となりました。明日の24日(木)は修了式です。 -
今日の献立(3月22日)
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『麦ごはん・牛乳・じゃがいもの味噌煮・わかさぎのカリカリフライ・アーモンドあえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
6年生が卒業しても…(3月22日)
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
活動の様子
今日は6年生が卒業して初めての日です。
ただ、6年生がそうであったように在校生はどの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。これが6年生が残してくれた良き伝統を受け継ぐということなんですね。
6年生のみなさん、原山小学校はさらに良い学校になるよう在校生ががんばってくれそうです。
-
卒業証書授与式(3月18日)3
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
学校行事
感染症予防のため、校歌は伴奏のみで、みんなは心の中で歌いました。教室で小学校生活最後の学級活動を終え、見送りが行われました。保護者の皆様の温かなご支援・ご協力があったからこそと深く感謝いたします。本当にありがとうございました。
卒業生の今後の活躍を心より願っています。 -
卒業証書授与式(3月18日)2
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
学校行事
校長式辞では、学校生活での活躍、下級生への思いやりなどへの感謝、これからの新しい門出に、出会いや感謝の気持ちを大切にしてほしいことが伝えられました。
5年生からのビデオメッセージが放送された後、卒業生からは「お別れの言葉」が伝えられました。 -
卒業証書授与式(3月18日)1
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
学校行事
第52回卒業証書授与式が行われました。感染症予防のため、様々な制限や対策がされる中、保護者の方にもご出席いただくことができました。
温かい拍手に迎えられて卒業生が入場し、校長から一人ずつ、卒業証書が手渡されました。 -
卒業式の朝(3月18日)
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
学校行事
卒業式の朝です。6年生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
-
卒業式準備(3月17日)3
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
活動の様子
5年生の活躍で、明日の卒業式のための準備が完了しました。
【3月18日 卒業式の予定】
6年生の登校時刻 8:45〜8:55
保護者受付開始 9:00〜
1年生〜5年生は、自宅学習日(登校しません) -
卒業式の準備(3月17日)2
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
活動の様子
体育館の会場以外にも、玄関や昇降口、正門付近の掃除も頑張りました。
-
卒業式の準備(3月17日)1
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
活動の様子
卒業式前日の午後、5年生児童や教職員が、式場準備や周辺の清掃を行っています。6年生からのバトンを受け継ぐ5年生が、卒業生のため、学校のために大活躍です。
-
今日の献立(3月17日)
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『赤飯・牛乳・さわにわん・鶏肉のてりかけ・キャベツの昆布あえ・米粉と豆乳のいちごクレープ』です!
6年生は、小学校での最後の給食です。
今日もいっぱい食べてくださいね!
-
明日は卒業式(3月17日)
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
活動の様子
6年生が学級レクリェーション前に、みんなそろって、笑顔で記念撮影をしています。明日は、素敵な卒業式になりそうです。
校舎内の掲示板には、先生たちや下級生から、明日の卒業をお祝いするメッセージが飾られています。 -
6年生 修了式(3月17日)
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
学校行事
卒業式を明日に控えた6年生が、修了式を行っています。代表児童に「修了証」が渡されました。校長からは、感謝の気持ちを持って今日1日を過ごしてほしいこと、明日の卒業式を迎える心構えなどの話がありました。また、「皆勤賞」「精勤賞」の表彰が行われました。
-
あいさつ運動(3月17日)
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
活動の様子
今年度、最終回となる「あいさつ運動」が行われています。児童玄関前の中庭で、代表委員会の人たちの元気な「おはようございます」の声が響いています。
-
登校の様子(3月17日)
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
活動の様子
交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。6年生にとって、下級生と一緒に登校する最終日となりました。いよいよ、明日は卒業式です。
-
給食室より(3月16日)
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
給食室より
原山小学校では5人の調理員が、給食を作っています。日々、衛生的に調理をしつつ、アレルギーにも配慮し、安心安全な給食を目指しています。濃すぎないか? 辛くないか? などの味を見たり、口に入れたときのサイズ感を考えたりと、子どもたちにおいしいと言ってもらえるように工夫しています。6年生にとっては、金曜日が卒業式のため、明日の17日が原山小学校での最後の給食となりますね。楽しんで食べてくださいね。
-
子ども版画展校内入選作品(3月16日)3
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
活動の様子
-
子ども版画展校内入選作品(3月16日)2
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
活動の様子
-
子ども版画展校内入選作品(3月16日)1
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
活動の様子
低学年の昇降口掲示板に、今年度の「瀬戸市小中学校子ども版画展」校内入選作品が掲示されています。
-
今日の献立(3月16日)
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん・牛乳・八杯汁・ピリ辛大豆』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
2年生 学習発表会(3月16日)
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
活動の様子
2年生が1年生を招待して「学習発表会」をしています。2年生で習った、算数や音楽、校外学習で出かけた場所など、クイズや劇を交えて、わかりやすく伝えました。1年生も、野菜の花の名前など、難しいクイズにも積極的に挑戦していました。
-
登校の様子(3月16日)
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
活動の様子
日差しに春の訪れを感じます。今朝も正門前では「おはようございます」の元気な挨拶が響きます。
-
卒業式の予行(3月15日)2
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
活動の様子
6年生の凜々しい態度に、5年生も緊張感を持って予行に臨むことができました。6年生のお別れの言葉も、これまでの練習の成果を発揮して、一人一人が堂々と話すことができました。
今週の金曜日、3月18日にはいよいよ本番を迎えます。 -
卒業式の予行(3月15日)1
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
活動の様子
卒業式の予行が行われました。本番には参加しない5年生が、保護者席に座って、入場してくる6年生を温かい拍手で迎えます。
-
太陽学級 ジャガイモ植えました(3月15日)
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
活動の様子
太陽学級が、ジャガイモの種芋を植えています。重さを量った後、畑の溝に等間隔に並べて、肥料もやりました。収穫が楽しみですね。
-
3年生 そろばん教室(3月15日)
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
活動の様子
瀬戸商工会議所にご協力いただき、地域の方を講師にお招きして3年生が「そろばん教室」を行いました。「初めて触ったけど、とっても楽しかった!」3年生の子どもたちもしっかり勉強できました。
-
今日の献立(3月15日)
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)・牛乳・キムチスープ・ビビンバ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
動画の読み聞かせ(3月15日)
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
活動の様子
読み聞かせボランティア「よもよも」さんが作成した動画を視聴しました。今年度、感染症対策のため、提示装置の使用や動画作成など、いろいろと工夫していただきました。ありがとうございました。
-
朝の校庭(3月15日)
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
活動の様子
用務員さんが毎日、学校花壇の世話をしています。この数日のあたたかさのため、花壇のチューリップやパンジーが随分と成長しました。また、校庭の桜のつぼみもふくらんできました。
-
ウサギの世話(3月14日)
- 公開日
- 2022/03/14
- 更新日
- 2022/03/14
活動の様子
ウサギ小屋掃除の担当は3年生です。清掃の時間に、毎日交代で小屋の中の掃除やエサやりをしています。エサは、給食室や地域の方からいただいた野菜くずやパンなどです。
-
今日の献立(3月14日)
- 公開日
- 2022/03/14
- 更新日
- 2022/03/14
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『麦ごはん・牛乳・カレー・ツナサラダ』です!
今日は、給食の人気メニューのひとつ、カレーです。
いっぱい食べてくださいね!
-
授業の様子(3月14日)3
- 公開日
- 2022/03/14
- 更新日
- 2022/03/14
活動の様子
5年生の理科は、単元のまとめとして、電磁石を利用したおもちゃやモーターをつくっています。
6年生の学級活動は、明日の卒業式予行に備え、「お別れの言葉」を練習しています。緊張感が高まってきました。 -
授業の様子(3月14日)2
- 公開日
- 2022/03/14
- 更新日
- 2022/03/14
活動の様子
3年生の算数は、教科書の章末問題に取り組みます。4年生に向けて1年間の総復習です。
4年生の外国語は、英語劇の発表会です。グループごとに、1日の様子を英語で表現します。 -
授業の様子(3月14日)1
- 公開日
- 2022/03/14
- 更新日
- 2022/03/14
活動の様子
1年生の算数は、50円でチョコレートを買うことができるか、文章や挿絵から考えます。
2年生の算数は、1年間のまとめテストが返却されました。間違えた問題をやり直して復習です。 -
登校の様子(3月14日)
- 公開日
- 2022/03/14
- 更新日
- 2022/03/14
活動の様子
雨上がりのあたたかい朝になりました。交通ボランティアさんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。子どもたちの安全のため、いつもありがとうございます。
-
卒業式のおしらせ(3月11日)
- 公開日
- 2022/03/11
- 更新日
- 2022/03/11
学校案内
第52回卒業証書授与式
期日 令和4年3月18日(金)
式場 本校 体育館
日程 9:00 受付開始(体育館開場)
9:25 卒業生入場
10:30 卒業生退場
11:00 送別(見送り)
お願い・おしらせ
・ 9:20までには、こ着席ください。
・ 8:45〜11:30 運動場を駐車場として開放します。
・ 体調不良の方のご来校はご遠慮ください。
・ 保護者の方もマスク着用と検温、消毒にご協力ください。
・ 1家族2名までとさせていただきます。
(事前に相談された家庭を除く)
6年生の登校時刻 8:45〜8:55
1年生〜5年生は、自宅学習日(登校しません) -
6年生 卒業式練習(3月11日)
- 公開日
- 2022/03/11
- 更新日
- 2022/03/11
活動の様子
卒業式を1週間後に控えた今日は卒業証書をもらうところを中心に練習をしました。校長からは、「どこに出しても恥ずかしくない立派な6年生。ぜひ最高の卒業式にしてほしい」と熱いメッセージがありました。
泣いても笑ってもあと1週間です。感染対策をしっかり行いながら、心と身体の準備もしていきたいですね。