学校日記

  • 中総体愛知県大会柔道女子個人戦、準優勝!

    公開日
    2022/07/31
    更新日
    2022/07/31

    部活動

    愛知県武道館で開催された柔道の県大会。順調に勝ち進み決勝に進出。決勝戦は、惜しくも負けましたが、見事準優勝!東海大会へ。

  • テニス大会

    公開日
    2022/07/31
    更新日
    2022/07/31

    部活動

    瀬戸市民公園でテニスの大会が行われました。1年生から3年生まで参加。男女とも酷暑の中、よく頑張りました。とくに逞しくなった3年生の姿が、頼もしく見えました。

  • 焼き上がりは?

    公開日
    2022/07/29
    更新日
    2022/07/29

    お知らせ

    瀬戸市陶芸展に向けて制作した美術窯業部の作品。品野中学校ブロック小中交流会で制作した特別支援学級の子どもたちの作品。施釉を行った作品を本焼きしました。釉薬の濃さや塗り方によって、作品の雰囲気が大きく変わってきます。一度に本焼きできる数も限られるため、数回に分けての本焼き。残りの作品も完成次第、紹介していきます。

  • 少しずつ形になってきました 〜応援団〜

    公開日
    2022/07/29
    更新日
    2022/07/29

    3年日記

    オイル缶をたたく音が校内に響き渡っています。様子を見に行くと、応援団の演舞の準備が着実に進んでいました。旗を制作する生徒、隊形を考える生徒、演舞を考える生徒。自分たちの演舞を動画にとって動画を見ながら練習する生徒も。

  • 体育祭に向けて 〜応援団〜

    公開日
    2022/07/28
    更新日
    2022/07/28

    3年日記

    体育祭の応援団のようすです。赤、青、黄組に分かれて、1年生から3年生が縦割りで行う応援合戦。3年生の生徒たちが、演舞、太鼓、旗を毎年いちから制作。品中夏の風物詩のひとつです。

  • せともの祭(廉売市)の出店について

    公開日
    2022/07/25
    更新日
    2022/07/25

    お知らせ

    画像はありません

     日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
     年度当初、せともの祭にて、せとものの販売を予定しておりました。しかし、最近のコロナウイルス感染症の急激な拡大状況を鑑み、今年度の出店を見送り、校内でのみ販売を行うことといたしました。ご理解を賜りますようお願いいたします。
     なお、校内での販売日程については、現在検討中ですので、後日お知らせいたします。

  • 中総体愛日大会女子柔道個人戦優勝!

    公開日
    2022/07/24
    更新日
    2022/07/24

    部活動

    熱戦を制し、見事優勝!来週の県大会に進みます。

  • つくろう会(7月24日) 〜窯出し・仕上げ〜

    公開日
    2022/07/24
    更新日
    2022/07/24

    PTA

    ガス釜から本焼きが終わった作品を取り出しました。扉をときのワクワク感、ドキドキ感。どのように作品が焼き上がったのか楽しみな瞬間です。窯から取り出した後は、仕上げ作業。食器などに止水材を塗っていきます。

  • 夏季休業中の学校閉校日(期間)について

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    お知らせ

    画像はありません

     8月10日(水)〜16日(火)は、学校閉校期間となります。
     なお、学校閉校期間中の平日に緊急連絡が必要な場合は、瀬戸市学校教育課へお願いいたします。
    【瀬戸市学校教育課 ☎ 88-2760】

  • 「ブレザー制服デザイン」投票結果のお知らせ

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    お知らせ

     令和5年度から導入される新制服について、デザイン選考のため投票へ、多数の皆様にご協力いただき、心より感謝申し上げます。このたび、各小中学校での展示・投票・集計が終了し、新しい制服のデザインが決定しましたので、お知らせいたします。
     新制服は、投票の最も多かった、「調和」をコンセプトにした「タイプC」に決定いたしました。新制服がしないで愛されることを願っております。
     詳しくは、配布文書をご覧下さい。

  • 生活しやすい環境を 〜職員作業〜

    公開日
    2022/07/21
    更新日
    2022/07/21

    品中日記

    今日の午後は、職員作業。生徒たちの学び場である教室。少しでも教室環境を整えるため、今年は必要がなくなった古いTV台とスクリーンの撤去をしました。

  • 今日から夏休み

    公開日
    2022/07/21
    更新日
    2022/07/21

    部活動

    今日から40日あまり夏休み。多くの部活動では3年生が引退し、1・2年生だけで活動。基礎練習ほど地道な練習もたくさんありますが、何事も基礎基本が大切。どれだけ立派な建物でも、土台がしっかりしていないと…。

  • 学級活動のようす

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    行事(全校)

    1学期最後の学級活動。学級担任からひとりひとり通知表を渡しました。一学期を振り返り、次へのステップにつながるといいですね。教室で順番を待っている様子を見ていると、夏休みの宿題をしたり、本を読んだりと。生徒がのぞき込んでいるタブレットを見てみると、昔の品中体育祭の応援合戦の動画を見ていたり、終業式の校長式辞で出てきた「エンゼルスの大谷選手のマンダラチャート」を見ていたり。それぞれ今自分ができることを考えて取組む生徒たち。それぞれ有意義な夏休みになりそうですね。

  • 1学期終業式

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    行事(全校)

    1学期終わりの節目、「終業式」。式辞の中には、昨夜サッカー日本代表に10年ぶりに復帰した宮市選手の話がありました。何度も苦節を乗り越え、日本代表に返り咲いた不屈の精神。具体的な目標を掲げることで、日本代表に返り咲くことができたのだと思います。日頃より、時間的に余裕のある夏休み。具体的な目標を立て、有意義な時間を過ごしてほしいですね。

  • 細かなところまで 〜大掃除〜

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    行事(全校)

    今日の6時間目は、大掃除。教室の床を磨いたり、黒板をきれいに拭いたり。それだけでなく、普段できないゴミ箱の裏やエアコンのフィルタ、パソコンのキーボード、窓のさんなどなど。それぞれができることを探して、学校の汚れを落としていきました。とてもきれいな教室、心が落ち着きますね。

  • 水泳 〜1年体育〜

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    1年日記

    1年の体育は、今年度最後の水泳の授業。今日は、平泳ぎの練習を行いました。雨が降っていましたが、水温は28度。水の中の方が暖かく感じます。

  • 二次関数の利用 〜3年数学〜

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    3年日記

    連続する2つの正の整数。それぞれを2乗した数の和が○○になる数は?二次方程式を使って考えていました。式ができたら、普段よく見る形(X2+aX+b=0)に式を変形。

  • 一次関数 〜2年数学〜

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    2年日記

    2年の数学は、一次関数。y=ax+bの一次方程式をグラフに表していました。切片が○○だから…。傾きが0より大きいから…。傾きや切片を考えながら、グラフを書いていました。グラフを書いた後は、数字を当てはめて正しいか確かめている生徒も。あっているか自分で確認する力。とても大切ですね。

  • 自画像 〜1年美術〜

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    1年日記

    鏡を見ながら自画像の制作。補助線が入った鏡と補助線を書いた画用紙を使って制作しています。補助線があるおかげで、正確な位置を把握しやすくなってなっています。

  • オオカナダモ 〜A組理科〜

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    A組日記

    顕微鏡を使って、オオカナダモの細胞の観察を行いました。スライドガラスに資料を乗せ、染色液で核を染色。カバーダラスをかけてプレパラートの完成。まずは、低倍率から観察です。