学校日記

防犯訓練(7月14日)

公開日
2025/07/14
更新日
2025/07/14

活動の様子

 瀬戸警察署の方に来ていただき、5時間目に防犯訓練をしました。

 男性の警察官に不審者役をしてもらい、大声で校内を歩き回る間に、児童は静かに体育館へ避難する、という内容です。

 愛知県警察が推奨している「つみきおに」を教わりました。「『つ』いていかない」「『み』んなといつもいっしょ」「『き』ちんと知らせる」「『お』おごえで助けをよぶ」「『に』げる」の頭文字を並べた、覚えやすい言葉です。

 男性の警察官から、「児童のみなさんが静かに非難したので、不審者にとってはどこにいるのかが分からず、とても良い避難でした」と褒めてもらいました。