6月10日 実寸大 奈良の大仏
- 公開日
- 2016/06/10
- 更新日
- 2016/06/10
活動の様子
少し前の授業ですが、6年生が実寸大の奈良の大仏作りにチャレンジしていました。
おわかりでしょうか?上の写真中央の赤い紙が大仏のくちびるです。黒い丸が大仏の鼻の穴で、目、両手も作りました。大仏は中指1本が1メートル以上あります。大仏の右手に6年1組の児童全員が乗れてしまうのです。
「こんな大きいんだ!」や「紙でこんなに大変なのだから、銅で全身作るのは大変だっただろうね」などの驚きの声が上がりました。
歴史というと暗記科目だと嫌われがちですが、このような経験や体験を通して、歴史に興味を持ってほしいものです。