明日は十五夜(9月9日)
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
給食室より
明日、9月10日は十五夜です。今日の給食には、お月見の行事食が出ます。
お月見の歴史は古く、平安時代から続いています。当時のお月見は、月を眺めてお酒を飲んだり、船の上で詩歌や管弦を楽しんだりしていました。江戸時代に入ってからは、庶民の間に広まり、秋の実りに感謝する収穫祭の意味合いが強くなりました。江戸後期になると、月に見立てたお月見団子を供えるようになったそうです。
現代でも、お団子や、生卵や目玉焼きの黄身を月に見立てた月見そばや月見うどんなどが食べられています。お家でも食べて、お月見を楽しんでみてはいかがでしょうか。