-
12月28日 冬休みの先生たちは…
- 公開日
- 2016/12/28
- 更新日
- 2016/12/28
活動の様子
冬休みは、当然ですが給食はありません。なので先生たちも手作り弁当やコンビニ惣菜でのお昼ご飯です。カップラーメンでお昼ご飯をすます先生もいます。
給食もおいしいですが、カップラーメンも(たまになら)おいしいものです。あと半日で2016年の仕事納め、今年中に終わらせなければならない仕事を急ピッチで進めています。 -
12月28日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2016/12/28
- 更新日
- 2016/12/28
活動の様子
28日の練習開始前、6年生が顧問の先生に「練習終わりに体育館の大掃除の時間をとってもらえませんか?」と聞きに来ました。2016年最後の練習なので、感謝の気持ちを込めて体育館の掃除をしたいというのです。
日ごろから「スポーツ選手は感謝の気持ちを持たなくてはいけない」と言ってきましたが、その事が心にしっかりと染みている選手がたくさんいたことをとても嬉しく思いました。こういった子どもたちの成長に立ち会うことができる時が、学校の先生という仕事の幸せな瞬間の一つです。
練習後の掃除は、誰一人いい加減にやることなく、冷たい水にも文句ひとつ言わず一生懸命取り組んでいました。部活動は、スポーツの技術だけでなく人間としての成長も大切な目的の一つです。感謝の気持ちをもって活動に取り組めば、きっと試合でバスケットの神様が味方してくれるはず!2017年も頑張りましょうね。とてもすてきな練習納めでした。 -
12月28日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2016/12/28
- 更新日
- 2016/12/28
活動の様子
28日はバスケット部にとっても練習納めです。今日は、今まで身に着けてきた技術を試す試合形式中心の練習を行いました。5・6年生中心の試合はなかなか見ごたえがあり、3・4年生中心の試合も、かなりバスケットらしくなってきました。
2016年が終わり、いよいよ6年生にとっては勝負の2017年です。冬の大会は2月の初めに予定されています。年末年始、しっかり休んで4日からしっかり頑張りましょう! -
12月28日 学校の様子
- 公開日
- 2016/12/28
- 更新日
- 2016/12/28
活動の様子
12月28日。今日は、仕事納めの日です。体育館では、バスケットボール部の子どもたちが元気に練習していました。また、5年生のクラスでは学習会に参加し、熱心に勉強をしていました。
-
12月28日 書初め…?
- 公開日
- 2016/12/28
- 更新日
- 2016/12/28
活動の様子
5年2組の学習会で、日誌の書初めに取り組んでいる子もいました。先生に特別にお手本を書いてもらっています。しかし、年の初めに書くから「書初め」、これでは「書締め」になってしまいますね。一年の締めくくりにふさわしい立派な字を書いてください。
-
12月28日 5年生の学習会
- 公開日
- 2016/12/28
- 更新日
- 2016/12/28
活動の様子
5年2組が朝から宿題相談会を開催していました。朝からたくさんの子が参加していました。日誌を進めたり、計算ドリルの復習をしたり、それぞれ考えながら学習を進めまていました。
-
12月28日 冬休みの先生たちは…
- 公開日
- 2016/12/28
- 更新日
- 2016/12/28
活動の様子
昨日のスキー学習下見の様子です。ホテルの担当の方と、部屋やお風呂、ゲレンデの様子などを見て回り、部屋割りや日程の打ち合わせなどをしました。心配なのは雪の様子です。ホテルの方の話だと、スキー学習当日までには寒波が来るだろうとのことでしたが、27日現在では、郡上高原スキー場には雪はありませんでした。
念のため、一番近いスキー場にも下見に行きました。そのスキー場は人工雪降雪機が完備してあり、スキーをすることはできます。ゲレンデの様子やトイレの位置、スキー用品のレンタルの値段などを確認しました。
5年生の皆さん、雪が降ってくれるように祈っておいてくださいね。 -
12月27日 バスケット部の練習風景
- 公開日
- 2016/12/27
- 更新日
- 2016/12/27
活動の様子
今朝は、大雨で肌寒く感じました。体育館では、バスケットボール部の子どもたちが一生懸命練習していました。また、顧問の先生の話を真剣に聞いていました。
-
12月27日 冬休みの先生たちは…
- 公開日
- 2016/12/27
- 更新日
- 2016/12/27
活動の様子
冬休みの先生のお仕事シリーズです。3年生の先生が掲示物を作っていました。3学期に出かける社会見学の事前学習のための掲示物です。3年生の先生は昨日下見にも行ってきたそうです。毎年恒例の市内巡り、今年はどこに行くのでしょうか。楽しみにしていてください。
-
12月27日 冬休みの先生たちは…
- 公開日
- 2016/12/27
- 更新日
- 2016/12/27
活動の様子
朝から大雨ですね。今日は5年生や太陽学級の先生たち中心にスキー学習の下見に出かけていきました。
スキー学習の下見は、ホテルの部屋や利用方法などの確認以外にも、実際に子どもたちが滑るゲレンデを視察しなければいけません。スキーが得意な先生にとっては楽しみながらできる仕事ですが、苦手な先生にとってはどうでしょうか…。しかも今日は高鷲も雨のようです。
※26日現在、郡上高原ホテルのスキー場にはまだ積雪がないようです。スキー学習当日までには降るとは思いますが、念のため近くのスキー場も下見をする予定です。 -
12月26日 冬休みの先生は…
- 公開日
- 2016/12/27
- 更新日
- 2016/12/27
活動の様子
冬休みの先生のお仕事シリーズです。子どもたちは23日から冬休みですが、先生たちの冬休みはもう少し先の12月29日からです。それまでは先生は普段通り仕事をしています。
3学期に社会見学を控えている学年の先生は冬休み中に下見に行きます。普段は授業があり、なかなか行けないからです。6年生の先生たちは2月に社会見学を予定しているリトルワールドに行ってきました。とても寒い中でしたが、集合場所やトイレの場所を確認したり、体験活動の空きを確認したりとやることはたくさん。6年生の皆さん、小学校生活最後の社会見学を楽しみにしていてくださいね。 -
12月26日 5年生学習会の様子
- 公開日
- 2016/12/26
- 更新日
- 2016/12/26
活動の様子
5年生が冬休みの学習会に来ています。冬休み中に2学期の復習と3学期の予習をしておきたいところです。
-
12月26日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2016/12/26
- 更新日
- 2016/12/26
活動の様子
バスケット部女子は、5年生以下のチームで争うクリスマスカップに出場してきました。来年の新チームをうらなう大切なカップ戦です。午前の予選リーグを2勝1敗で勝ち越すと、午後の決勝トーナメントを順調に勝ち進み、迎えた決勝。対戦相手は午前中も負けた尾張旭市の渋川小学校です。残念ながら負けてしまいましたが、5年生以下チームの初戦としては上出来の準優勝。よく頑張りましたね。
-
12月26日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2016/12/26
- 更新日
- 2016/12/26
活動の様子
バスケット部は23日、原山小学校で練習試合を行いました。この日は5年生以下の女子が別のカップ戦に出場していたので、女子は6年生のみの戦いとなりました。冬休みに何をどう練習するべきか、それが見えてきました。さあ、冬休み!レベルアップ最後のチャンスです。寒さは厳しいですが頑張ってほしいですね。
-
12月22日 通知表を渡しました(太陽学級)
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
活動の様子
太陽学級の学級活動の様子です。
-
12月22日 いつもホームページを見ていただきありがとうございます
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
活動の様子
いつも原山小学校の教育活動へのご理解ご協力ありがとうございます。おかげさまで無事2学期を終えることができました。また、いつもホームページへのアクセスありがとうございます。先日、ホームページ開設からの累計アクセス数が20万件を突破したことをお伝えましたが、今年度のアクセス数だけでも、まもなく4万件を超えます。冬休み中も年末年始を除く平日は、学校の様子をアップしていきたいと思っています。また、3学期も学校の様子をどんどん情報発信していきますのでよろしくお願いします。
ホームページ閲覧の裏技です。ページ右側のタブに「検索」ボタンがあります。キーワードを入れていただいて検索ボタンを押していただくと、キーワードを含む記事がピックアップしてご覧いただけます。例えば「高鷲」を検索していただければ、今までの高鷲プロジェクトの様子をご覧いただくことができる仕組みです。
また、左側のタブに西暦がありますが、クリックしていただくと2006年度までさかのぼって過去の記事を閲覧していただけます。よろしければご活用ください。 -
12月22日 通知表を渡しました(6年生)
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
活動の様子
6年生の学級活動の様子です。
-
12月22日 通知表を渡しました(5年生)
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
活動の様子
5年生の学級活動の様子です。5年1組の黒板には、朝から担任の先生のイラスト付きメッセージがありました。
-
12月22日 通知表を渡しました(2年生)
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
活動の様子
2年生の学級活動の様子です。
-
12月22日 通知表を渡しました(中学年)
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
活動の様子
3・4年生の学級活動の様子です。
-
12月22日 通知表を渡しました(1年生)
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
活動の様子
終業式の後は、それぞれのクラスで担任の先生から通知表を渡されました。
どのクラスでも、ドキドキしながらそっとのぞき込む風景が見られました。2学期のがんばりの成果ですので、ご家庭でもしっかりとほめてあげてください。 -
12月22日 2学期終業式2
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
学校行事
終業式の後は児童会役員から先日の縦割り集会の表彰がありました。
また、交通安全担当の先生と、生徒指導担当の先生からのお話も聞きました。
冬休みはクリスマスやお正月など、子どもたちにとって楽しいイベントがたくさんある反面、交通事故や交友関係のトラブルが心配されます。生徒指導担当からは「友達同士でお金や物の貸し借りやあげる、もらうは絶対にしないこと」「ゲームセンターへの出入りは保護者の許可をもらうこと」「帰る時間を家の人に伝えてから出かける事」「火遊びは絶対にしないこと」を伝えました。本格的に冬休みに入る前に、ぜひご家庭でも冬休みのルールを確認してください。 -
12月22日 2学期終業式
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
学校行事
今日は2学期の最終日です。
体育館で、終業式を行いました。校長先生から、2学期は大きな行事がたくさんあって、みんな本当によく頑張りましたとほめられました。また、当たり前のことをきちんとできる子のAKDの話、そして命を大事にしようというお話がありました。校長先生の御話の後は、全員で校歌を歌いました。 -
12月21日 6年生のクリスマス会
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
6年生でもクリスマス会が行われていました。クリスマスケーキ作りの調理実習がメインです。ホットケーキミックスを使った簡単ケーキですが、生クリームやチョコチップでデコレーションするとなかなかの出来です。紅茶とともにいただきました。みんなで協力して作り上げたケーキに、どの子も笑顔がこぼれました。
-
12月21日 学習のまとめ9
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。6年生は2016年最終日も算数のテストがありました。来年中学入学を控える6年生らしいといえば、らしいですね。しかも、単元のまとめテストと2学期のまとめテストの2本立てです。最後までガンバレ!
-
12月21日 学習のまとめ8
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。2年生のクラスでテストの返却がありました。本当の学力を身に着けるためには、復習が大切ですよ!
-
12月21日 学習のまとめ7
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。日本語学級の様子です。日本語学級でも、2学期に学んだことを振り返り、さらに学習を積み上げられるように頑張っていました。
-
12月21日 学習のまとめ6
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。今日は水曜日、週に一度の英語学習の日です。1年生では英語で様々な色を表現できるようになっていました。最後は、「Have a Merry Christmas and a Happy New Year」で授業を締めました。
-
12月21日 冬休みの本の貸し出し
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
冬休みの本の貸し出しが始まっています。一人2冊まで借りることができます。せっかくたくさん時間がある冬休み。読書にも時間をとってほしいものです。
-
12月21日 お楽しみ会
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
お楽しみ会の様子です。1年生は、イス取りゲーム。5年生は、ジェスチャー当てゲームをしていました。とても盛り上がっていました。
-
12月21日 楽しい給食
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
今日は、今年最後の給食の日です。子どもたちは、楽しいそうに給食を食べていました。
-
12月21日 きょうの給食
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
給食室より
≪きょうの献立≫
・チキンライス
・コンソメスープ
・オムレツ
・ミニフレンチサラダ
・牛乳
・おたのしみケーキ
2学期最後の給食は、子どもたちが喜びそうなクリスマスメニューでした。給食室では、おいしい給食を作ろうと調理員さんが準備してくださり、クラスではおかわりをする子がたくさんいました。おかげで、クラスの食缶はからっぽです。最後の日もおいしく食べられましたね。
そして、5年1組さんから給食室へクリスマスプレゼントが届きました。ワゴンにかわいいサンタさんが!3学期からもおいしい給食を届けたいと思います。 -
12月21日 長い放課の様子
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
今日は、暖かい日となりました。長い放課です。運動場では、先生と子どもが一緒に遊んでいました。
-
12月21日 音楽集会
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
活動の様子
今日は、冬至です。一年中で昼が最も短くなる日ですね。さて、原山小学校では今年最後の集会が行われました。音楽集会です。音楽委員会を中心に会が進められました。まずは、ハンドベルクラブの発表です。次に、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。最後は、音楽委員会の児童がパフォーマンスをしてくれました。
-
12月20日 明日は2016年最後の給食日
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
明日は2016年の給食最終日です。クリスマスを意識したメニューで、デザートにはケーキも付きます。子どもたちも楽しみにしているようです。残さないデーにもなっているので、お腹いっぱい食べてほしいです。
-
12月20日 6年生クリスマス会
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
6年生でクリスマス会をやっていました。小グループに分かれてかくし芸大会をしたり、学級レクリをしたり。午後はホットケーキミックスを使ったクリスマスケーキ作りです。どの子も笑顔、学級の絆が深まりました。
-
12月20日 もうすぐクリスマス
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
クリスマスを意識した学級掲示が増えてきました。赤や緑のクリスマスカラーで、見ているだけで心もウキウキします。学校もあと2日、楽しい冬休みになるといいですね。
-
12月20日 学習のまとめ5
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。3年生の音楽の授業です。二部に分かれてのリコーダー演奏。タイミングを合わせるのはなかなか難しいです。指使いも大変。練習あるのみです。
-
12月20日 学習のまとめ4
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。2年生では書写のワークに取り組んでいました。1画1画丁寧に。上達した字で年賀状を書くのでしょうか?
-
12月20日 学習のまとめ3
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。5年生の版画学習も大詰めです。一度版画を刷ってみて、手直しのための2度彫りをします。満足いく作品ができたかな?
-
12月20日 学習のまとめ2
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。3年生でテスト返却とテスト直しをしていました。いい点とれたかな?復習も大切ですよ!
-
12月20日 学習のまとめ1
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
いよいよ今週で2学期も終わりです。各学級、学習のまとめにも余念がありません。1年生では鍵盤ハーモニカのテストをしていました。2学期でどれくらい上手になったかな?
-
12月20日 楽しい給食
- 公開日
- 2016/12/20
- 更新日
- 2016/12/20
活動の様子
12月20日給食の時間です。3年生のクラスです。楽しそうに給食を食べていました。明日は、いよいよ今年最後の給食です。どんなメニューか今から楽しみですね。
-
12月19日 なわとび大会3
- 公開日
- 2016/12/19
- 更新日
- 2016/12/19
活動の様子
なわとび大会、大縄跳びの様子です。
-
12月19日 なわとび大会2
- 公開日
- 2016/12/19
- 更新日
- 2016/12/19
学校行事
なわとび大会、短縄跳びの様子です。
-
12月19日 なわとび大会1
- 公開日
- 2016/12/19
- 更新日
- 2016/12/19
学校行事
2週間の練習の成果を見せる時が来ました。全校縄跳び大会の開幕です。
子どもたちの気合のおかげでしょうか、気温も先週よりも高めの晴天、縄跳び日和です。
プログラムは個人種目の短縄とクラス種目の8の字とびです。短縄では去年よりも多くの子が学年の課題をクリアしました。また、8の字とびでは1年生でも100を超える大記録がでました。また今年の記録の1位と2位はともに6年生のクラスで、最高学年としての意地を見せました。参観に来ていただいた保護者の皆さん、お忙しい中どうもありがとうございました。 -
12月19日 放課後の先生は…
- 公開日
- 2016/12/19
- 更新日
- 2016/12/19
活動の様子
放課後の先生シリーズです。今日は学校保健委員会という会議がありました。学校保健委員会というのは、先生たちが子どもたちの安全を守る健康・保健の知識や心の教育を進めるための技能を習得するために開催される会議です。
今日は、4年生で実際に行われたいじめの授業を、先生たちが子どもの立場で受講し、感想交流を行いました。授業後はスクールカウンセラーの先生から「いじめ」について、様々なお話を聞きました。原山小学校の職員は皆、いじめのない安心・安全な学校づくりを目指しています。今日学んだことを3学期の授業や子どもたちの関わりの中で活かしていきたいと思います。 -
12月19日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2016/12/19
- 更新日
- 2016/12/19
活動の様子
バスケット部は日曜日、男女で水野小学校に練習試合に行きました。男子は久しぶりの練習試合でしたが、残念ながら体調不良者が多く高学年のメンバーそろいませんでした。それでも女子を交代メンバーに加えて、現在取り組んでいるトライアングルオフェンスに取り組みました。試合中にうまくいったりいかなかったり。ただ、確実に前進しています。男子も原山のバスケットを作り上げることができるように冬休みの練習をがんばります!
-
12月19日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2016/12/19
- 更新日
- 2016/12/19
活動の様子
チャレンジカップが思ったより早く終わったので、帰り道に会場校の近くの公園に寄りました。気分は遠足です。こんなブレイクもたまには必要ですね。
-
12月19日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2016/12/19
- 更新日
- 2016/12/19
活動の様子
バスケット部女子は土曜日、小牧のチャレンジカップに参加してきました。対戦したのは小牧の夏の優勝校北里小学校、6月のカップ戦で30点以上差をつけれた光ヶ丘小学校と一色小学校です。小牧はゴールの高さもミニバスより30センチほど高く、ルールも瀬戸市とは違います。胸を借りるつもりでチャレンジしました。
しかし、この日は今取り組んでいるディフェンスのローテーションがよく機能し、一色小・光ヶ丘小には勝利をおさめ、北里小ともとてもいい勝負をすることができました。原山小学校が目指す自分たちのバスケットというものが見えてきました。冬休みが目前に迫っています。最後のレベルアップの機会を逃さないよう精一杯頑張ります!