-
第3回学校評議員会
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
品中日記
今日の午後、第3回学校評議員会を行いました。授業や学校評価アンケートの結果をご覧いただき、ご意見・ご感想をいただきました。
品野ブロックは、今年度で学校評議員会は閉じ、次年度からはコミュニティスクールが発足します。また地域のみなさんのお力をお借りすることになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 -
入学説明会
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
品中日記
今日の午後、入学説明会を開きました。6年生は学校の説明を聞いたあと、中学生の授業を参観しました。「中学校に来るのを楽しみにしている人?」という質問に対して、7割くらいの6年生が手を挙げてくれました。最後は引き取り訓練の方法で下校しました。
保護者のみなさま、今日はありがとうございました。4月からよろしくお願いいたします。 -
2年生 進路学習
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
品中日記
2年生の「高校の学科調べ」が完成して廊下に掲示されています。とても見やすく工夫されています。
学科によって授業の内容も高校卒業後の進路も、それぞれの特色があります。2年生のみなさん、今のうちにしっかりと読んで知識として頭に入れておきましょう。 -
3年家庭科
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
品中日記
3年生の家庭科では、調理実習の計画を立てていました。幼児のおやつとして「にんじん蒸しパン」を作ります。家庭科は2週間に1度しか授業がないため、調理実習が最後の授業になるそうです。楽しい思い出が作れますように。
-
3年数学
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
品中日記
三平方の定理の応用問題に取り組んでいました。解き方としては2通りありましたが、3通り目を発見しようとしている生徒もいてびっくり!誰一人あきらめず、頭をフル回転させていました。さすが3年生。
-
2年理科
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
品中日記
回路に加える電圧と電流の大きさにはどのような関係があるかを調べる実験です。値をとっていき、最後にはグラフにします。グラフの目盛りも自分で書くので、なかなか大変ですが、粘り強く取り組んでいました。
-
1年百人一首大会本番
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
品中日記
金曜の午後、1年生百人一首大会の本番が行われました。しっかりと練習をしてきただけあり、当日は熱気あふれるムードでおおいに盛り上がりました。結果、クラスの優勝は1組で、個人賞としても3名が表彰されました。
これまで企画運営をしてくれた生活委員と国語係のみなさん、これだけみんなを楽しませたことに、やり甲斐を感じることができたと思います。ほんとうにおつかれさま! -
1年生百人一首大会
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
品中日記
本日、1年生の百人一首大会を行いました。
国語の時間に古典を学習し、百人一首を覚えて大会に臨みました。
しっかり覚えている生徒は、上の句で札を取るなど大変盛り上がりました。 -
今日の給食
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
品中日記
今日の給食は、瀬戸のごも、かつおフライ、五色あえ、いもういろ、牛乳です。
本日24日から30日は「全国学校給食週間」で、愛知県や瀬戸市の郷土料理や名物料理が給食に出ます。今日の「瀬戸のごも(五目ごはん)」と「いもういろ」は瀬戸市の郷土料理です。味わっておいしくいただきました。 -
いよいよ明日…
- 公開日
- 2025/01/23
- 更新日
- 2025/01/23
品中日記
明日は、いよいよ1年生の百人一首大会です。廊下には、各クラスの国語係が作った「私の押しの一句」が掲示されています。素敵なポスターも有志の生徒によって制作されました。盛り上がっています!
-
2年国語
- 公開日
- 2025/01/23
- 更新日
- 2025/01/23
品中日記
メロスの人物像を読み取っていました。自分の言葉で意見が交わしていた姿が見られ、しっかり読み取っていることがわかりました。
-
A組 自立活動
- 公開日
- 2025/01/23
- 更新日
- 2025/01/23
品中日記
「人に伝えていいこといけないことについて考えよう」が今日の授業のめあてです。実際にロールプレイをしながら、どんなことは伝えた方がいいのか、あるいは秘密にした方がいいのかについて学びました。
-
百人一首大会ランキング戦
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
品中日記
金曜の5・6時限目に1年生の百人一首大会が開催されます。本番は近いレベル同士の組み合わせにするために、先週から朝の時間にランキング戦を行っています。上の句を読み上げるたけで札を取る姿も、たくさん見られるようになりました。それぞれに得意な歌を少しずつ覚えているようです。
-
1年 体育
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
品中日記
今日から創作ダンスです。自分なりのグー、チョキ、パーの振り付けを考えた後、グループのダンスを考えました。最初は乗り気ではなかった?生徒も最後は、リズムに合わせてノリノリで踊っていました。みんなで体を動かすのは気持ちいいですね。
-
3年 音楽
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
品中日記
卒業式や送る会に向けての歌の練習が進んでいます。「ここはどう歌いたい?」「どの部分を特に届けたい?」という教師の問いかけに、素直な感性で答える生徒達…。まだ1月ですが、うるっときます。
-
1年理科
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
品中日記
地震についての学習です。地震のゆれの伝わりや早さについて考えました。
-
2年 社会
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
品中日記
北海道地方のまとめの時間です。「旅行会社に務める北海道出身の社員が、関東エリアから来る若者に向けた北海道旅行プランを作成する」という設定です。風土や産業等を踏まえて魅力的なプランにする必要があります。次の時間に発表をします。
-
全校集会
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
品中日記
今朝の全校集会は、進路指導主事の講話でした。「学ぶ」ことについて、「積み木」、「マラソン」、「雪合戦」になぞらえて話をしました。最後はハピニコタイムもおこない、楽しくためになる時間となりました。
-
清掃タイム
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
品中日記
毎日、給食の後は清掃の時間です。残念ながらお湯は出ませんが、冷たい水を使って一生懸命に雑巾がけをしてくれています。さすが品中生!清掃をしっかりする人は、人から信頼されます。
-
2年 技術
- 公開日
- 2025/01/16
- 更新日
- 2025/01/16
品中日記
初めての「はんだづけ」です。もし触ってしまった場合などの注意事項もしっかりと確認してから個々で挑戦しました。全員無事に完成です。