学校日記

  • 1年理科

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    品中日記

     赤ワインを沸騰させて取り出した液体の性質を調べる実験です。沸点の違いを利用して、3種類の液体を取り出し、色・におい・火がつくかなどの違いを確認していました。

  • 3年 技術

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    品中日記

     プログラミングの学習です。歩行者信号のモデルを作っています。

  • 全日本少年春季軟式野球大会地区予選

    公開日
    2024/09/28
    更新日
    2024/09/28

    品中日記

    本日、長久手市民球場で全日本少年春季軟式野球大会の地区予選一回戦が行われました。対戦相手は水野中でした。結果は残念ながら負けてしまいましたが、先制点を取ったり送りバントやセーフティバントを決めたりなど、新チームのプラスの面がたくさん見られました。今後の成長が楽しみです。

  • 瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会 個人戦

    公開日
    2024/09/28
    更新日
    2024/09/28

    品中日記

    先週、雨天で延期になった瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会個人戦が本日行われました。それぞれ力を尽くした結果、男子1ペアが5位、女子の2ベアが2位と5位に入賞し、愛日大会への出場権を得ることができました。愛日大会でも自分の力を発揮できるように準備を進めてほしいと思います。おめでとう!

  • 3年数学

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    品中日記

     今は「関数」を学習中です。体育祭で忙しい中、授業も集中して聞いています。充実した毎日です。

  • 2年社会

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    品中日記

     四国地方を学習しています。「讃岐平野でため池が多く見られるのはなぜ?近くの川から水を引くことはできなかったのか?」という課題についての考えを深めていました。

  • 体育祭予行練習

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    品中日記

     今日の1・2限に体育祭の予行練習を行いました。生徒会のみなさんがバッチリ準備をしてくれたおかげで、スムーズに進めることができました。これから作戦を練り直すクラスもあるでしょう。来週の本番が楽しみです。
     保護者のみなさまには本日、tetoruにてプログラムを配信させていただきました。駐車場が十分確保できず、原則、徒歩か自転車でお越しいただくことになりますが、ご都合がつきましたらお子様たちの勇姿をご覧いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 応援団練習

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    品中日記

     応援団練習も残すところ3日となりました。3年生は内心とても焦っているようですが、そんな様子を出さずに1・2年生に優しく教えています。素敵な光景です。

  • 後期生徒会役員選挙

    公開日
    2024/09/24
    更新日
    2024/09/24

    品中日記

     今日の6限目に、後期生徒会役員選挙の立ち会い演説会が行われました。今回は定員6名のところ立候補者は6名だったので、信任投票となりました。
     推薦責任者も立候補者もしっかりとした演説をしました。学校のため、みんなのために力になろうという気持ちがよく伝わってきました。また演説を聴く生徒達の姿勢もとても立派でした。

  • 3年英語

    公開日
    2024/09/24
    更新日
    2024/09/24

    品中日記

     3年生の英語の授業を参観し、教員の研修会を行いました。
     全員が積極的に授業に取り組み、協力しながら学びを深めていました。

  • 瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会 団体戦

    公開日
    2024/09/21
    更新日
    2024/09/21

    品中日記

    今日、瀬戸市民コートで瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会の団体戦が行われました。男女ともよく頑張りましたが、男子は残念ながら予選リーグで敗退してしました。女子は予選リーグを一位通過し、決勝トーナメントでも準々決勝、準決勝、決勝と勝ち上がり、見事優勝することができました。これで来月の愛日大会への出場権を手に入れました。おめでとうございます。
    明日の個人戦も男女とも持てる力を発揮してほしいと思います。

  • 1年書写

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    品中日記

     1年生の国語は書写の授業でした。左払い、右払い、曲がりを練習していました。みんな集中しています。

  • 2年体育

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    品中日記

     体育祭の全リレーの練習です。本当は運動場でやりたいところですが、今日も熱中症指数が高いため体育館でおこなっています。走順も工夫して、どうやら今のところ暫定1位のタイムが出たようです。

  • A組音楽

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    品中日記

     A組の音楽では「夜空ノムコウ」の練習をしています。文化祭に向けて、ぞれぞれが一生懸命に努力をしています。合奏が楽しみです。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    品中日記

     今日の給食は、ごはん、五目白みそ汁、鶏肉のてりかけ、ほうれん草とキャベツのツナあえ、牛乳です。
     鶏肉のてりかけは子どもたちにとても人気があります。おいしくいただきました。

  • オーストラリアと瀬戸市の交流事業

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    品中日記

    オーストラリアのメルボルンにある「Rowville Secondary College(ロウビル セカンダリーカレッジ)」から、10名の生徒と3名の先生が約一週間、瀬戸市に滞在しています。今日の午後は品中で陶芸体験をしました。前半はそれぞれの作品を作ったり、ろくろ体験をしたりしました。後半は本校の美術窯業部と合同のチーム対抗で「friendship tower(友情の塔」を作り、高さ対決をしました。子どもたちは大いに盛り上がり、素敵な交流となりました。
    Remember SHINANO J.H.S!

  • 3年家庭科

    公開日
    2024/09/18
    更新日
    2024/09/18

    品中日記

     幼児のためのからくり絵本づくりです。4コマの絵と文をつくり、お互いに紹介しあいました。おもしろいアイデアがたくさんありました。

  • 2年理科

    公開日
    2024/09/18
    更新日
    2024/09/18

    品中日記

     浸透圧について学んでいました。せともの祭りでも売られていた「きゅうりの1本漬け」が例として説明され、「なるほど〜」とうなずいていました。

  • 1年英語

    公開日
    2024/09/18
    更新日
    2024/09/18

    品中日記

     みんなの眼差しが真剣です。本文の内容の確認をしていました。

  • 応援団練習

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/17

    品中日記

     今日から応援団の全体練習がはじまりました。先に練習をはじめた先行応援団がみんなに舞を教えます。とてもいい光景です。