-
冬休みの学校(12月25日)
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
学校案内
冬休みに入り、子どもたちがいない学校は、とても静かな時間が流れています。ウサギたちも、ちょっと寒そうに身体を丸めています。
地域や保護者の皆様には、2学期も温かなご支援・ご協力をいただきました。多くの行事をはじめ、毎日の学校生活を送ることができ、本当にありがとうございました。3学期も引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
2024年1月9日の3学期始業式には、元気な子どもたちの笑顔と再会できることを楽しみにしています。 -
明日から冬休み(12月22日)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
活動の様子
2学期最後の学級活動を終え、みんな笑顔で下校です。健康や安全に気をつけながら、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
3学期の始業式は、2024年1月9日(火)です。 -
2学期最後の学級活動(12月22日)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
活動の様子
終業式の後、それぞれの教室に戻って学級活動が行われました。担任から一人一人に通知表が渡され、2学期に成長したことや頑張ったことの話が伝えられました。
-
6年生が大活躍!(12月22日)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
活動の様子
来年度、教室配置を変更するために、学習室の古い図書の廃棄を進めています。終業式の後、6年生が運搬作業を手伝ってくれました。笑顔で手際よく、黙々と作業を手伝ってくれた6年生の皆さん、本当にありがとう!
-
2学期終業式(12月22日)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校行事
とても肌寒い中、体育館にて2学期終業式を行いました。
最初に校長より、「2学期の行事を通して原山っ子が大きく成長したこと、また普段の生活もしっかりとしていて挨拶がしっかりできていたことが素晴らしい。」と話がありました。大活躍の2学期でしたね。
その後、「児童代表のスピーチ」、「校歌斉唱」の後に「表彰」と「冬休みの生活について」の話がありました。
2学期、そして2023年を振り返りながら、充実した冬休みを過ごせるといいですね。 -
終業式の朝(12月22日)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
地域とともにある学校
2学期終業式の朝は冷え込んで、氷が張っていました。
小学校南側の交差点や正門前では、地域の少年センターや社協の皆さん、保護者の方が、見守りを兼ねて「あいさつ運動」をしていただいています。子どもたちの「おはようございます」の挨拶も元気いっぱいです。 -
明日は2学期の終業式(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校案内
【12月22日(金)日程】
いつも通り登校
8:50〜 2学期終業式
9:50〜 学級活動
10:40〜 児童下校
3学期の始業式は、1月9日(火)です。 -
2年生 大掃除(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
活動の様子
2年生が机やロッカーの中、教室の床などの大掃除をしています。他の学年も、昨日から今日にかけて、大掃除に取り組みました。これで、気持ちよく新年を迎えられますね。
-
1年生 球根を植えました(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
活動の様子
1年生が、学年の花壇にチューリップの球根を植えています。来年の春に新1年生を迎える頃には、素敵な花を咲かせてくれることでしょう。
今回の球根は、地域の企業や商店の方からいただいたものもあります。学校のために、ありがとうございました。 -
今日の献立(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『黒ロールパン・牛乳・コーンスープ・かぼちゃのコロッケ・ミニフレンチサラダ・豆乳と米粉のココアケーキ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
6年生 ガンプラ製作(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
活動の様子
6年生の総合的な学習で、「ガンプラアカデミア」のプラモデル製作をしています。みんな黙々と集中して取り組んでいます。持続可能な物作りのSDGsについても学びました。
-
4年生 冬休みにむけて(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
活動の様子
4年生の教室では冬休みの日誌や課題プリントなどが配られ、早速「冬休みの目標」を書いていました。「お手伝いを頑張ります!」「2学期の復習します!」みんな意欲的です。
-
3年生 お楽しみ会(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
活動の様子
3年生のお楽しみ会で、学級レクリェーションの「いす取りゲーム」をしています。最初、参加者の数といすの数が同じで、全員座れてしまうハプニングも…。
-
はっぴぃタイム(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
活動の様子
2学期最後の『はっぴぃタイム』で、アドジャンが行われています。今回のお題は「冬休みの目標」「サンタへのお願い事」など、この時期ならではの内容です。
-
登校の様子(12月21日)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
活動の様子
冷え込んだ朝になりました。交通当番の保護者の方や交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。
2学期の給食は、本日が最終日です。 -
6年生 赤ちゃん親子授業(12月20日)
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
活動の様子
6年生が赤ちゃんと触れ合い、「命の大切さ」「命のつながり」について学習しています。赤ちゃんのいる家庭とオンラインでつながって話を伺い、赤ちゃん人形を抱っこしたり、妊婦体験をしたりしました。子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
-
5年生 ガンプラ製作(12月20日)
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
活動の様子
5年生が、社会の工業製品の学習、総合的な学習のSDGsなどを発展させて、ガンダムのプラモデルを製作しています。細かい部品も多くて、ちょっと苦労しています…。
-
今日の献立(12月20日)
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん・牛乳・マーボー豆腐・バンバンジーサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
環境整備の作業(12月20日)
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
活動の様子
運動場の雨水を流す側溝のふたが傷んでいたので、新しいものに交換しました。子どもたちが、安全で快適な活動ができるよう、環境整備も進めます。
-
長放課の運動場(12月20日)
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
活動の様子
日中はあたたかくなり、長放課には運動場で過ごす子どもたちがたくさんいます。鬼ごっこ、一輪車、竹馬、サッカー、遊具など、遊び方もいろいろですが、みんな身体を動かすことが大好きです。
-
あいさつ運動(12月20日)
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
活動の様子
代表委員会の人たちが、中庭と校舎内で2学期最後の「あいさつ運動」をしています。これまで毎週水曜日の朝に活動を続けてきました。「3学期も頑張ります!」とのこと。原山小学校のために、よろしくお願いします。
-
登校の様子(12月20日)
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
活動の様子
交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。今朝は寒さも少し緩んで、あたたかくなりそうです。
-
2年2組 保健(12月19日)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
活動の様子
2年2組の保健で「わたしのたんじょう」について、養護教諭の授業が行われています。本物そっくりの赤ちゃん人形を一人ずつ抱っこしました。自然とみんな笑顔になります。
-
今日の献立(12月19日)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん・牛乳・関東煮・れんこんのしらすあえ・ヨーグルト』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
縁起の良い食べ物『れんこん』(12月19日)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
給食室より
れんこんとは、ハスの太くなった地下茎を指し、見た目が根のように見えることから「蓮根」と言われるようになりました。日本では、昔から縁起の良い食べ物として愛されています。
冬至には、「ん」のつく食べ物を食べて運を呼び込む風習があります。「ん」が2つあるれんこんは「運」も倍増するとされ、『冬至の七種』の一つとして食べられてきました。また、れんこんは複数の穴があいており、向こう側がよく見えることから「先の見通しがよい」と縁起が担がれ、お正月にも食べられています。
冬が旬のれんこんはビタミンCや食物繊維が豊富で、かぜをひきにくくしたり、お通じをよくしたり体の調子を整えてくれるため、風邪のひきやすい冬におすすめの食材です。
冬至やお正月に、縁起を担いでれんこんを食べてみてはいかがでしょうか。 -
1年生 生活科&図工(12月19日)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
活動の様子
1年1組の生活科は、「年賀状をかこう」です。宛名の書き方についても学習しました。
1年2組の図工は、石こう版画の彫りが完成に近づいてきました。ユニークな鬼の顔を彫ることができました。 -
6年生 図工(12月19日)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
活動の様子
6年生の図工は、「へんな顔」をテーマにした木版画です。下絵にあわせて、慎重に彫り進めます。
-
2年生 お楽しみ会(12月19日)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
活動の様子
2年生が、1組と2組合同で「お楽しみ会」を開きました。学校サポーターの先生も参加して、クラス対抗のドッジボールをしています。
-
登校の様子(12月19日)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
活動の様子
交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。寒くても、「おはようございます」の声は元気いっぱいです。
-
朝の様子(12月19日)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
活動の様子
冷え込んだ朝になりました。子どもたちの登校時刻前は、とても静かです。校庭の木々もすっかり落葉して、冬の装いとなりました。
-
太陽学級 クリスマス会(12月18日)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
活動の様子
太陽学級が、お楽しみの「クリスマス会」をしました。教室で合奏やビンゴゲーム、体育館では鬼ごっこなど、自分たちで作ったプログラムにあわせて、みんなで楽しく過ごしました。
-
もうすぐ冬休み(12月18日)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
活動の様子
2学期も今週末の金曜日には終業式を迎えます。冬休みを間近に控えて教室や廊下には、この時期にちなんだ掲示や小物が飾られています。
-
2年1組 保健(12月18日)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
活動の様子
2年1組の保健は、「わたしのたんじょう」について学習しています。赤ちゃんが育っていく様子を確認した後、一人ずつ赤ちゃん人形を抱っこする体験もしました。
-
今日の献立(12月18日)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『麦ごはん・牛乳・トックスープ・ビビンバ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
5年生 体育(12月18日)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
活動の様子
5年生の体育は、4チームに分かれて「ティーボール」の練習です。ボールを遠くに飛ばそうと力みすぎて、空振りする場面も…。
-
4年生 学級活動(12月18日)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
活動の様子
4年生の学級活動は、「ドリームマップ」の制作です。2月の授業参観で発表できるように、準備を進めています。
-
3年生 ローマ字入力(12月18日)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
活動の様子
毎朝、タブレットに「心の天気」を入力する際、3年生ではコメント欄にローマ字入力で文章作成をしています。2学期前半から初めて取組で、少しずつ上達してきました。
-
登校の様子(12月18日)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
活動の様子
冷え込んだ朝になりました。交通ボランティアさんや保護者、交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校しています。2学期も今週の1週間となりました。
-
NIHONGOスピーチコンテスト(12月17日)
- 公開日
- 2023/12/17
- 更新日
- 2023/12/17
地域とともにある学校
日本語が母語ではない人たちを対象にした「NIHONGOスピーチコンテスト」が、瀬戸蔵で開催され、本校の児童も出場しました。練習の成果を発揮して、瀬戸の好きなところを上手に伝えることができました。
-
原山台社協 クリスマス会(12月17日)
- 公開日
- 2023/12/17
- 更新日
- 2023/12/17
地域とともにある学校
原山台の社会福祉協議会の皆さんが、原山台在住の小学生を招待して「クリスマス会」を開きました。会場の原山公民館では、大勢の子どもたちがマジックショーやバルーンなどで楽しいひとときを過ごしました。
-
6年生 卒業アルバム写真撮影(12月15日)
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
活動の様子
6年生が昨日の文集作成に続き、卒業アルバム用の集合写真を撮影しています。予定日に欠席者があったり、転入生があったりしたために、撮り直しをしました。アルバム写真撮影は、これですべて終了です。ちょっとずつ卒業にむけての準備が進んでいます。
-
太陽学級 買い物実習(12月15日)
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
活動の様子
太陽学級が、学校近くにあるスーパーマーケット「しんせん」さんへ買い物実習に出かけました。買い物リストを見ながら、お楽しみ会でつかう食材を購入することができました。
子どもたち一人一人に、丁寧に対応していただいた「しんせん」の皆様、ありがとうございました。 -
今日の献立(12月15日)
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ピラフ・牛乳・ポトフ・マカロニサラダ・キャンディチーズ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね! -
1年生 体育&算数(12月15日)
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
活動の様子
1年1組の体育は、持久走が始まりました。曲がかかっている間、同じペースで走り続けられるよう、練習中です。
1年2組の算数は、まとめのテストです。この時期になると、1年生のテストも問題数が多くなって、なかなか大変です…。 -
4年生 図工(12月15日)
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
活動の様子
4年生の木版画は、初めての彫刻刀を安全に上手に使っています。顔の表情を出すために、彫る向きや角度に気をつけて作業を進めます。
-
5年生 学級レクリェーション(12月15日)
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
活動の様子
5年生が学級レクリェーションで「命令ゲーム」をしていました。リーダーから「両手を挙げて」「担任の先生にタッチして」などの命令に、みんな盛り上がって楽しんでいます。
-
登校の様子(12月15日)
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
活動の様子
低い雲が空を覆って、登校時刻でも薄暗い朝になりました。雨が降って見通しが悪い中、交通当番の保護者の方が、子どもたちの安全のため横断歩道の誘導をしていただいています。ありがとうございます。
-
6年生 卒業文集の下書き(12月14日)
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
活動の様子
6年生では、卒業文集の制作に入りました。タブレットも活用しながら、下書きに取り組んでいました。これから推敲を重ね、1月下旬の完成をめざします。
-
スピーチコンテスト練習中(12月14日)
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
活動の様子
12月17日(日)に「NIHONGOスピーチコンテスト」が開催されます。出場する児童が、校長室でリハーサルをしました。本番でも、練習の成果を発揮して活躍してほしいと思います。
-
1年生 算数&国語(12月14日)
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
活動の様子
1年1組の算数は「ものと ひと のかず」の学習です。「9人の子どもが並んでいて、前から5番目の人は後ろから何番目?」
1年2組の国語は、新出漢字の学習です。ワークや練習ノートに加えて、タブレットのアプリも使って練習しています。