-
6年生 保健(11月30日)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
活動の様子
6年生が保健の学習をしています。薬物によってどのような健康被害が生じるのか、資料から考えます。
-
園児と遊ぼうの会(11月30日)2
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
活動の様子
「園児と遊ぼうの会」の後半は、グループに分かれて、一緒に手作りけん玉で遊びました。保育園や幼稚園の年長さんたちとも仲良くなり、ちょっとお兄さん・お姉さんに成長した1年生です。4月の入学、みんなで待っています!!!
-
園児と遊ぼうの会(11月30日)1
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
活動の様子
来年度、原山小学校に入学予定の幼稚園・保育園の年長さんを招待し、1年生が「園児と遊ぼうの会」を開きました。楽器演奏や朗読、鬼滅ダンスなども交え、原山小学校の紹介をしました。リハーサルの成果を発揮して、バッチリ決まっています。
-
今日の献立(11月30日)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん・牛乳・洋風団子汁・鶏肉のてり焼き・白菜の昆布あえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
太陽学級の野菜畑(11月30日)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
活動の様子
太陽学級で育てているタマネギに肥料をまきました。みんな、責任を持ってちゃんと世話をしています。一方、ダイコンは、まもなく収穫を迎えます。
-
登校の様子(11月30日)
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
活動の様子
強い冷え込みはありませんが、天気は下り坂のようです。今朝も子どもたちが元気に登校してきました。
-
グローバル事業<異文化交流>(11月29日)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
学校行事
グローバル事業<異文化交流>ということで、インドネシア人の方を講師にお招きして、異文化に触れました。
最初にPowerPointを使ってインドネシアのことを知り、インドネシア方式のじゃんけんや質問コーナーで盛り上がりました。
インドネシアでは、じゃんけんが石・紙・ハサミではなく、象・人・アリを指で表し行うことを知りました。
事業に関わってくださった方々、ありがとうございました。 -
今日の献立(11月29日)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・小松菜と生揚げのおかか炒め』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
授業の様子(11月29日)3
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
活動の様子
5年生の理科は、水に溶け残った固体の取り出し方を考えます。
6年生の算数は、「図形の拡大と縮小」の単元テストです。分度器やコンパスも使って作図します。 -
授業の様子(11月29日)2
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
活動の様子
3年生の算数は、水のかさを分数を使って表します。練習問題にも取り組んでいます。
4年生の外国語は、学校探検をして特別教室の名前を英語で表現します。 -
授業の様子(11月29日)1
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
活動の様子
1年生の算数は、「かたちづくり」単元のテストです。文章問題は、全員で確認してから取り組みます。
2年生の算数は、9の段までのかけ算を学習し、応用した総合問題に取り組みます。 -
登校の様子(11月29日)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
活動の様子
1週間のスタートは、強い冷え込みの朝となりました。交通ボランティアさんや保護者の方に見守られ、子どもたちは元気に登校しています。
-
サッカー部 カップ戦大会(11月29日)
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
地域とともにある学校
11月27日(土)に、U−9・U−10カップ戦大会が開催され、熱戦が多く行われました。4年生が中心のチームは予選から順調に勝ち上がり、決勝戦ではPKで勝ち、優勝することができました。この経験を次にもいかして欲しいとおもいます。
また、試合当日は、上級生や卒業生も応援やお手伝いに来てくれました。みんなの応援が力になっていました。 -
学習コンクール(11月26日)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
活動の様子
毎学期の後半に、全学年で漢字と計算の「学習コンクール」を実施しています。今日は2年生が「学習コンクール」の本番に取り組みました。これまでの練習の成果を発揮して『認定証』を目指します。
-
5年生 書写(11月26日)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
活動の様子
5年生の書写は、毛筆です。漢字とひらがなの大きさに気をつけて清書をします。
-
今日の献立(11月26日)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『とりめし・牛乳・豆腐とわかめのすまし汁・れんこんとキャベツのごま酢あえ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
読書週間最終日(11月26日)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
活動の様子
2週間の「どんぐり読書週間」も今日が最終日です。
みんな、たくさんの本を読めたかな? -
登校の様子(11月26日)
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
活動の様子
週末の朝は、雨上がりで少し空気が冷たく感じます。登校してくる子どもたちの元気な「おはようございます」の挨拶がさわやかです。
-
学校の花壇(11月25日)
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
活動の様子
個人懇談で子どもたちが下校した後、用務員さんたちが学校花壇の植え替え作業をしています。春に向けてパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
-
個人懇談(11月25日)
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
学校行事
個人懇談3日目です。
お子さんのことを学校とご家庭で協力して育てていくために、充実した時間になることを願っています。
ご多用の中、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。感染症対策をしてお待ちしております。 -
今日の献立(11月25日)
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『小型ロールパン・牛乳・ミートソースペンネ・キャベツとりんごのサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
6年生 原山ボッチャ会開催!(11月25日)
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
地域とともにある学校
6年生にとって待ちに待ったボッチャ会当日です。
地域のお年寄りを席にエスコートすることからスタートです。
開会式後、自己紹介でふれあいをもった後に、練習そしてゲームとあっという間の時間でした。
最初、お年寄りの慣れるのが早く、「うますぎる〜」「勝てないんじゃ…」などと6年生から声があがる一面も…。本気の6年生は休憩時間も練習している子が何人もいました。
試合は6コートどのコートも白熱した試合です。でも何より印象に残ったのが子どもとお年寄りの素敵な笑顔。本当に文字通り輝いていました。スポーツって年齢や性別などを超えるチカラをもっているんだと改めて感じました。最後は勝っても負けてもよい表情で終われるのですから…。
閉会式では、6年生からお年寄りへ「感謝のメダル」を贈呈。お年寄りの方の感想も「楽しかったです。本当に来てよかったわ。」などとても好評でした。
この会は、中日ホームニュースの取材を受けているので、12月にはこの様子が掲載されるとのことです。楽しみですね。
この会で終わりでなく、この会がスタートとなるようにこれからも交流を深められるとよいですね。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 -
読み聞かせ(11月25日)
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
活動の様子
今朝の読書タイムは、担任以外がそれぞれの教室で読み聞かせをしました。みんな真剣に聞いています。
-
赤い羽根共同募金2日目(11月25日)
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
活動の様子
今朝も代表委員会の人たちが、児童玄関前で赤い羽根の募金活動を行っています。登校してきた子どもたちが、手作りの募金箱にたくさん募金しています。ありがとうございました。
-
朝の様子(11月25日)
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
活動の様子
校庭の木々の落葉が盛んです。今朝も交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校しています。
-
今日の献立(11月24日)
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん・牛乳・さつま汁・ツナの甘辛煮・ハリハリづけ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
6年生 ふれあいボッチャ会リハ(11月24日)
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
学校案内
6年生は明日の地域の方々とのふれあいスポーツ大会、「原山ふれあいボッチャ会」に向けて、最終リハーサルです。
まずは教室でどのようにお伝えしたら良いかや、問題点などの考えた後に体育館へ移動です。
体育館では実際にお年寄りや身体の不自由な方も想定してシュミレーションしていました。
明日はきっとステキな会になります!地域の皆さん、原山小体育館でお待ちしております。 -
4年生 国語の授業(11月24日)
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
学校案内
4年生の国語の授業を覗いてみました。
「伝統工芸のよさを伝えよう」という単元で、グループに分かれて何を調べるかを話し合っていました。
どんな内容になるのか楽しみですね。 -
赤い羽根共同募金(11月24日)
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
学校案内
朝から赤い羽根共同募金の募金活動が行われています。
「お金を忘れちゃった…。」との声が…。
大丈夫です。明日お願いしますね。 -
1年生 算数(11月22日)
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
活動の様子
1年生の算数は、棒を使って図形を作ります。見本の図形を作るために、必要な棒の本数も見通しを持って取り組みます。
-
6年生 算数(11月22日)
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
活動の様子
6年生の算数は、拡大図や縮図のまとめです。コンパスや分度器も使って、丁寧に図形を描きます。
-
今日の献立(11月22日)
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『麦ごはん・牛乳・チンゲンサイのスープ・鶏肉の甘酢煮』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
図書室の様子(11月22日)
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
活動の様子
「ドングリ読書週間」も後半に入りました。図書室では、たくさんの児童が貸し出しカウンターにならんでいます。プレゼントのしおりを目指し、カードのスタンプやクラス別のシールを集めています。
-
「よもよも」読み聞かせ(11月22日)
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
地域とともにある学校
いつもは朝の教室で読み聞かせをしていただいているボランティアの「よもよも」さんが、長放課に劇を交えて大型絵本で読み聞かせををしていただきました。手作りの自動販売機に、子どもたちも大喜びです。
この自動販売機は、今週末まで図書室に展示します。葉っぱの手紙を投函したい人は、ぜひ来室してくださいね。 -
登校の様子(11月22日)
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
活動の様子
天気は下り坂で、灰色の雲に覆われています。交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られ、1週間がスタートします。今週は個人懇談のため、特別日課です。
-
2学期の個人懇談会(11月19日)
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
学校案内
2学期の個人懇談会を来週の4日間、実施いたします。懇談会の期間中は、下記の特別日課となります。
【11月22日(月)・24日(水)〜26日(金)】
午前中 4時間授業(特別日課)
12:05〜 給食
13:00〜 帰りの会
13:10〜 児童下校
13:30〜 個人懇談
【保護者の方へのお願い】
・感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。
・スリッパは、各自でご用意ください。
・児童玄関、教室前に消毒用アルコールを用意します。 -
2年生 校外学習(11月19日)2
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
活動の様子
2年生も「イルカショー」は1番人気です。たくさん見学して、とっても楽しい1日になりました。
-
2年生 校外学習(11月19日)1
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
活動の様子
2年生も1年生と一緒に「名古屋港水族館」へ出かけました。ちょっぴり上級生らしく、たくさん観察メモを書きました。
-
1年生 校外学習(11月19日)2
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
活動の様子
一番人気は「イルカショー」です。お弁当もイルカショーのスタンドでいただきました。みんな大興奮の1日でした。
-
1年生 校外学習(11月19日)1
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
活動の様子
校外学習で「名古屋港水族館」へ出かけました。シャチ、カメ、サメ…たくさんの生き物を見学しました。
-
落とし物を展示します(11月19日)
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
学校案内
来週の個人懇談会の期間中、低学年の児童玄関に「落とし物」を展示します。心当たりの物がありましたら、お持ちください。
-
3年生 給食の様子(11月19日)
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
活動の様子
さすが3年生、給食当番が手際よく配膳をしています。みんな笑顔で「いただきます!」
-
今日の献立(11月19日)
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『ごはん(瀬戸市産ミネアサヒ)・牛乳・瀬戸市産さといもののっぺい汁・いわしの八丁みそ煮・瀬戸市産白菜とほうれんそうのおひたし・ミニ蒲郡みかんゼリー』です!
今日は“地元の食材を味わう学校給食の日”です。瀬戸市産、愛知県産の食材をふんだんに使った献立です。みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
正門前の花壇(11月19日)2
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
地域とともにある学校
少年センターなどの地域の方に、正門前の花壇にたくさんの花を植えていただきました。素敵な花壇の完成です。本当にありがとうございました。
-
正門前の花壇(11月19日)1
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
地域とともにある学校
地域の方に、小学校の正門前花壇を整備していただいています。今日は花の苗を植えていただいています。子どもたち、学校のために本当にありがとうございます。
-
1・2年生 校外学習に出かけます(11月19日)
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
活動の様子
1年生と2年生が名古屋港水族館へ校外学習に出かけます。上級生や先生たちに見送られ、みんな笑顔いっぱいでバスに乗車しています。
-
登校の様子(11月19日)
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
活動の様子
週末の朝も、おだやかな天候になりました。今日は、1年生と2年生が校外学習に出かけます。「おはようございます」のあいさつも、元気いっぱいです。
-
より良い授業をするために(11月18日)
- 公開日
- 2021/11/18
- 更新日
- 2021/11/18
学校案内
授業後により良い授業をするために先生の勉強会が行われています。
すべては原山小の児童のために…。
-
今日の献立(11月18日)
- 公開日
- 2021/11/18
- 更新日
- 2021/11/18
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
『りんごパン・牛乳・チキンチャウダー・フレンチサラダ』です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
給食室の様子(11月18日)
- 公開日
- 2021/11/18
- 更新日
- 2021/11/18
給食室より
給食室の様子です。たくさんの食材が納品されるごとに、数や温度、異物の有無などを確認しています。みなさんの給食は調理員さんだけでなく、食材を運んできてくれる業者さんも多く関わっています。給食は多くの人に支えられて作られているんですね。毎日の給食に感謝しながら食べましょう。