学校日記

  • 12月27日

    公開日
    2013/12/27
    更新日
    2013/12/27

    学校行事

    平成25年も間もなく終わります。今年も皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。

    よい年をお迎えください。

  • 12月26日 サッカー&バスケット

    公開日
    2013/12/26
    更新日
    2013/12/26

    学校行事

    冬休みで校舎内は静かですが、校庭ではサッカー、体育館ではバスケットボールが活動しています。学校内に元気な声が響いています。

  • 12月25日 バスケットボール教室2日目

    公開日
    2013/12/25
    更新日
    2013/12/25

    学校行事

    今日も元気に活動しています。だんだんバスケットらしくなってきました。

  • 12月24日 バスケットボール教室

    公開日
    2013/12/24
    更新日
    2013/12/24

    学校行事

    今日から3日間、バスケットボール教室が行われます。楽しみにしていたこどもたちが大勢集まりました。

  • 12月20日 さあ冬休み

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    学校行事

    家路につくこどもたちはどのこも笑顔でした。すてきな冬休みを過ごしてください。

  • 12月20日 通知表

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    学校行事

    学活の時間に担任の先生から通知表を受け取りました。いつものことながらどきどきしますね。

  • 12月20日 終業式

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    学校行事

    体育館で2学期の終業式を行いました。校長先生から、2学期に頑張ったことをほめていただきました。

  • 12月20日 あいさつ運動

    公開日
    2013/12/20
    更新日
    2013/12/20

    学校行事

    久しぶりの太陽の下、終業式の朝を迎えました。原山台社協の方々の見守りがありました。ありがとうございました。

  • 12月19日 今日の給食

    公開日
    2013/12/19
    更新日
    2013/12/19

    給食室より

    麦ごはん、かぼちゃの味噌汁、チキンのオーブン焼き、キャベツのゴマ酢あえ、クリスマスデザート、牛乳でした。

    今日は、22日が冬至ということでかぼちゃが入った味噌汁でした。ラッキーにんじんも入っていました。
    チキンのオーブン焼きは、鶏肉を鉄板に並べ、スチームオーブンを用いて焼いていきます。ふっくらと柔らかく仕上がりました。

  • 12月18日 今日の給食

    公開日
    2013/12/18
    更新日
    2013/12/18

    給食室より

    チキンビーンズ、ひじきサラダ、バターロールパン、発酵乳でした。
    発酵乳のパッケージはクリスマスバージョンでした。

  • 12月17日 今日の給食

    公開日
    2013/12/17
    更新日
    2013/12/17

    給食室より

    わかめごはん、すいとん汁、さばの八丁味噌煮、ゆかりあえ、牛乳でした。

    すいとん汁は、給食室ですいとんを一つ一つ手作りしています。水の量を調整してこねることで、もちもちと柔らかいすいとんに仕上がりました。

    さばの八丁味噌煮は、愛知県産の八丁味噌を使用しました。
    八丁味噌は、米こうじや麦こうじを使わず、大豆のみから作られる豆味噌の一つです。
    豆味噌の中でも、長期熟成され、うまみが多く甘みが少ないのが特徴です。

  • 12月17日 読み聞かせ

    公開日
    2013/12/17
    更新日
    2013/12/17

    学校行事

    今年最後の読み聞かせがありました。クリスマスにちなんだ本を読んでいただいたクラスが多かったようです。ありがとうございました。

  • 12月16日 今日の給食

    公開日
    2013/12/16
    更新日
    2013/12/16

    給食室より

    ごはん、五目白みそ汁、鳥と野菜の煮びたし、ひじきのり、牛乳でした。

    ”鳥と野菜の煮びたし”は今月の応募献立です。素揚げしたなす・ピーマン・鶏肉を、だし汁・しょうゆ・砂糖・塩で作った汁につけました。なすやピーマンは苦手な子が多く、苦戦する姿も見られました。少しずつ食べられるようになると良いですね!

  • 12月16日 音楽集会

    公開日
    2013/12/16
    更新日
    2013/12/16

    学校行事

    12月の歌は「赤鼻のトナカイ」でした。音楽委員の演奏で、クリスマスムードが広がりました。

  • 12月13日 6年生リレー発表

    公開日
    2013/12/13
    更新日
    2013/12/13

    学校行事

    総合学習の内容を次の学年に伝えていく「リレー発表」、6年生が修学旅行の成果を5年生に発表しました。クイズや劇など、班ごとに工夫された発表でした。

  • 12月13日 太陽学級クリスマス会

    公開日
    2013/12/13
    更新日
    2013/12/13

    学校行事

    手作りのケーキと紅茶でお客様の先生方をお招きして、クリスマス会を行いました。トランプゲームやクリスマスソングの演奏もあり、楽しいひとときを過ごしました。

  • 12月12日 1年生花壇整備

    公開日
    2013/12/12
    更新日
    2013/12/12

    学校行事

    生活科の時間に、花壇に花の苗を植えました。春にはきれいなノースポールの白い花が咲きます。

  • 12月12日 今日の給食

    公開日
    2013/12/12
    更新日
    2013/12/12

    給食室より

    麦ごはん、卵とじ、ちくわの磯辺揚げ、小松菜のおひたし、牛乳でした。

    ちくわの磯辺揚げは、小麦粉・塩・水・青のりをかき混ぜて作ったバッター液にちくわを絡めて、油で揚げていきます。たっぷりの青のりが入った磯辺揚げは子どもたちにも好評で、おかわりじゃんけんをしているクラスもありました。

  • 12月10日 2年生社会見学

    公開日
    2013/12/11
    更新日
    2013/12/11

    学校行事

    徒歩で瀬戸郵便局の見学に行きました。高速仕分け機に歓声が上がりました。

  • 12月11日 今日の給食

    公開日
    2013/12/11
    更新日
    2013/12/11

    給食室より

    レーズンロールパン、マカロニのクリーム煮、ブロッコリーのサラダ、牛乳でした。

    今日は久しぶりにレーズンロールパンが登場しました。レーズンが苦手な子が思ったよりも多く、レーズンをパンで包みこんで食べたり、牛乳と一緒に食べたり、子どもたちなりに工夫をしていました。

    マカロニのクリーム煮は、にんじん・たまねぎ・とうもろこし・マッシュルーム・鮭・マカロニ・給食室で手作りしたホワイトルウを入れて大きな釜で煮込みます。あたたかいクリーム煮は、寒い日にぴったりでした。

  • 12月11日 通学団会&付き添い下校

    公開日
    2013/12/11
    更新日
    2013/12/11

    学校行事

    5時間目は通学団会でした。危険箇所や通学路の確認をしました。その後担当の先生と付き添い下校をしました。

  • 12月10日 今日の給食

    公開日
    2013/12/10
    更新日
    2013/12/10

    給食室より

    ごはん、洋風だんご汁、大豆の磯煮、牛乳でした。

    大豆の磯煮は、ひじき・大豆・にんじん・こんにゃく・さやいんげん・ツナが入った煮物です。大きな釜で時間をかけて煮て、味がしみ込んでから子どもたちに提供しています。

  • 12月9日 今日の給食

    公開日
    2013/12/09
    更新日
    2013/12/09

    給食室より

    ごはん、関東煮、五色和え、牛乳でした。

    五色和えの中には、今が旬の小松菜が入っていました。小松菜は、ビタミンとミネラルを豊富に含みます。特にビタミンKは多く含みます。ビタミンKは、カルシウムが骨に沈着するのを促すため、骨をつくるのにも役立ちます。

  • 12月9日 朝会

    公開日
    2013/12/09
    更新日
    2013/12/09

    学校行事

    朝は冷え込みました。そんな中、朝会でたくさんの表彰がおこなわれました。

  • 12月4日 2年生社会見学

    公開日
    2013/12/09
    更新日
    2013/12/09

    学校行事

    好天に恵まれ、岐阜県のアクアトトに出かけました。水族館の見学の後、河川敷で石を拾って、ストーンペインティングを楽しみました。

  • 12月6日 1年生「園児と遊ぼう」

    公開日
    2013/12/06
    更新日
    2013/12/06

    学校行事

    原山保育園と真貴幼稚園の年長児を招いて、交流会を行いました。学校の紹介をした後、ゲームをして遊びました。1年生もすっかりお兄さんお姉さんになりました。

  • 12月5日 5年生琴の会

    公開日
    2013/12/05
    更新日
    2013/12/05

    学校行事

    2月のなかよし発表会に向けて、練習が始まりました。みんな上達が早いです。

  • 12月4日 1年生園児と遊ぼうの練習

    公開日
    2013/12/04
    更新日
    2013/12/04

    学校行事

    1年生が、原山保育園と真貴幼稚園の園児とふれあう会を計画しています。今日はリハーサルを行いました。みんなちょっぴり大きく見えました。

  • 12月3日 読み聞かせ

    公開日
    2013/12/03
    更新日
    2013/12/03

    学校行事

    師走に入り、一段と朝は冷え込んできました。ピーンと張り詰めた空気の中、静かに読み聞かせが行われました。

  • 12月2日 今日の給食

    公開日
    2013/12/02
    更新日
    2013/12/02

    給食室より

    ごはん、さつま汁、揚げだし豆腐、白菜のおひたし、牛乳でした。

    「揚げだし豆腐」は、豆腐に片栗粉をつけて揚げ、だし汁・しょうゆ・砂糖で味を付けたつゆをかけた料理です。初めて出る献立だったことから、少し抵抗がある子もいましたが、たれが豆腐にしみ込んだ「揚げだし豆腐」は、みんなよく食べてくれました。

  • 12月2日 図書集会&人権週間

    公開日
    2013/12/02
    更新日
    2013/12/02

    学校行事

    図書委員会から、おすすめの本の紹介と読み聞かせがありました。
    その後、校長先生から人権週間についてのお話がありました。