秋の味覚 さんま について(10月12日)
- 公開日
- 2021/10/12
- 更新日
- 2021/10/12
給食室より
さんまは、秋に獲れること、銀色に光る刀のような形をした魚であることから、漢字で「秋刀魚」と書きます。さんまの脂には、頭の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)や血栓ができるのを防ぐIPA(イコサペンタエン酸)が豊富に含まれており栄養満点です。今年は収穫量が全国的に少なく不漁と言われています。ですが、給食でもぜひ旬な食材を感じてほしいため、今日は大根おろしと一緒に煮た「さんまのみぞれ煮」として提供します。お家でもぜひ旬な食材を食べて、秋を楽しみましょう。