学校日記

校外学習に行きました(10月4日)

公開日
2023/10/04
更新日
2023/10/04

学校行事

 尾張旭市にある「パナソニック スイッチギアシステムズ」と、瀬戸市にある「河村電器産業」へ、校外学習に行ってきました。5年生は社会で工業を学習します。瀬戸近辺で活躍している会社はたくさんありますが、その中の2社に訪問しました。

 どちらも分電盤(ブレーカー)を作っている会社ですが、製作工程は違っていて大変興味深い学習になりました。

 会社の概要説明を聞き、実際に工場内を見学し、最後に質問をしたり作業の一部を体験させてもらったりしました。

 分電盤は、昔は陶器を使って作っていたため、焼き物の有名な瀬戸に昔から工場があるそうです。パナソニックは現在、瀬戸市と尾張旭市の境辺りにありますが、この理由で以前は尾張瀬戸駅付近にあったそうで、移転した今も「瀬戸工場」という名前であることに驚きました。

 質問タイムでは、質問が多すぎて、時間の関係で途中で終了するくらい、子どもたちは高い興味を持って学習していました。

 河村電器は、原山小と同じように、いろんな国の人が働いていると聞き、何だが親近感が湧きました。また、機械が作るもの、機械と人が共同して作るもの、と、製品や工程によって作り方が違うことにも驚きました。

 どちらの工場の方も、とても優しく分かりやすく教えてくださり、よい勉強になった校外学習でした。