学校日記

1月19日 いじめの無い学校を!

公開日
2017/01/19
更新日
2017/01/19

活動の様子

 原山小学校の職員はいじめの無い学校づくりを目指して勉強会を開いたり、各学級の様子を情報交換したり、道徳の授業を充実させたりと、様々な取り組みをしています。
 写真は4年生の学級掲示物です。思いやりのある行動の基本は「自分がされて嫌なことは絶対に他人にしないこと」です。ただ、「自分がされて嫌な事」というのは個人差があります。そこで、「自分がされて嫌な事」をアンケートを取り、目に見える形にしてあります。そして、そのアンケートを元に学級ルールを定めました。
 全国的にも様々な取り組みがありますが、残念ながらいじめはなかなか世の中から無くなりません。ただ、こういった一歩一歩の取り組みが、いじめをなくす唯一の方法だと信じて、これからも様々な実践を積み重ねていきたいと思います。