学校日記

  • A組卒業生を祝う会

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    品中日記

     今日の午前に文化センターで市内中学校の特別支援級が集まり「卒業生を祝う会」が開催されました。卒業する3年生がそれぞれ作文を読んだり特技を披露したりしました。本校の3年生も立派に発表でき、拍手喝采を浴びました。

  • 3年国語 対談

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    品中日記

     今週は「キテミテ(来て見て)ウィーク」です。教員が授業力アップのために、お互いに授業を見合ってアドバイスし合います。
     この時間は3年生の国語です。「これからの時代に大切なこと」をテーマに、グループで「話し手」「聞き手」「聴衆」の役割分担をして対談形式の練習をしました。さすが3年生です。説得力のある対談が見られました。

  • 1年数学 円錐・角錐の表面積を求めよう

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    品中日記

     円錐、角錐の表面積を求める問題に取り組んでいました。全員が必死に頭を使って集中して考えていました。正解に到達すると、「よっしゃ!」という声が上がりました。達成感がありますね。

  • 2年社会 ヨーロッパにおける国民意識の高まり

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    品中日記

     2年生の社会では、19世紀のヨーロッパについて学んでいます。タブレットで調べてまとめたことを、新しい方法でスライドで共有して考えを広めていました。より学習効果が上がるように、ICTの使い方も探究し続けています。

  • シルバー人材センターのみなさん ありがとうございました

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    品中日記

     昨日と今日の2日間、シルバー人材センターのみなさんが学校の樹木や植木の手入れをしてくださいました。熟練の技でどんどん作業を進めてくださり、見違えるほどきれいになりました。本当にありがとうございました。

  • 「卒業生を送る会」の看板づくり

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    品中日記

     品中の学校行事には、美術窯業部が作るクオリティの高い「看板」がひとつの目玉になっています。今は「卒業生を送る会」の看板を作ってくれています。どんな出来上がりになるか、とても楽しみです。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    品中日記

     今日の給食は、ごはん、のっぺい汁、みそかつ、キャベツの赤じそあえ、牛乳です。今日のお米は、瀬戸市産の「あいちのかおり」です。ごはん一粒一粒につやがあり、とてもおいしかったです。みそかつは、愛知県の郷土料理です。赤みそで作ったみそだれをたっぷりかけていただきました。

  • 瀬戸地方中学校ダブルス卓球選手権大会

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    品中日記

     瀬戸市体育館で開催されたダブルス卓球大会。予選はリーグ戦、そして、決勝トーナメント。男女とも奮闘しました。みんな、よく頑張りました。そして、女子1ペアが、見事3位入賞!

  • 学校評議員会

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    品中日記

     今日の午後、学校評議員会が行われました。5時限目の授業を参観していただいた後、さまざまなご意見や感想をいただきました。地域とともにある品野中としても、学校評議員会はとても有益な会です。評議員のみなさま、一年間ありがとうございました。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    品中日記

     今日の給食は、五穀ごはん、煮みそ、ニギスフライ、ブロッコリーのあえもの、牛乳です。
     今月30日(火)までは学校給食週間です。愛知県や瀬戸市の郷土料理や、地元食材を多く使った給食です。
     煮みそは、豊橋市産のうずら卵が入っており、赤みそでじっくり煮込んでありました。ニギスは、蒲郡市産のものです。地元の食材をおいしくいただきました。

  • 1年 調理実習

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    品中日記

     鮭のホイル焼きを作りました。タマネギとしめじと鮭をホイルで包んで、フライパンでむし焼きにします。味付けはバターと醤油の黄金コンビです。「簡単だから、家族につくろっと」という嬉しい声も聞こえてきました。

  • 昼放課

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    品中日記

     雪がたくさん積もりました。昼放課には、半分以上の生徒が外で雪遊びをしていました。担任の先生たちと雪合戦をして大盛り上がりしている微笑ましい姿も見られました。みんな元気です!

  • 今日の給食

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    品中日記

     今日の給食は、あいちの米粉パン、瀬戸焼きそば(瀬戸豚使用)、チーズ入りポテトオムレツ、大豆と枝豆のサラダ、牛乳です。
     1月24日(水)〜30日(火)は、全国学校給食週間です。今日の給食トピック(食育動画)では、学校給食の歴史について紹介がありました。学校給食は、1889年に山形県の小学校で初めて出されたそうです。
     この一週間の給食は、愛知県や瀬戸市に伝わる郷土料理や、地元の食材が多く登場します。お楽しみに。

  • 3年美術 陶芸

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    品中日記

     3年生の美術の授業では、土で「現在の自分」を作っています。受験やらで慌ただしい毎日なので、無心で土を触る時間は貴重かもしれません。4月からの進路先でも、授業で陶芸を勉強することもなかなかないでしょう。残りわずかな時間を楽しんでくださいね。

  • 雪が降っています

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    品中日記

     天気予報どおり、朝から雪が降っています。今日は私立専修一般入試の2日目なので心配をしましたが、なんとかみんな無事にたどりついたようで一安心です。
     1・2年生も雪の中、頑張って登校してきました。中には、雪だるまを持っている子も…子どもは元気です!

  • 1年 職業調べ

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    品中日記

     1年生は総合の学習の時間に、職業調べのまとめを作っていました。出来上がったら、廊下に掲示をする予定です。

  • 2年英語 Let's Read2

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    品中日記

     この単元では、いつもの授業とは違い、生徒が生徒に授業をするスタイルに挑戦しています。役割分担をし、デジタル教科書を駆使してグループで1ページ50分の授業を組み立てました。人に教えるには、かなり勉強をする必要があります。みんな必死で予習をして準備をしました。授業が終わったあとは、良かったところとアドバイスをまとめました。もちろん、最後は先生がまとめてしっかりと確認します。

  • 全校集会

    公開日
    2024/01/22
    更新日
    2024/01/22

    品中日記

     今日の全校集会では、3年生の先生が話をしました。「自分に合った職業を見つけよう」というテーマで、自分の人生の中で仕事(職業)をどう位置づけるかなども今から少しずつ考えるといいというアドバイスがありました。

  • ウインターカップ

    公開日
    2024/01/20
    更新日
    2024/01/20

    品中日記

     バスケットボールの大会が瀬戸市体育館で開催されました。男子も女子もファイトあふれるプレーで善戦しました。他のチームの監督さんが、”品中のみんな確実に上手になってますね”と話されていました。礼儀正しさと素敵な挨拶は品中生のプライドです。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います。

  • 2年数学 図形の性質と証明

    公開日
    2024/01/19
    更新日
    2024/01/19

    品中日記

     直角三角形の合同条件を使った証明の問題に取り組んでいました。この分野は一番の難関?です。繰り返し問題を解いて、パターンに慣れるしかないですね。みんな頑張っていました。