-
今日の給食
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
給食室より
今日の献立は、関東煮 かぼちゃコロッケ キャベツのおかかあえ ごはん 発酵乳です
-
10月31日 5年生図工の授業
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
活動の様子
図工室へ行きました。今日から、新しい作品を作るようです。「キラキラボックス」という教材でした。先生の説明を聞いてから、早速作品作りに取り組んでいました。
-
10月31日 読み聞かせ(よもよも)
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
地域とともにある学校
10月31日(火)今日は、雲一つない秋晴れです。読み聞かせサークル「はらっぱでよもよも」の皆様が、絵本や紙芝居の読み聞かせに来てくださいました。子どもたちは、絵本の世界に吸い込まれていました。ありがとうございました。
-
明日から修学旅行
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
活動の様子
明日から1泊2日で6年生が修学旅行に出かけます。とても楽しみにしていると思います。毎年少しずつ見学コースを変えています。今年は1日目に京都に行きます。京都では清水寺→昼食・買い物→友禅染体験→金閣寺→奈良の旅館へ という日程です。2日目の奈良では、東大寺→薬師寺→昼食・買い物→法隆寺→学校へ という日程です。奈良の旅館に宿泊するのは瀬戸市の小学校では原山小だけです。最近の修学旅行では、宿泊は京都のおしゃれなホテルで、食事も各部屋でというのがよくありますが、せっかく皆で行くので、歴史のある旅館で食事は大広間でというこだわりをもっています。また、京都市内をグループごとにタクシーで回るという方法も流行っていますが、これも皆で行動するということにこだわっています。歴史の勉強は大切ですが、2日間を通して仲間と過ごす楽しさを味わい、小学校生活最高の思い出となってほしいと思っています。(長江)
-
10月30日 せとっ子音楽会の練習
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
活動の様子
音楽室から美しい歌声が聞こえてきました。3・4年生が音楽会の練習をしていました。本番は、11月11日(土)です。
-
今日の給食
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
給食室より
今日の献立は、カレー イタリアンサラダ ごはん 牛乳 りんご です
-
10月30日 月曜日のおばあちゃん
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
地域とともにある学校
長い休み時間です。ハッピールームに月曜日のおばあちゃんが来て下さいました。絵本を読んでくれたり、ゲームをしたりしました。
-
10月30日 1年生図工の授業
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
活動の様子
1年生の教室へ行きました。「あきのかんばんをつくろう」というめあてで思い思いの看板を作っていました。落ち葉やどんぐりなど季節感のある看板です。
-
10月30日 保健集会
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
活動の様子
10月30日(月)今朝は、肌寒い朝となりました。全校児童が体育館に集まりました。認証式と保健集会が行われました。保健委員の児童が、「からだでクイズビンゴ」を行ってくれました。答えが発表されるたびに歓声があがっていました。
-
楽しい給食 1年生
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
活動の様子
1年生は食欲旺盛で、職員室で残ったごはんを担任が教室までもっていきます。たくさん食べてたくましくなってほしいです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
給食室より
今日の献立は、チンゲンサイのスープ 野菜豚丼 麦ごはん 牛乳 いちごヨーグルトです
-
10月27日 春日台特別支援学校との交流
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
活動の様子
3年生と1年生に春日台特別支援学校のお友だちが来てくれました。体育館で、いっしょにダンスをしたり玉入れをしたりして、交流を深めました。
-
10月27日 日本語教室の授業
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
活動の様子
日本語教室に行きました。今日は、多くの先生が見学にきました。先生達の研究授業です。国語の勉強で、物語を読み、登場人物の気持ちを考えていました。
-
10月27日 太陽4校交流会
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
活動の様子
10月27日(金)快晴。気持ちのよい朝となりました。太陽学級は、全員そろって校外学習へ出かけました。バスに乗って、リニア鉄道館へ行きました。みんなうれしそうでした。
-
10月27日 まるっとせとっ子フェスタ2017について
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
地域とともにある学校
毎年恒例となりました「まるっとせとっ子フェスタ2017」が以下の日程で行われます。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。
-
楽しい会食 5年生
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
5年生は、高鷲大根を使った調理実習を行い、楽しく会食していました。写真は大根がたっぷり入ったみそ汁とほうれん草のごまあえです。他にもツナじゃがも作りました。
-
楽しい給食2
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
2年生はALTの先生も一緒においしそうに食べていました。
-
楽しい給食
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
6年生はもの静かに食べていました。
-
学校の1日 2年生英語
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
担任とALTの2人で指導します。今日は数字の言い方を練習していました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
給食室より
今日の献立は、さつまいものみそ汁 さんまのかば焼き ゆかりあえ ごはん 牛乳です
-
10月26日 かわいい来校者
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
地域とともにある学校
今日は、天気がよいからでしょうか、近所の保育園児が来校しました。それを見た6年生が、駆け寄っていました。
-
生き物も冬じたく
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
先日、ウォーターパークの池に黒メダカ100匹を放流しました。このところの寒さで池の水温も10°C近くまで下がり、メダカたちは池の底でじっとしていて上から見ることができなくなってきました。メダカは冬の間は餌もほとんど食べずに冬眠します。ホテイオアイも夏場にたくさん繁殖しましたが、外来種であるため冬の寒さには耐えられずほとんどが枯れてしまいます。生き物たちはこれからさらに寒くなる冬に備えて準備をしています。子どもたちも活動が鈍くなる冬の前の今、積極的に勉強や運動にがんばってほしいと思います。
-
簡単なことでもていねいに
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
「スリッパをそろえよう」と根気よく指導をしています。「なぜ使った後のスリッパをそろえるのか」と子どもたちに聞くと「次に使う人が使いやすいように」と答えます。もちろんそれも大切なことです。しかし、私は簡単なことでもていねいに行う気持ちが育ってほしいと考えています。スリッパをそろえるのに5秒とかかりません。この5秒をめんどくさがらず、あわてずにそろえようという気持ちが勉強にもつながると思っています。
1年生から5年生の使用するトイレを見ると、たいてい男の子のスリッパがそろっていないことが多いです。女の子はきちんとそろえています。ただ、一番右の写真の6年生は男の子も女の子もいつもきれいにそろっています。さすがです。(長江) -
学校の1日 5年生理科
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
虫めがねをつかって、食塩の結晶を観察しています。
-
学校の1日 6年生理科
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
コンピュータ室で新聞づくりを行っています。インターネットで資料を探したり、文章を考えたり、皆真剣に取り組んでいます。
-
10月26日 2年生授業の様子
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
2年生の教室へ行きました。1組は、外国語活動。英語の先生といっしょに、数字を英語で覚えていました。2組は、生活科。秋のフェスティバルの準備をしていました。
-
10月26日 音楽会の練習
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
活動の様子
10月26日(木)今日は、久しぶりの晴天。すがすがしい朝となりました。体育館からは、美しい歌声が聞こえてきました。3・4年生がせとっ子音楽会の練習をしていました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2017/10/25
- 更新日
- 2017/10/25
給食室より
今日の献立は、野菜スープ ハンバーグのきのこソースかけ いろどりキャベツ サンドイッチバンズパン 牛乳です。野菜スープの中には昨日5年生が高鷲で収穫してきた大根が入っています。
-
10月25日 物産展閉店です
- 公開日
- 2017/10/25
- 更新日
- 2017/10/25
活動の様子
11時物産展終わりました。大勢の方に足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちも満足げな表情をしていました。
-
瀬戸市長さん見学
- 公開日
- 2017/10/25
- 更新日
- 2017/10/25
活動の様子
ちびっ子物産展に瀬戸市長さんも来てくださり、5年生の子どもたちと交流もしていただきました。
-
10月25日 物産展大盛況です
- 公開日
- 2017/10/25
- 更新日
- 2017/10/25
活動の様子
ちびっ子物産展、10時に開店しました。雨の日にもかかわらず、たくさんのお客さんがいらっしゃいました。子どもたちは、はりきって販売しています。高鷲小学校の5年生も来てくれました。
-
10月25日 物産展準備中
- 公開日
- 2017/10/25
- 更新日
- 2017/10/25
活動の様子
物産展は、原山小学校の体育館になりました。ただいま、準備中です。5年生、保護者、地域の方で協力して準備をしています。
-
10月25日 今日の物産展会場について
- 公開日
- 2017/10/25
- 更新日
- 2017/10/25
学校行事
本日、雨天のため、ちびっ子物産展は、原山小学校体育館で行います。10時開店です。皆様のお越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
-
10月25日 今日の物産展会場について
- 公開日
- 2017/10/25
- 更新日
- 2017/10/25
学校行事
おはようございます。今日の物産展会場の決定は、午前8時とします。小雨なら、菱野団地商店街中央広場で行いますので、5年生のみなさんは、カッパと靴下の替えを持参してください。5年生保護者の皆様よろしくお願いします。いろいろとご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。
-
10月24日 5年生大根収穫してきました!
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
活動の様子
予定通り、5年生と太陽学級の子どもたちが帰ってきました。大きな大根をたくさん収穫してきました。明日は、物産展です。
-
10月24日 6年生修学旅行に向けて
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
活動の様子
6年学年ルームです。6年生全員が集合し、修学旅行に向けての話を聴いていました。しおりを見ながら、一つ一つの行動を確認していました。修学旅行は、来週の水曜日出発です。
-
10月24日 2年生授業の様子
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
活動の様子
2年生の教室に行きました。1組は、グループごとに秋のフェスティバルに向けて話し合いをしていました。2組は、算数でかけ算の勉強をしていました。
-
10月24日 1年生学級活動
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
活動の様子
1年生の教室に行きました。からだの名前の言葉集めをしていました。
-
10月24日 今日の給食
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
給食室より
今日の献立は、わかめスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳です。
-
10月24日 6年生授業の様子
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
活動の様子
6年生の教室へ行きました。1組は、社会で調べ学習をしていました。2組は、図工で工作をしていました。みんな真剣に取り組んでいました。
-
10月24日 2年生芋掘り
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
活動の様子
学級園から歓声が聞こえてきました。見に行くと、2年生が芋掘りをしていました。大きなお芋がたくさんとれました。みんな大喜びです。
-
10月24日 5年生大根収穫へ
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
活動の様子
10月24日曇り空。少し肌寒い朝となりました。5年生は、高鷲町へ大根収穫に出かけました。みんなはりきって出発しました。
-
10月23日 委員会活動
- 公開日
- 2017/10/23
- 更新日
- 2017/10/23
活動の様子
6時間目は、委員会です。児童会室では、新しい児童会役員で活動がスタートしました。まずはじめに、自己紹介をしていました。体育館では、保健委員が保健集会のリハーサルをしていました。
-
10月23日 3年生音楽会の練習
- 公開日
- 2017/10/23
- 更新日
- 2017/10/23
活動の様子
10月23日。台風の影響で、午後からの登校になりました。体育館から美しい歌声が聞こえてきました。見に行くと、3・4年生が音楽会の練習をしていました。
-
5年生高鷲大根収穫と物産展について
- 公開日
- 2017/10/23
- 更新日
- 2017/10/23
活動の様子
暴風警報への対応ありがとうございました。5年生の明日の高鷲大根収穫は予定通り実施いたします。明後日の「ちびっ子物産展」の日ですが、天気予報では降水確率が50%となっています。小雨ならば菱野商店街中央広場で行いますが、雨が強い場合は本校体育館で行います。その判断は当日(25日)の7時頃に行いお知らせいたします。
-
10月23日 5時間目から授業開始です
- 公開日
- 2017/10/23
- 更新日
- 2017/10/23
活動の様子
瀬戸市に発令されていた暴風警報は、9時25分に解除されました。
5時間目から授業を行います。
昼食は、家庭ですませ、午後1時45分に登校してください。
よろしくお願いします。 -
10月23日 暴風警報発令中
- 公開日
- 2017/10/23
- 更新日
- 2017/10/23
台風・地震時の登下校
23日朝6時現在、瀬戸市に暴風警報が発表されていますので、登校せず自宅で待機をしてください。
* 11時までに解除された場合は、昼食を取って13時 45分に登校させて下さい。
* 11時までに解除されなかった場合は、休校となります。
よろしくお願いします。 -
10月20日 5年生物産展の練習
- 公開日
- 2017/10/20
- 更新日
- 2017/10/20
活動の様子
体育館から「いらっしゃいませ〜」と大きな声が聞こえてきました。5年生が、25日(水)に行われる物産展に向けて練習をしていました。
-
楽しい給食
- 公開日
- 2017/10/20
- 更新日
- 2017/10/20
活動の様子
皆幸せそうな顔をしています
-
10月20日 6年生の授業
- 公開日
- 2017/10/20
- 更新日
- 2017/10/20
活動の様子
6年生の教室に行きました。1組は、算数。2組は、社会の授業でした。どちらのクラスも落ち着いた態度で学習に取り組んでいます。