-
まるっとせとっ子フェスタ2022
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
お知らせ
「まるっとせとっ子フェスタ2022」が11/11(金)〜11/13(日)の日程で行われます。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、作品展示会と英語スピーチコンテストに限った開催となります。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。
まるっとせとっ子フェスタ2022 -
西アジア 〜1年社会〜
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
1年日記
1年の社会は、西アジアについて。「西アジアと中央アジアの経済の発展と課題」について調べてきたことをクラスの仲間と共有したり、内容を深めたりしました。
-
平行線と線分の比 〜3年数学〜
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
3年日記
3年の数学は、平行線と線分の比について。対になる線分の比について考えました。なぜ線分の比が成り立つのか。その理由まで説明できるようになるといいですね。
-
健康の成り立ち 〜1年保健体育〜
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
3年日記
1年の体育は、健康について。健康で生活するためには、食事や睡眠など大切なことがたくさんあります。土日の生活を振り返りながら、健康について考えました。
-
様々な三角形 〜2年数学〜
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
2年日記
2年の数学は図形。三角形の内角に着目して、三角形を分類。鈍角三角形。直角三角形。鋭角三角形。「角の大きさが、20°と50°の三角形は3つのどの三角形に分類できる?」今までの既習事項を使って考えていきました。
-
細かなところにこだわって 〜3年家庭〜
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
3年日記
3年の家庭はパペットづくり。猫の肉球をひとつひとつつくったり、立体感をつけるために中に綿を詰めたり…。それぞれがこだわりをもって制作しています。
-
お片付け 〜A組生活〜
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
A組日記
先週の土曜日に行った「せともの展示会・販売会」。来校されたみなさまありがとうございました。今日は、そのお片付け。A組の生徒が、展示していた作品を元の位置に戻していました。割れ物の陶器。割れないようにひとつひとつ丁寧に扱っています。
-
登校の様子
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
品中日記
「おはようございます!」昇降口から元気なあいさつが。集会がない月曜日に生活委員の生徒たちが昇降口であいさつ運動を行っています。
-
やきもの作品展示即売会
- 公開日
- 2022/10/29
- 更新日
- 2022/10/29
品中日記
本日、美術窯業部と特別支援学級が作成したやきもの作品の展示販売会を行っています。
15時まで行っていますので、ぜひご来校ください。 -
文化祭2日目(学年合唱発表)
- 公開日
- 2022/10/28
- 更新日
- 2022/10/28
行事(全校)
昨日に続き、文化祭2日目です。
今日は、午後に体育館にて学年合唱の発表を行いました。
昨日のクラス合唱も素晴らしかったですが、学年合唱も迫力があります。 -
文化祭part7 〜閉祭式〜
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
行事(全校)
いよいよフィナーレ閉祭式。生徒会役員や議員を始め多くの人の支えによって、今年も素晴らしい文化祭が。さすが品中生。
明日の午後は、学校の体育館にて第2部「学年合唱発表会」。学級で最優秀賞を目指した合唱とはひと味違う学年合唱を行います。お楽しみに! -
文化祭part6 〜合唱コンクール〜
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
行事(全校)
午後の部は、合唱コンクール。今年度は同じ中学校ブロックの小学生を招いての発表。各クラス、それぞれの思いがこもった合唱。ホールにきれいなハーモニーが響き渡ります。特に3年生の歌声には、心が震わされます。
-
文化祭part5 〜A組・英語スピーチの発表〜
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
行事(全校)
A組の生徒たちによるアルトリコーダー、キーボードの発表。代表生徒による英語スピーチ。日頃の努力の成果を発揮!
-
文化祭part4 〜音楽部の発表〜
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
行事(全校)
3年生にとって、品中の仲間との最後の演奏。
「残響散歌」「U」「Sing,Sing,Sing」 -
芸術鑑賞
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
行事(全校)
〜心躍る、心響く、ケルティックコレクション〜
北欧の伝統楽器を使った演奏会。代表生徒によるグレート・ハイランド・バグパイプの体験も! -
開祭式そして芸術鑑賞
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
行事(全校)
今年の文化祭テーマは[彩 〜花咲け 私たちのハーモニー〜]。生徒会役員による開祭宣言!いよいよ文化祭が始まりました。
-
いよいよ文化祭
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
行事(全校)
いよいよ文化祭が始まります。
-
さすが3年生 〜合唱準備〜
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
行事(全校)
明後日に学校で開催する「学年合唱発表会」に向けて会場づくり。議員が中心となって会場づくりを行いました。10分あまりで会場が完成。椅子もただ並べるだけでなく、協力しながらまっすぐ並べていました。さすが品中3年生。
-
明日に向けて
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
品中日記
明日はいよいよ文化祭。最高の合唱を届けるために、各クラス最後の総仕上げ!
-
材料取り図 〜1年技術〜
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
1年日記
1年の技術は、木工作品の制作に向けて本格的に始動。つくりたい箱のパーツ取り。1枚の板から側板や底板をとっていきます。