学校日記

  • 10月31日 今日の給食

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    給食室より

    ごはん・五目豆・かぼちゃの味噌汁・チーズ入り小魚・牛乳でした。

    今日は子どもたちが楽しみにしているラッキーにんじんが味噌汁の中に入っていました。今日の味噌汁には、ハロウィンにちなんでかぼちゃも入っていました。ほっくり甘いかぼちゃを味わいながら食べていました。

  • 体験学習

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    学校行事

    いよいよ最後の行程となりました。4つのコースに分かれて、京都の伝統工芸体験をしています。七味や匂い袋を調合したり、七宝焼やこまを作ったり…楽しそうに活動しています。

  • 10月31日 給食試食会

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    学校行事

    PTA文化厚生部の主催で、給食試食会が行われました。栄養教諭の講話を聞いた後、ハロウインにちなんだ「かぼちゃ汁」を味わいました。

  • お昼ごはん

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    学校行事

    待ちに待ったお昼ごはんはカレーの食べ放題です。修学旅行最後の食事ですが、とてもお腹が空いていたようで、たくさんの子がおかわりしています。

  • 金閣寺

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    学校行事

    金閣に着きました。金箔の張られた立派な建物に興味津々!!!観光客がとても多いので、必死に写真を撮っています。

  • 清水寺

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    学校行事

    いよいよ清水寺の見学です。清水の舞台でガイドさんの説明を聞いています。これから班別行動です。

  • 旅館出発

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    学校行事

    昨日は反省会の後10時頃就寝しました。今朝は皆早くから起き、寝不足の様子です。
    奈良公園の近くには道路にも鹿が!!これから京都に向かいます。

  • 廃品回収の収益

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    学校行事

    画像はありません

    10月24日に実施した廃品回収は、54170円の収益がありました。ご協力ありがとうございました。
    児童用図書の購入などに充てたいと思います。

    次回は、2月19日(火)の予定です。


  • 夜ごはん

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    学校行事

    ボリューム満点のおいしいごはんをいただきました。ハンバーグやグラタンなど好きなものばかりでみな嬉しそうに食べていました。

  • 興福寺

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    学校行事

    興福寺の国宝館と五重塔を見学しました。班ごとに写真を撮り、時間通りに集まっています。

  • 東大寺

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    学校行事

    奈良公園に着きました。たくさんの鹿と大きな大仏に圧倒されていました。これから班別行動です。

  • 10月30日 3年生パイ作り

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    学校行事

    学年でそだてたカボチャを使ってパイ作りをしました。ハロウインにちなんだ飾り物もきれいでした。

  • 法隆寺

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    学校行事

    クラスごとに見学しています。日本最初の世界文化遺産ということで、五重塔などガイドさんの説明を聞きながら勉強しています。

  • お昼ごはん

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    学校行事

    少し早く到着し、早速お昼を食べています。この後法隆寺を見学します。

  • 無題

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    学校行事

    今御在所SAを出ました。おやつを食べたり、バスレクをしたり、みんなとてもテンションが高いです♪

  • 10月30日 修学旅行に出発

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    学校行事

    好天に恵まれ、6年生が奈良・京都への修学旅行に出発しました。
    旅行中の様子は適宜アップしていきます。

  • 10月29日 今日の給食

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    給食室より

    ごはん、ビビンバ、ワンタンスープ、牛乳でした。

    今日は、「のこさないデー」でした。「のこさないデー」とは、苦手な食べ物もがんばって食べて、クラスで食べ残しゼロを目指す日です。

    ワンタンスープに入っていた「しいたけ」は、苦手な子がとても多いです。鼻をつまんだり、ワンタンに隠して食べたりとそれぞれが工夫して食べていました。

    その甲斐あって今日は、どのクラスも残菜がゼロでした。調理員さんも嬉しそうでした!

  • 10月29日 音楽集会&表彰

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    学校行事

    10月の歌を全校で歌いました。音楽委員の人たちが素敵なパフォーマンスを披露してくれました。
    市の大会で優勝した野球部と陸上の表彰もありました。

  • 10月26日 今日の給食

    公開日
    2012/10/26
    更新日
    2012/10/26

    給食室より

    チャーハン・中華風コーンスープ・つくね串・きゅうりのごまじょうゆでした。

    今日は月に2回ある味ご飯の日でした。大きなお釜2つを使ってチャーハンを作りました。えびやグリーンピースが苦手な子もいましたが、頑張って食べている姿がみられました。

    「食欲の秋!」ということで、どのクラスもほとんど残菜がありませんでした。
    月曜日は「のこさないデー」です。この調子で月曜日も頑張って食べてほしいと思います。

  • 10月25日 ベルマーク購入

    公開日
    2012/10/25
    更新日
    2012/10/25

    学校行事

    皆さんにご協力いただいているベルマークのポイントを使って、掃除機を4台購入しました。カーペット敷きの教室の掃除に使用していきます。

  • 10月25日 今日の給食

    公開日
    2012/10/25
    更新日
    2012/10/25

    給食室より

    麦ごはん・牛肉ときのこのシチュー・キャベツとりんごのサラダ・発酵乳でした。

    シチューは、市販のルウを使うのではなく、給食室で手作りしています。ブラウンルウはオーブンで焼いてからルウを作るので、香ばしいにおいが学校中に広がりました。

  • 10月24日 4年生車いす体験

    公開日
    2012/10/25
    更新日
    2012/10/25

    学校行事

    福祉実践教室として、車いす体験をしました。バリアフリーの大切さについて学びました。

  • 10月23日 今日の給食

    公開日
    2012/10/23
    更新日
    2012/10/23

    給食室より

    ミルクロールパン・じゃがいものバター煮・焼き肉サラダ・牛乳・大豆チョコでした。

    焼き肉サラダは、豚肉を甘辛く煮たものとキャベツ、きゅうり、にんじんといった野菜を和えたものです。肉と一緒に野菜を和えることで野菜が苦手な子も食べることができました。

    1年生もパンをちぎって食べている子が増えてきています。ただ食べるだけではなく、マナー良く食べることも大切ですね。

  • 10月23日 廃品回収延期

    公開日
    2012/10/23
    更新日
    2012/10/23

    学校行事

    画像はありません

    本日予定していた廃品回収は、雨天のため明日24日(水曜)に延期をいたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

  • 10月22日 就学時検診

    公開日
    2012/10/22
    更新日
    2012/10/22

    学校行事

    来年度の新入生の検診が行われました。みんな元気に入学してください。

  • 10月22日 今日の給食

    公開日
    2012/10/22
    更新日
    2012/10/22

    給食室より

    ごはん、親子煮、五色あえ、牛乳でした。

    親子煮は、鶏肉・たまねぎ・高野豆腐・三つ葉を卵でとじたものです。
    さわやかな香りがする「三つ葉」。この香りには、食欲増進のほか、気持ちを落ち着ける作用があると言われています。きざんで薬味にするほか、吸い物、茶わん蒸し、お正月の雑煮にも使われているところがあります。愛知県では、水耕栽培が盛んで、全国有数の産地となっています。

  • 10月22日 3・4年生音楽会練習

    公開日
    2012/10/22
    更新日
    2012/10/22

    学校行事

    まるっとせとっ子音楽会に出演する中学年の全体練習が体育館で始まりました。立ち位置や出番を確認しました。

  • 10月19日 今日の給食

    公開日
    2012/10/19
    更新日
    2012/10/19

    給食室より

    黒ロールパン・ポークビーンズ・大根サラダ・牛乳・ココア牛乳のもとでした。

    今日は「ごぼうサラダ」の予定を変更して、昨日5年生が高鷲で収穫してきたひるがの大根を使った、「大根サラダ」にしました。みずみずしく甘みのある大根はサラダにぴったりでした。とても好評でどのクラスも空っぽになりました。

  • 10月19日 ちびっこ物産展

    公開日
    2012/10/19
    更新日
    2012/10/19

    学校行事

    好天に恵まれ、5年生のちびっこ物産展を無事開催することができました。ご協力ありがとうございました。

  • 【5年高鷲】

    公開日
    2012/10/18
    更新日
    2012/10/18

    活動の様子

    大根洗浄中。
    みんな服がベタベタ。雨は降ってませんが、カッパを着て洗っています。

  • 【5年高鷲】

    公開日
    2012/10/18
    更新日
    2012/10/18

    活動の様子

    只今、お昼ごはん。
    みんな大根入りの豚汁を食べてます。おかわりする人が多数います。

  • 【5年高鷲】

    公開日
    2012/10/18
    更新日
    2012/10/18

    活動の様子


  • 【5年高鷲】

    公開日
    2012/10/18
    更新日
    2012/10/18

    活動の様子

    農園に到着しました。現地は風が冷たいです。大根を一生懸命ぬいています。

  • 10月18日 5年生高鷲へ出発

    公開日
    2012/10/18
    更新日
    2012/10/18

    学校行事

    何とか雨が上がり、5年生が高鷲の農場で栽培している大根の収穫に出かけました。今後の活動の様子を適宜アップしていきます。

  • 10月17日 4年生国語の授業

    公開日
    2012/10/17
    更新日
    2012/10/17

    学校行事

    4年生の国語は「ごんぎつね」です。昔から教科書に取り上げられています。グループやクラス全体で意見を戦わせながら読みを深めています。

  • 10月16日 1年「こころの授業」

    公開日
    2012/10/16
    更新日
    2012/10/16

    保健室より

    今日は1年生のクラスに行き、自分らしい絵を自由に表現しよう、というテーマにしました。
    人などを、「好きなように、自由に表現してね」というと、みんな元気いっぱい、楽しそうに描いていました。中には、「おばけの人」とか、かなり独創性に富んだ絵を描いた子もいまいた。


    どんなことでもかまいませんので、ご相談を希望される方は、教頭または養護教諭まで声をかけてください。

    スクールカウンセラー 大矢義実

  • 10月15日 今日の給食

    公開日
    2012/10/15
    更新日
    2012/10/15

    給食室より

    ごはん・タコライスの具・もずくスープ・紅芋のデザート・牛乳でした。

    今日は初めて「タコライス」が登場しました。
    「タコライス」は、タコが入ったごはんではありません。タコスの具(ひき肉・チーズ・レタス・トマト)をごはんの上にのせた沖縄料理です。給食では、トマトやチーズを加えたタコライスの具とゆでキャベツをごはんの上にのせました。

    今日は「タコライス」以外にも、沖縄で取れた「もずくのスープ」や、沖縄特産の紅芋を使ったデザートで沖縄づくしの給食でした。

  • 10月15日 認証式

    公開日
    2012/10/15
    更新日
    2012/10/15

    学校行事

    第2期児童会役員と学級委員の認証式がありました。学級・学校の代表として頑張ってください。

  • 10月12日 今日の給食

    公開日
    2012/10/12
    更新日
    2012/10/12

    給食室より

    五目ごはん・えび団子汁・豆腐の味噌包み・ピーナッツあえ・牛乳でした。

    給食では、顆粒だしを使わず、かつお厚削りを使用しています。かつお厚削りを30分コトコトと煮込むことで、薫り高いだしをとることができます。五目ごはんも、えび団子汁もとてもいい香りがしました。


    4年生では3色食品群を勉強したため、給食の栄養バランスを確認しながら会食していました。

  • 10月12日 秋晴れ

    公開日
    2012/10/12
    更新日
    2012/10/12

    学校行事

    過ごしやすい気候になりました。3年生が太陽の観察をしていました。

  • 10月11日 今日の給食

    公開日
    2012/10/11
    更新日
    2012/10/11

    給食室より

    麦ごはん・チキンカレー・イタリアンサラダ・牛乳でした。

    いつも給食のカレーには豚肉を使いますが、今日は鶏肉を使いました。

    カレーに使う肉は地域差があり、西日本は牛肉が多く、東日本は豚肉を使う地域が多いそうです。ご家庭では何肉をカレーに入れますか??

  • 10月10日 児童会役員選挙

    公開日
    2012/10/11
    更新日
    2012/10/11

    学校行事

    後期の役員選挙の立ち会い演説会とその後投票が行われました。みんなしっかりと演説をすることができました。

  • 10月10日 今日の給食

    公開日
    2012/10/10
    更新日
    2012/10/10

    給食室より

    ごはん・かきたま汁・鉄火味噌・牛乳・ブルーベリーゼリー・牛乳でした。


    10月10日は目の愛護デーということでデザートにブルーベリーゼリーが出ました。
    ブルーベリーは目の疲れを和らげる働きをする「アントシアニン」を含むため目に良い果物として知られています。そのまま食べても甘酸っぱくておいしいですが、日持ちがしないため冷凍したり、缶詰にしたりしたものが出回っています。

  • 10月9日 4年生エコクッキング

    公開日
    2012/10/09
    更新日
    2012/10/09

    学校行事

    東邦ガスの方を講師にお招きして、エコクッキングを学習しました。加熱時間を計ったり火加減を調節したりして、エコの意識を高めました。

  • 10月9日 今日の給食

    公開日
    2012/10/09
    更新日
    2012/10/09

    給食室より

    塩ラーメンの具・中華めん・肉団子・ほうれん草ともやしのナムル・牛乳でした。

    塩ラーメンの具にはキャベツ・にんじん・コーンがたっぷりと入っています。年に1回しか登場しない中華めんを子どもたちは楽しみにしてくれていたようです。

  • 10月9日 読み聞かせ

    公開日
    2012/10/09
    更新日
    2012/10/09

    学校行事

    連休明けの火曜日、読み聞かせで静かに一日がスタートしました。

  • 10月4日 今日の給食

    公開日
    2012/10/04
    更新日
    2012/10/04

    給食室より

    麦ごはん・チャプチェ・水餃子のスープ・牛乳・りんごヨーグルトでした。

    チャプチェは韓国料理の一つで野菜を千切りにしてゴマ油で炒めたものです。もともとは野菜だけを炒めていましたが、現在では春雨を入れたものが一般化しています。
    ごはんがすすむおかずでしたね!

  • 10月4日 3年生社会見学

    公開日
    2012/10/04
    更新日
    2012/10/04

    学校行事

    社会科の学習で、農業の見学をしました。コンバインの迫力に驚きました。農場のかたからいろいろと教えていただきました。

  • 10月3日 学習の秋

    公開日
    2012/10/03
    更新日
    2012/10/03

    学校行事

    運動会が終わり、どのクラスも学習に真剣に取り組んでいます。体育で運動会のダンスのテストがあったり、図工で運動会の絵を描いたりしています。

  • 10月3日 今日の給食

    公開日
    2012/10/03
    更新日
    2012/10/03

    給食室より

    ごはん・味噌汁・厚焼き卵・レンコンとベーコンの炒め煮・牛乳でした。

    レンコンとベーコンの炒め煮は今月の応募献立です。ゴマ油でいためたベーコンとレンコンをしょうゆで味付けしたものです。

    愛知県は、茨城県、徳島県とともにレンコンの全国三大産地の一つとして数えられています。レンコンの穴は、「先が見え、見通しがきく」縁起物として食べられています。