端午の節句(5月2日)
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2023/05/02
給食室より
5月5日は端午の節句です。端午の節句とは、子どもたちの健やかな成長と健康を願い、お祝いする行事です。
5月2日の給食には、端午の節句の行事食として、「かつお」と「かしわもち」が登場します。
「かつお」
5月頃に旬を迎えるかつおは、漢字で「勝つ男」と書くことができるため、縁起がよい魚として端午の節句によく食べられています。
「かしわもち」
かしわの木は新しい芽が出るまで古い葉が落ちないため、「親は子ができるまでは死なない」、「跡継ぎが途切れない」という子孫繁栄のイメージが結びつき、縁起物として食べられています。
ご家庭でも、かつおやかしわもちを食べて、お子さんの成長をお祝いしてはいかがでしょうか。