-
百人一首大会 〜1年〜
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
1年日記
今日の5、6時間目に百人一首大会を行いました。各クラスの国語係や生活委員などが中心となって会の企画、運営を行ってきました。コロナ禍のため、制限がある中、様々な工夫を凝らしての企画・運営。熱戦が繰り広げられていました。
-
再生可能なエネルギー資源 〜3年理科〜
- 公開日
- 2023/01/26
- 更新日
- 2023/01/26
3年日記
使用量は変わっていないはずなのに、今月の自宅の電気代を見ると今まで見たことのない金額が…。液化天然ガスなどの高騰による電気代の値上がりが、ニュースでもよく取り上げられています。3年の理科では、再生可能なエネルギーについて。太陽光発電や風力発電、地熱発電など安定して利用できる再生可能なエネルギーの利用について考えました。
-
総合 名古屋班別学習に向けて 〜1年生〜
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
1年日記
テーマが決まった班は、前回よりも具体的に行き先や行き方を調べて話し合いを行っていました。「この距離なら歩けそうじゃない?」「この行き方がよさそうだよ」「お昼はどこにする?」活発に意見を出し合って、話し合う姿がありました。
-
多くの人の支えで
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
行事(全校)
10年に一度程度の寒波が日本を覆っている中、生徒たちが安全に学校生活が過ごせるようにと、校内の木々の剪定や伐採を行ってくれている人たちが。学校は、ほんとうに沢山の人たちに支えられています。感謝感謝ですね。
-
ミシン&アイロン 〜2年家庭〜
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
2年日記
だいぶ巾着袋の形に。回数を重ねるたびに、ミシンも上手に使いこなせるようになってきました。
-
バトミントン 〜3年体育〜
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
3年日記
運動場は雪景色。そのため、今日は体育館でのバトミントン。相手を変えながら、シングルスやダブルスを行いました。さすが3年生。前後左右にシャトルをふられても、なかなかシャトルが落ちません。
-
準備が大切 〜1年技術〜
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
1年日記
1年の技術は、木工細工。今日は、ドレッサやかんなを使って切断面を削ったり、面取りをしたり。綺麗に接合するためにはとても大切な作業ですね。
-
1年生の授業のようす 〜数学・理科・社会〜
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
1年日記
-
A組の様子 〜美術・作業〜
- 公開日
- 2023/01/24
- 更新日
- 2023/01/24
A組日記
美術では、来週の金曜日に近隣の中学校と合同で行う「卒業生を祝う会」の掲示物づくりと窯業の施釉を行いました。「祝う会」の掲示物。参加する学校で分担して制作しています。みんなの作品をつなげたときに、どのような作品になっているのか楽しみです。
作業の時間には、苗ポットにレタスとサニーレタスの種蒔き。 -
サッカー 〜2年体育〜
- 公開日
- 2023/01/23
- 更新日
- 2023/01/23
2年日記
運動場の状態が悪いため、体育館でのサッカー。2人組になってリフティング。手が使えないため、なかなか思った通りにボールを動かすことができません。ボールコントロールに悪戦苦闘中。
-
ウインターカップバスケットボール大会
- 公開日
- 2023/01/21
- 更新日
- 2023/01/21
部活動
瀬戸市民体育館でバスケットボールの大会が開催されました。品中生のあいさつやマナーが良いのは日頃から意識しているからだと思います。試合では、できなかったことができるようになった、そんなプレーを何度も見ることができました。大きなプレッシャーの中で、大変だったことやできなかったことをしっかりと受け止めて次への飛躍に繋げていってほしいと思います。
-
学活 名古屋班別学習に向けて〜1年生〜
- 公開日
- 2023/01/20
- 更新日
- 2023/01/20
1年日記
3月に行う名古屋班別学習のために、先日オリエンテーションを行いました。職業見学を兼ねた見学先の希望を取り、今日それぞれの班に決定した行き先が発表されました。自分たちの班のテーマを話し合い、もう一か所の行き先をどこにするかを話し合いました。タブレットを使って、路線や行き先を調べることができていました。
-
How was your winter vacation? 〜1年英語〜
- 公開日
- 2023/01/19
- 更新日
- 2023/01/19
1年日記
「5W1H」を使って、冬休みのことを質問タイム。例文を見ながら質問したり、答えたり…。COMMUNICATION TIME!
-
秋の田の… 〜1年生〜
- 公開日
- 2023/01/19
- 更新日
- 2023/01/19
1年日記
1年生は、27日(金)の6時間目に「百人一首大会」が。今週は、朝の時間に学級の中でランキング戦を行っています。何首ぐらい覚えられたかな?
-
1分間スピーチ 〜SST〜
- 公開日
- 2023/01/18
- 更新日
- 2023/01/18
行事(全校)
水曜日の朝は、SST。今日から1分間スピーチ。「テーマは先週のできごと。」ペアや班になって、互いに発表し合いました。
-
よりより学級にするためには 〜2年生〜
- 公開日
- 2023/01/17
- 更新日
- 2023/01/17
2年日記
2年の教室を覗くと、より良い学級をつくるために学級で相談中!これから、どのように学級が変わっていくのか楽しみです。
-
何事も準備が大切 〜A組〜
- 公開日
- 2023/01/17
- 更新日
- 2023/01/17
A組日記
A組の作業と美術の授業の様子です。美術では、絵付けと素焼きした小物入れの施釉。綺麗に施釉するためには、釉薬をしっかりとかき混ぜることが大切です。攪拌機を使ってしっかりと撹拌してから施釉を行いました。
-
電子回路 〜2年技術〜
- 公開日
- 2023/01/16
- 更新日
- 2023/01/16
2年日記
2年の技術は、はんだづけ。「まずは、こて先を温めてから…」。班の仲間と使い方を確認しながら、基板にLEDをはんだづけ。
-
顔 〜1年美術〜
- 公開日
- 2023/01/16
- 更新日
- 2023/01/16
1年日記
1年の美術は、窯業。テーマは「顔(お面)」。
-
学校だより 〜1月号〜
- 公開日
- 2023/01/14
- 更新日
- 2023/01/14
校長室より