学校保健委員会(8月25日)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
活動の様子
出校日の今日、この記事の一つ前で、「児童の下校後に、通学路点検をしました」という記事をアップしました。
午後からは、「学校保健委員会」という名前で、万一、児童がケガをした際の応急手当について学び合いました。養護教諭と保健指導担当教諭とで、三角巾を使った出血時や骨折時の対応方法、擦り傷や捻挫などの対応方法などについて学びました。
あと1週間で2学期が始まりますが、当然ながら、これらの学んだ知識を生かす機会がない、つまり児童が健康・安全に過ごすことが一番良いと思います。
しかし、予想できない事態が起こることもありますので、その時に冷静で適切な対応ができるよう、夏休みを利用して教員も学習しています。