-
令和4年 後期 生徒会役員選挙
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
品中日記
本日令和4年 後期 生徒会役員選挙が行われました。立候補者、推薦責任者は、それぞれの思いを全校生徒に向けて伝えることができました。今回は立候補者が定員と同数のため、信任投票および代表(生徒会長)選出の選挙となります。
-
トスバッティング 〜3年体育〜
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
3年日記
3年体育は、ソフトボール。今日は、ティーバッティングとトスバッティング。グローブをつけて守備の練習も。ボールの落下点にいち早く入れるかどうか…。バッティングも動いているボールを打つので、レベルも一段と高くなります。
-
ものづくり 〜A組技術〜
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
A組日記
A組の技術では、蓋のついた箱づくり。隙間なくきれいにつくった箱。今日は、蓋を開ける取っ手づくり。インパクトドライバーを使って金属片に穴を開けました。完成まであと少し!
-
2学期中間考査まで残り6日
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
1年日記
来週の木曜日、金曜日に2学期中間考査を行います。考査に向けて、自分の理解度をチェック。教科書やノート、問題集を使って、理解できているところ、まだ不安なところを確認しました。分からないところを一つでも減らしていけるといいですね。
-
全集中 〜1年国語〜
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
1年日記
尾書研に向けて習字の授業。『研究成果』。教室中に張り詰めた空気が!一筆一筆全集中。
-
三角ベース 〜2年体育〜
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
2年日記
今日は外で三角ベース。攻撃側は得点するために、守備側は失点しないために考えながらのゲーム。どこに打てば…。どのあたりを守れば…。
-
オオカナダモの葉 〜2年理科〜
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
2年日記
2年理科では、オオカナダモの葉の観察。光合成によってエネルギーを得ている植物。顕微鏡で植物細胞の様子を観察しました。
-
表現の自由とプライバシーの権利 〜3年社会〜
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
3年日記
時代とともに変化することもあれば、変化してはいけないことも。3年の社会では、表現の自由とプライバシーの権利について考えました。
-
1on1 〜1年体育〜
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
1年日記
ドリブルなしの1on1。オフェンスは、ボールを持ってから3秒以内にシュート!ディフェンスは、手を上げながら守る練習。相手との距離感が難しい。遠すぎると…。
-
水圧と浮力 〜3年理科〜
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
3年日記
ビニール手袋をつけ水が入った水槽に手を入れてみると…。バネばかりとおもりを使って浮力の大きさを測定!水深と浮力の大きさの関係について調べました。水深が大きくなると浮力は、大きくなる?変わらない?小さくなる?
-
A組の様子
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
A組日記
体育祭で使用したハチマキ。一本一本A組の生徒たちが、とても手際よくアイロンがけを行ってくれました。しわだらけのハチマキがみるみるきれいに!A組の生徒たちのおかげで、次使う時も気持ちよく使えます。
-
ソフトボール 〜2年体育〜
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
2年日記
飛びにくいボールを使ってのティーバッティング。攻守に分かれて取り組んでいます。どこに打てばセーフになるのか考えながらバッティングする生徒たち。守備側もアウトを取るために守備位置などを工夫していました。
-
バランスのとれた食事 〜1年家庭〜
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
行事(全校)
栄養バランスのとれた食事づくりを夏休みに挑戦しました。家庭科の授業では、そのときに撮影した写真をクラスメイトと共有しながら、感想などを発表!「お母さんがおいしいって言いながら食べてくれて嬉しかった!」などなど。料理をつくることの大変さ、つくってくれる人への感謝の心など感じることができたかな?
-
信号機 〜3年技術〜
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
3年日記
技術は、タブレットを使ってのプログラミング学習。歩行者用信号機や自動車用信号機のプログラミング。班の仲間と一緒に、青信号が点滅して赤信号に変わるプログラムを作成したり、青、黄、赤信号と変わるプログラムをつくったり!
-
作用・反作用の法則 〜3年理科〜
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
3年日記
接する二つの台車AとB。台車Aが台車Bを押すとどうなるのだろう?質量が異なる台車を使った場合は?作用・反作用の力と運動の関係について考えました。
-
方程式の利用 〜1年数学〜
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
1年日記
「10分前に歩いて家を出た弟を、姉が自転車で追いかけたら何分後に追いつくの?」姉が家を出てから弟に追いつくまでの時間をxとすると…。xを用いた等式が作れるかな?式ができれば、あとは問題を解くだけですね!
-
ソフトボール 〜3年体育〜
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
3年日記
今日は、キャッチボールとティーバッティング。バットにボールが当たった!狙ったところにボールが投げられた!初めてバットを振った生徒も…。
-
完成間近 〜2年家庭〜
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
2年日記
刺し子の刺繍も今日が最後。お気に入りの模様ができたかな?
-
SST2 〜いいとこ四面鏡〜
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
行事(全校)
お互いの良いところを3つずつチェックした後は、話し合いと振り返り!自分の新たな面を発見して嬉しそうにしている顔も…!
-
SST 〜いいとこ四面鏡〜
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
行事(全校)
水曜日はSST(スペシャル スマイル タイム)。今日は「いいとこ四面鏡」。30項目の中から、3つだけ友達の良いところを選んでいきます。たくさんあっても選んで良いのは3つだけ。自分の良さって自分では分からないこともたくさんありますよね。